BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

宮城県栗原市の「西山棚田」

2013-02-27 07:58:20 | 東北地方の棚田
宮城県栗原市の「西山棚田」
 【棚田百選の棚田】
 
 
栗駒山の麓に静かにたたずむ勾配の緩やかな棚田です。
「西山棚田」は西山集落の3戸の農家が耕作しています。
訪れた時、棚田のあぜ道に桜が咲いていた。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:4月27日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/東北新幹線・栗駒高原駅下車。タクシー利用。
●車 /東北自動車道・若柳金成IC⇒県道215号⇒国道457号
国道457号線から「西山」という標識を頼りにたどり着く。
 
 
 
「西山棚田」への地図
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県大町市の「重太郎」

2013-02-20 07:56:54 | 信越地方の棚田
長野県大町市の「重太郎」
【棚田百選の棚田】
 
 
「重太郎」の名前は、第2次世界大戦末期この地区に農業用水を引いて
開田を行った「勝野重太郎氏」から付けた地名です。
山間部の日当たりの良い台地に水田を開こうとするとき、
その台地よりも高い位置、すなわち谷の源流から山腹に長い堰を造って
導水しなければならないため、水田を開くことは村人の抱える悲願でした。

「重太郎」の棚田は大きく分けて3ヶ所の棚田に分かれ、それぞれに名前が付いています。どの棚田も急傾斜地をうまく利用した棚田です。 
写真はその一つの「押の田棚田」です。
区画整理されていないこの押の田の棚田は、昔の集落と棚田を感じさせる雰囲気です。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:8月8日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/大糸線「信濃大町駅」下車→タクシー30分
●車 /長野自動車道「豊科IC」→北アルプスパノラマロードへ→県道55号線約8km
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県山口市の「三谷の棚田」

2013-02-13 07:51:19 | 中国地方の棚田
山口県山口市の「三谷の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
三谷川に沿って形成される水田は延々9㎞にわたり、面積は約40ha。
斜面に石垣を築いて耕地にした棚田は1000枚に達している。
「三谷の棚田」の開墾は奈良時代から始められたといわれ、石垣の景観は見事。
この地方の山や河川に産出する流紋石という自然の石を実にきれいにしっかり組み上げた石垣です。
 
「三谷いしがき棚田オーナー制度」を立ち上げ、地元住民とオーナーとの交流も深まり集落に活気が出てきた。
三谷の棚田が「やまぐちの棚田20選」の一つに選ばれた。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:5月17日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR山陽本線「防府駅」下車、山口市徳地生活バスで「堀行き」で堀下車。タクシー利用(島地タクシー)。
●車 / 中国道徳地ICより国道489号及び国道26号経由で約15分
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県高山市の「ナカイ田」

2013-02-06 07:53:24 | 東海地方の棚田
岐阜県高山市の「ナカイ田」
【棚田百選の棚田】
 
 
高山市久々野町の小坊の集落の奥にある。
棚田枚数は約40枚、棚田の上には砂防堤防があり、
棚田も土砂流出を防ぐ役割を果たしているという。
飛騨の山々に囲まれた静かな山里のたたずまいを見せていた。
棚田百選134箇所でカタカナの付いた棚田はここだけです。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:8月12日
投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス/JR高山線「久々野駅」下車、徒歩約5Km。タクシー利用約10分。
●車 / 高山市内から国道41号で船戸付近から小坊の集落へ。約15Km
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする