島根県大田市の「ヨズクの里」
【棚田百選以外の棚田】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/e6887505e8564a7b5b8fd57673e8a842.jpg)
世界遺産に登録された「石見銀山」から銀や物資を運んだ「銀山街道」沿いの棚田です。
全国でもこの地方でしか見ることができない稲ハデ「ヨズクハデ」は、昨年重要無形文化財に指定された。
「ヨズク」とは、フクロウのこと。四角錘の塔にフクロウが羽を休めて、うずくまっているように見えることから
「ヨズクハデ」と呼ばれるようになりました。
高さは約5mあり、1基のハデに約5俵分の稲束が架けられます。
撮影者:今井 英輔
撮影日:10月7日
投稿者:今井 英輔
【交通】
●鉄道・バス / JR山陰線大田市駅より車で約1時間。
●車 /JR大田市駅から国道9号、県道201号経由で約1時間。
「ヨズクの里」への地図
【棚田百選以外の棚田】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/e6887505e8564a7b5b8fd57673e8a842.jpg)
世界遺産に登録された「石見銀山」から銀や物資を運んだ「銀山街道」沿いの棚田です。
全国でもこの地方でしか見ることができない稲ハデ「ヨズクハデ」は、昨年重要無形文化財に指定された。
「ヨズク」とは、フクロウのこと。四角錘の塔にフクロウが羽を休めて、うずくまっているように見えることから
「ヨズクハデ」と呼ばれるようになりました。
高さは約5mあり、1基のハデに約5俵分の稲束が架けられます。
撮影者:今井 英輔
撮影日:10月7日
投稿者:今井 英輔
【交通】
●鉄道・バス / JR山陰線大田市駅より車で約1時間。
●車 /JR大田市駅から国道9号、県道201号経由で約1時間。
「ヨズクの里」への地図