・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG
CALENDAR
2019年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
Recent Entry
令和7年岸和田市議会議員選挙は、どうなるのか?
老人クラブ連合会西・二色校区第12回カラオケ大会
大阪生団連新年親睦会
令和7年全日本不動産協会大阪府本部新年賀詞交歓会
令和7年1月自民党大阪府連統一行動デー
令和7年 西小絵画コンクール
令和7年 貝塚市新年互礼会に出席しました
令和7年 ふれあい喫茶も始まりました。
令和7年 元旦
令和6年 大晦日
Recent Comment
田中がく/
衆議院選挙2024が終わりました。
西小保護者/
衆議院選挙2024が終わりました。
泉佐野市・中川いくこ/
衆議院選挙2024が終わりました。
田中がく/
石破先生が新総裁になりました
中川育子/
石破先生が新総裁になりました
田中がく/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
貝塚市民/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
田中がく/
eスポーツの推進
Unknown/
eスポーツの推進
田中がく/
自宅でPCR検査をすると陰性となってました
Recent Trackback
Category
Weblog
(2725)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
tanaka_gaku
性別
都道府県
自己紹介
H19年4月に初当選。妻・長女・長男・次男
●西小学校元PTA会長●自民党大阪府連青年局顧問●自民党貝塚支部幹事長●日本伝剛柔流空手道巧志会副会長●大阪府水産関連振興議員連盟会長
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
水防災タイムライ・カンファレンス全国大会in貝塚
Weblog
/
2019年01月25日 07時58分23秒
昨日は、10時から中学校給食に納品されるお米の検品に立ち合う為、貝塚米穀小売商業組合の役員4名と教育委員会2名で、泉佐野農協へ行って来ました。
井塚氏に納品されるお米は、エコ農産品のマークがついているヒノヒカリだけを使ってます。
エコ農産品とは、種の選別から農薬を極力使わない、手間暇かけて作られたものです。
近隣他市のお米も拝見しましたが、エコ農産品のシールが貼っているのは、貝塚市のお米だけで、単価も高いですが、子どもたちには、安心・安全な物を食べて欲しいと貝塚市は、常に努力してくれています。
これからも、食の安全をしっかりと守って行きたいと思います。
13時~17時までは、福祉センター大会議室で、
水防災タイムライン・カンファレンス全国大会in貝塚
が、開催されたので、参加させて頂きました。
事例発表では、東京都足立区中川地区/三重県紀宝町大里地区/貝塚市二色浜旭住宅地区/高知県大豊町岩原地区の4地域の代表が報告されました。
その後、コミュニティタイムラインに関する意見交換会が30分ほど開かれました。
休憩を挟んで、「最近の災害とタイムラインへの期待」のテーマで、国士館大学
山崎登
教授が講演されました。
続いて「気象の予測技術からみるタイムラインの展望」・「全国のタイムライン策定状況について」の話題提供があり、質疑応答と意見交換が行われて閉会されました。
今日も、10時からは実務者担当ワークショップが13時30分からは、公開シンポジウムが開催されます。
公開シンポジウムは、コスモスシアター中ホールで行われ、だけでも参加が出来るので、興味のある方は、ぜひ見学に来て下さいね!
長時間の研修会でしたが、防災についてとても勉強になりました。
いつ来るか解らない、南海トラフ地震に対しても、備え無ければなりませんね!
19時からは、貝塚青年会議所OBひつじ会が臨時で開催されました。
内容は、貝塚青年会議所の今年の理事長(平岩議員)の問題だったので、後輩の歴代理事長にも参加をして貰って意見交換を行いました。
今年は、貝塚青年会議所60周年記念になるのですが、様々な問題があり周年事業が出来ない事態に陥ってます。
内容は、私が名誉棄損で訴えているので、それを踏まえて理事長が貝塚市を訴えているからです。
OB会を含めてかなり混乱させてます。
これは、議会で起きた時と同じようになってます。
昨日の会話を聞いていると、ようやく平岩議員の事が解って来たと感じましたね!
取り急ぎ、2月の初旬までにシニアクラブのメンバーで現役の皆さんと意見交換を行う事になりました。
結果は、どうなるのか解りませんが、私は欠席するので皆さんに任せます。
今日は、14時から、大阪地方裁判所堺支部で、私が平岩議員を名誉棄損で訴えている裁判の5回目の公判が有ります。
また、平岩議員が貝塚市を訴えている3回目の公判が行われます。
平岩議員は、SNSでは、法廷で白黒ハッキリとさせる書かれているので、今日こそ本人が出廷して裁判官からの質問に答えて欲しいと思います。
平岩議員が貝塚市を訴えている裁判と併合する事になったので、その資料も一昨日届いたので、読ませて貰いましたが、笑いました。
時間は、かかりますが併合裁判にして良かったと思いましたね(笑)
いずれにせよ、こんな問題は、さっさと片付ける方がお互いに楽になると思います。
これ以上、引き伸ばす意味も解りませんからね!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』