BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

石川県輪島市の「白米の千枚田」

2011-02-16 08:36:06 | 北陸地方の棚田
石川県輪島市の「白米(しらよね)の千枚田」
【棚田百選の棚田】



畦作りの最中です。
国道249号と日本海との僅かな崖地に作られている。
「白米(しらよね)千枚田」を見下ろす所に「道の駅・千枚田ポケットパーク」があり、
千枚田が一望できる絶好のポイントとなる。
昔から往来する人々に有名な所であった。
1880(明治12)年には、約8000枚の田があったという。
小面積の田も多く、小さい田は、畳一枚の1/2程のものもある。
各地に伝わる“田の枚数を数えたが、何度数えても一枚足りない。
諦めて帰ろうと蓑(みの)を持ったら、その下に田が一枚あった”という話は、白米がその発生地かもしれない。

撮影者:今井 英輔
撮影日:5月2日
投稿者:今井 英輔

【交通】

●鉄道・バス /のと鉄道穴水駅→北鉄奥能登バス輪島行きで30分、バス停:輪島駅前下車、
        奥能登観光開発バス宇出津行きに乗り換え20分、バス停:白米下車、徒歩すぐ
●車 /輪島市内から曽々木方面へ、国道249号線沿い。
    能越道能登空港ICから県道1号、国道249号経由30km40分

「白米の千枚田」への地図
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形県天童市の「田麦野の棚田」 | トップ | 新潟県上越市の「横住の棚田」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸地方の棚田」カテゴリの最新記事