・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



昨日は、10時から総合体育館で開催された、第14回三劔杯争奪少年剣道個人錬成大会の開会式に出席させて頂きました。
開会式には、公務ご多忙の中、松浪健四郎日本体育大学理事長も、大会名誉顧問として出席されました。
久しぶりに、松浪節を聞かせて頂きました。
開会式が終了後、松浪健四郎先生とお茶を飲みながら、30分ほど打ち合わせをしてから、分かれて大阪市内に向かいました。











12時~14時30分まで、ホテルニューオオタニで行われた、どんぐり学園 河南校竣工式典に出席させて頂きました。
式典には、多くの国会議員が出席されていました。
来賓祝辞は、高市早苗総務大臣と熊野正士参議院議員と武田河南町長がされました。
乾杯後には、樋口尚也文部科学大臣政務官と松川るい参議院議員が挨拶をされました。
どんぐり学園は、奈良県では幼児教育のナンバー1だと言われています。その学園が大阪府内に来て頂けた事は有りがたい事なので、これからしっかりと連携して参りたいと思います。







16時~18時45分までは、大阪市中央体育館で、日本体育大学の集団行動などを、松浪健四郎理事長の前のVIP席で拝見させて貰いました。
伝統芸能和太鼓・バスケットボール・陸上競技・体操競技・レスリング・チアリーダー・トランポリン・日体体操・新体操・少林寺拳法・体操・集団行動・ダンス・エッサササの14項目を見せて頂きました。
どれを見ても、世界の技なので驚かされます。
松浪健四郎理事長のお陰で、感動の時間を過ごさせて頂き、心より感謝いたします。
日本体育大学関係者の皆様、ありがとうございました。
































19時からは、松浪健四郎サポーターズの、忘年会と叙勲並びに選挙当選祝いを兼ねて泉南市で焼肉でした。
ですが、集団行動を見に行っていた、千代松市長矢野まさのり議員など我々は50分ほど遅刻して参加しました。
現地に到着すると、藤原市長波多野副市長も、お祝いに駆けつけてくれてました。
22時まで、大いに盛り上がり政治談議に花を咲かせて帰って来ました。
私の政治の師匠である、松浪健四郎先生としゃべっているとパワーを貰えて元気が出ます。
サポーターズの皆様、お疲れ様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )