・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



12日
8時半に家を出て、脇浜戎大社で西小絵画コンクールの後片付けに行きました。
たくさんのお手伝いが有ったので、40分程で終わり、浜手地区公民館へボードの返却をして完了しました。
終わって直ぐに、畠中のふれあい喫茶へ行きました。
今年最初のふれあい喫茶だったので、皆さんとゆっくり話しをさせて頂きました。








夜は、次男たちはバスケットへ行って居なかったので、長男と二人で回転寿司へ行って来ました。
さすがに男の子なので、けっこう食べます。(笑)
長男は、小さいのでしっかりと食べて大きくなって欲しいです。



13日
9時15分から、消防出初式でした。
貝塚市の出初式には、自主防災組織・消防団・消防職員など参加車両15台/参加者900名ほど参加されていて、大阪府下では大阪市に次ぐ参加者です。
寒い中、凛とした姿で行進されているのわ毎年心強く思います。
第2部では、イッセイ放水が行われました。
市民の生命・財産・暮らしを守ってくれている皆様には、心より感謝申し上げます。
今年こそ、災害の無い1年になる事を祈念致します。












14時からは、コスモスシアター大ホールで、成人のつどいが開催されました。
来賓挨拶は、藤原市長と田畑議長でした。
私は、長女が出席していましたが、議長として挨拶をさせて頂き、終わってから「がくさん偉くなったなぁ」と子どもたちに言われたのを思い出しました。(笑)
今年の新成人は、985人です。
貝塚市の成人式は、新成人が実行委員になり、昨年度の実行委員長と協力して自分たちで工夫をして手作りで行うので、毎年素晴らしい成人式になります。
今年は、貝塚市出身で12年前には実行委員を務めた歌手の池田夢見ちゃんがゲストで来られ3曲ほど歌われました。
ラストは、全員でUSAを唄いなが実行委員と藤原市長が舞台で踊って閉会されました。
本当に素晴らしい成人のつどいでした。
新成人のみなさん、おめでとうございます。
貝塚市も少子化対策をしっかりとおこなうので、新成人のみなさん、よろしくお願いしますね!






16時~18時30分までは、鳥いちばんで、ウエストリーグの新年会が行われたので、パパ球ドリームスの監督として参加して来ました。
ソフトボール談議に花が咲き、あっという間の時間でした。
今年も、ソフトボールを頑張ります。




14日
朝から、ポスターの張替えとポスティングへ行きました。
12時~13時30分までは、MOA貝塚浜手チームの皆さんの新年会にお招きを頂き参加させて貰いました。
冒頭、挨拶では今年の抱負とそして選挙のお願いをさせて頂きました。
その後、ご飯を食べながら意見交換をさせて頂き解散しました。
昨日は、暖かく最高の天気だったので、手元にあるチラシが無くなるまでポスティングを行いました。
残り3500枚のチラシは、週末に届く予定なので頑張ります。




夜は、楽しみにしていたワールドプロレスリングオレの激闘ベスト5に、アントニオ猪木さんが出たので見てました。
私は、子どもの頃アントニオ猪木さんに憧れてプロレスラーになりたかったのですが、背が低くなれませんでした。
ちょうど20歳の時に、猪木さんが参議院議員になったので、その時にプロレスラーは無理でも参議院議員にならなれるかもと思い政治の勉強を始めたのが、今の根本になってます。
坂口さんと組んで、カールゴッチ・ルーテーズ戦、モハメッドアリ/タイガージェットシン/スタンハンセン/リックフレアーどの試合も覚えていました。
久しぶりに、アントニオ猪木さんの試合を見て闘志が湧いて来ましたね!
今年の選挙も、この気合でしっかりと乗り切ります。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )