goo blog サービス終了のお知らせ 
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



今日は、午前10時からコスモスシアター近辺で中央公民館まつりが開催されました。私は、40分ほどしか見学してませんが(涙)
コスモスシアター中ホールで、オープニングを行いその後、各種団体が演舞等を披露されました。
外では、貝塚青年会議所のメンバーが貝塚地-1グランプリを開催して、アナゴの串カツやカレー春巻きなどを出展してました。
その他にも、スーパーボールすくい等、様々な出し物があり、とても賑わっていました。
明日も引き続き、第6回貝っ子フェスタが15時まで開催されます。
子どもたちが、喜ぶ出し物が今日よりもたくさんあるので、市民の皆さん是非お越しください!







午後12時からは、太閤園で自民党大阪府連青年局幹事・沢田なおき君の結婚式に出席をさせて頂きました。
沢田君は、自民党大阪第1選挙区支部長大西ひろゆき先生の秘書をしていたので、来賓の挨拶は大西先生がされました。
また、乾杯の挨拶は、来年の統一地方選挙に吹田市から出馬をするので、渡嘉敷なおみ代議士がされました。
美男・美女のお似合いのカップルなので、末永く幸せになって欲しいと思います。
午後3時過ぎに終わってから、大西ひろゆき先生と太田まさや青年局長と府連職員の鈴木さんと4人でお茶を飲みながら、来年の統一地方選挙に向けた意見交換を1時間ほどさせて頂きました。
沢田君と同様、我々も選挙なのでしっかりと頑張ります。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、朝からバタバタと忙しかった1日でした。
午前8時30分に市役所へ行き、教育委員会と打ち合わせ終了後に西小学校へ行き8月2日に開催される西小まつりの第1回目の会議に出席しました。
まず、自己紹介から始まり今年の出し物の分担を決めました。



11時過ぎに終了したので、急いで熊取町へ向かいMOAが熊取町の中家で今日と明日に行われる生け花展に出展するお花を生けさせて貰いました。
お花を生けるのは初めての体験でしたが、出来るだけつぼみの多いお花を選び、ハサミも入れずにありのままを表現させて頂きました。
一緒に生けた、熊取町の矢野先生は、毎年されているので手慣れた様子で頑張ってました。



田中がくの作品です。



矢野正憲議員の作品です。


12時20分頃に終わって、矢野先生とお昼ご飯を食べてから、娘が通う高校へ行き2時から打ち合わせ、2時30分から総会が行われ正式にPTA会長に就任してしまいました(苦笑)
午後4時過ぎに終了してから、再び矢野先生と合流して心斎橋にある、なんば道頓堀ホテルへ行き午後6時から日本教育再生機構 大阪の支部長会議に出席をしました。
支部長会議が終了して、午後7時から6周年記念講演会が行われ「懸命に生きる人々~日本人こそ学んで欲しい~」のテーマで池間哲郎先生に90分間の講演をして頂きました。内容は、これまで欧米諸国が発展途上国に対して侵略を行ってきた歴史と日本がそれを守ってきた歴史についてです。
パラオやインドネシアなど、なぜ親日国なのかなど歴史を振り返りながら、映像で説明をして頂き大変良くわかりました。
誇れる国・日本、武士道精神を持っている国民は、我を犠牲にしても回りを助けて来たのが日本人でした。
改めて、日本人の素晴らしさを実感させて頂いた講演を聞かせて貰いました。
講演が終了後に、懇親会が行われ10時20分頃に閉会をしました。
けっこうハードな日程でしたが、充実した1日になりました。みなさん、ありがとうございました。







今日は、これから貝塚公民館まつりへ行ってから、自民党大阪府連青年局幹事・澤田君の結婚式に出席をさせて頂きます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )