BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

高知県・津野町の「樺ノ川の棚田」

2019-12-22 00:00:09 | 四国地方の棚田

高知県・津野町の「樺ノ川の棚田」

【棚田百選以外の棚田】

ここは高知県・津野町・樺ノ川(かばのかわ)です。

「樺ノ川の棚田」です。

津野町は日本最後の清流と呼ばれる四万十川の源流点があることでも知られている。

その谷筋に 「樺ノ川の棚田」が奥まで広がっている。

 棚田の畔道に「坂本竜馬 脱藩の道」の案内板があった。

この道を坂本竜馬が棚田を眺めながら志を持ち歩いたんだ!

坂本龍馬脱藩の道は、土佐の高知から梼原(ゆすはら)、伊予の大洲・長浜、そして 下関へと至る道のりです。

かの吉村寅太郎はこの津野町で生まれである。

志を抱き脱藩するが、寺田屋事件で捕縛されて土佐に送還され投獄された。

撮影者:今井英輔

撮影日:9月21日 

投稿者:今井英輔

【交通】

  • 鉄道・バス/鉄道・バス/JR「須崎駅」から高知高陵交通バスで「新田」下車、新田から町営バスで「津野町役場」下車。津野役場前から「樺ノ川・西谷循環線」で樺ノ川集会所下車
  • 車/高知方面から須崎西IC下降⇒国道197号線で西谷口を左折し、樺ノ川集落へ

樺ノ川の棚田」への地図

https://www.mapion.co.jp/m2/33.44665005314054,133.23258777777778,12/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県・久万高原町の「黒藤川の棚田」

2019-10-13 00:00:09 | 四国地方の棚田

愛媛県・久万高原町の「黒藤川の棚田」です。

【棚田百選以外の棚田】

ここは愛媛県・久万高原町(くまこうげんちょう)・黒藤川です。

「黒藤川の棚田」です。石積みの棚田です。民家の近くにある急傾斜地に造成された棚田です。

急勾配の棚田や棚畑の一部を使った屋敷地で等高線に沿って日当たりのよい斜面上に点在している。

規模も小さくそれほど見栄えの良いものではないけどこの集落でも石積みは素晴らしい。

大部分の棚田は棚畑と混在し、茶畑や野菜畑としても利用されていて、一面に広がる棚田の景観は見られない。

「久万」とは、元々が山の奥、山と山にはさまれた土地をさす言葉とされるています。

 

撮影者:今井英輔

撮影日:9月22日 

投稿者:今井英輔

 

【交通】

●鉄道・バス/JR松山駅から久万高原行きバス乗車、久万中学校前バス停下車

●車/松山市内から国道33号線で久万高原町・日野浦へ 右折し県道210号で黒藤川集落へ

「黒藤川の棚田」への地図

https://www.mapion.co.jp/m2/33.57496385,133.00424864,19

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県・東温市の「日浦の棚田」

2019-08-18 00:00:09 | 四国地方の棚田

愛媛県・東温市の「日浦の棚田」

【棚田百選以外の棚田】

 

ここは愛媛県・東温市・河之内・日浦です。

「日浦の棚田」です。

谷間を流れる表川の上流の日浦地区は、清流のせせらぎが聞こえるのどかな地域で、川沿いには河原の石を積み上げた棚田が多く残っている。

秋には彼岸花がけい畔一面に咲き乱れ、黄金色の稲穂と相まって美しい景観をなす。

日浦地区は、三方を山に囲まれ、それぞれから流れ出た清流に沿って石積みの棚田が形成され、日本の原風景が広がっている。

日浦地区は、ホタルの保存活動や「彼岸花写真コンテスト」を開催し、写真愛好家などに喜ばれている。

撮影者:今井英輔

撮影日:9月23日 

投稿者:今井英輔

【交通】

●鉄道・バス/松山市内の伊予鉄道横河原線で横河原駅下車。バス伊予鉄道河之内線⇒白猪滝口バス停下車⇒徒歩で日浦集落

●車/松山道「川内」IC⇒国道11号宮の谷交叉点⇒国道494で日浦集落

 

「日浦の棚田」への地図

https://www.mapion.co.jp/m2/33.77586910414892,132.96793555555556,13/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県・西条市の「下津池の棚田」

2019-06-30 00:00:12 | 四国地方の棚田

愛媛県・西条市の「下津池の棚田」

【棚田百選以外の棚田】

 

ここは愛媛県・西条市・藤之石7号・下津池(しもついけ)です。

「下津池の棚田」です。

西条市から国道194号を高知方面へ進み、下津池から吉居方面へ止呂橋を渡り、

ヘアピンカーブから西の方向を振り返ると、木々の間から下津池の棚田が見られる。

更に進むと正面に「下津池の棚田」を見る事ができる。

下津池は、かつて山の斜面全面に棚田や段々畑が広がっていてすばらしい

景観をなしていたとか・・・・

近年休耕田が目立つようになってきた。

10年前に来ていれば良かった!

撮影者:今井英輔

撮影日:9月23日 

投稿者:今井英輔

【交通】

●鉄道・バス/JR伊予西条駅より車で約50分

●車/西条市内から高知へ向かう国道194号線で下津池。吉居方面へ止呂橋を渡る。

「風透トンネル」があり、すぐに笹ヶ峰登山口の案内標識が見えてきます。
標識に従って左折、右カーブしてすぐに左折すると「止呂橋」[とろきょう]があり、更に先へ

「下津池の棚田」への地図

https://www.mapion.co.jp/m2/33.85069453278154,133.22126472222223,12/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県・仁淀川町の「中村の棚田と段々茶畑」

2019-05-05 00:00:16 | 四国地方の棚田

高知県・仁淀川町の「中村の棚田と段々茶畑」

【棚田百選以外の棚田】

 

ここは高知県・仁淀川町・中村です。

「中村の棚田」です。

その姿は堂々たるもので、棚田とお茶の段々畑とで出来ている。

最上段は茶畑、中段は棚田。下段は茶畑(写真には写っていない)。

全体像を撮ることは難しいです。

 

「中村の段々茶畑」

高地県内一のお茶の里として知られる仁淀川町。

ここでのお茶の歴史は古く、千年以上も昔、修行の為に訪れた弘法大師が、豊かに繁茂する野生の山茶を見

てその喫茶法を伝授したのが始まりと伝えれています。

撮影者今井英輔

撮影日:9月21日

投稿者:今井英輔

【交通】●鉄道・バス/JR土讃線「佐川駅」から黒岩観光バスで「土佐大崎バス停」下車
仁淀川町コミュニティバス「仁淀川役場」へ

●車/高知自動車道「伊野IC」国道33号線で「仁淀川役場」手前の町道を左折

高知県・仁淀川町の「中村の棚田と段々茶畑」への地図

https://www.mapion.co.jp/m2/33.58474904,133.17935547,16

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県・越知町の「野老山の棚田」

2019-01-27 00:00:18 | 四国地方の棚田

高知県・越知町の「野老山の棚田」

【棚田百選以外の棚田】

ここは高知県・越知町・野老山(のろやま)です。

「野老山の棚田」です。

天空へ登る棚田です。

仁淀川を挟んだ「畠中集落」からで見ました。

高知県・徳島県には「中央構造」という大断層がある。

その断層に点在する山の頂上辺りに存在する集落は天界集落と呼ばれている。

「中央構造線」は天界集落の生まれた背景と密接な関係があるのでは・・・・・

撮影者今井英輔

撮影日:9月21日

撮影者:今井英輔

【交通】●鉄道・バス/JR予讃線「佐川駅」下車

●車/高知道須崎東IC⇒国道494号線で佐川⇒国道33号線で仁淀川横倉橋を渡り「横畠中集落」へ

 高知県・越知町の「野老山の棚田」が望めるポイントへの地図

https://www.mapion.co.jp/m2/33.5654163163784,133.22104555555555,12/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島県・三好市の「落合集落

2019-01-09 07:08:12 | 四国地方の棚田
徳島県・三好市の「落合集落」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
ここは徳島県・三好市・東祖谷・落合です。
「落合集落」です。
重要伝統建造物保存地区です。谷を挟んだ向かいの「中上集落」にある「落合集落展望台」から見た山岳集落です。
平家の落人が隠れ住んだと伝えられている山村集落です。
標高差約250mの急斜面に江戸中期から昭和初期に作られた約70軒の民家が肩寄せ合っています。

 

落合集落に棚田がありました。
「落合集落の棚田」と名付けました。
田んぼを作るのには不向きでした。深い谷では川底の平地に乏しく日当たりも悪いので作物は育たない。
大雨の時に川が氾濫する危険がある。
山岳集落は、稲作をもたらした弥生人に追われた縄文人の系譜であるとも言われている。
  
撮影者:今井 英輔
撮影日:9月20日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/JR土讃線歩危駅下車⇒四国交通バス久保行きで1時間、バス停:落合橋下車
 
●車/徳島道「井川池田IC」から国道32号、県道45・32号、国道439号経由54km1時間30分
 
「落合集落」への地図
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県・久万高原町の「旭の棚田」

2018-11-21 07:06:12 | 四国地方の棚田
愛媛県・久万高原町の「旭の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
ここは愛媛県・久万高原町・中津・旭です。
「旭の棚田」です。
仁淀川の両岸は標高1000m前後の山地です。
山の中腹の日当たりのよい斜面上に人々が寄り添うように集落を形成しています。
その一つの旭集落に入ると稲架掛けのある棚田の風景が広がっていました。
機械化がやり難い小さな棚田には・・”はざかけ”が見られます。
”はさかけ”の言葉は・・地域によって(はさかけ)や(はせかけ)(はぜかけ)などと呼ばれているそうです。
愛媛県では何と呼ぶんだろう?
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:9
月22日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/
JR松山駅から久万高原行きバス乗車、久万中学校前バス停下車
 
 
 
●車/松山市内から国道33号線で久万高原町・中津へ 右折し旭集落へ
 
 
旭の棚田
 
」への地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県・梼原町の 「神在居千枚田」

2018-10-10 07:24:29 | 四国地方の棚田
高知県・梼原町 「神在居千枚田
【棚田百選の棚田】
 
 
ここは高知県・梼原町・神在居(かんざいこ)です。
「神在居千枚田」です。 棚田百選の一つです。
梼原町の神在居地区の山奥には山の斜面を利用した棚田が広がっています。
棚田の上部は石積みの棚田が広がっています。
その枚数の多さから、かっては「千枚田」と呼ばれていました。
平成4年に「千枚田」のオーナー制度を全国の先駆けて開始しました。
 
 
司馬遼太郎は『街道をゆく』の27巻で「檮原(ゆすはら)街道」を歩いています。
棚田の前で、司馬遼太郎が「万里の長城に匹敵する」と感激した場所です。
でも、今はその面影はありません。
しかし、棚田は長年にわたる農民の力と叡智によって築き守ってきた大いなる遺産です。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:6
月22日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/JR土讃線「須崎駅」から
高知高陵交通バス「神在居」下車、徒歩15分
 
 
 
 
●車/
高知自動車道「須崎西IC」から国道197号経由45km 1時間
 
神在居千枚田
」への地図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県・東温市の「宝蔵寺の棚田」

2018-07-18 07:09:48 | 四国地方の棚田
愛媛県・東温市の「宝蔵寺の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
 
ここは愛媛県・東温市・河之内(かわのうち)・宝蔵寺です。
「宝蔵寺の棚田」です。
彼岸花が咲く棚田です。
棚田で都市住民と地域住民との共同のお米づくりをしています。
都市住民と地域住民の協働によって新たな形で引き継がれ、地域の未来を創っていきます。
連綿と続いてきた米づくりの営みがこの地で行われています。
 
撮影者:今井 英輔
撮影日:9
月23日
投稿者:今井 英輔 
 
【交通】
●鉄道・バス/松山市内の伊予鉄道横河原線で横河原駅下車。伊予鉄道河之内線⇒宝蔵寺バス停下車
 
●車/松山道「川内」IC⇒国道11号宮の谷交叉点⇒国道494で
宝蔵寺集落
 
「宝蔵寺の棚田」への地図
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする