・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG
CALENDAR
2019年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
Recent Entry
令和7年岸和田市議会議員選挙は、どうなるのか?
老人クラブ連合会西・二色校区第12回カラオケ大会
大阪生団連新年親睦会
令和7年全日本不動産協会大阪府本部新年賀詞交歓会
令和7年1月自民党大阪府連統一行動デー
令和7年 西小絵画コンクール
令和7年 貝塚市新年互礼会に出席しました
令和7年 ふれあい喫茶も始まりました。
令和7年 元旦
令和6年 大晦日
Recent Comment
田中がく/
衆議院選挙2024が終わりました。
西小保護者/
衆議院選挙2024が終わりました。
泉佐野市・中川いくこ/
衆議院選挙2024が終わりました。
田中がく/
石破先生が新総裁になりました
中川育子/
石破先生が新総裁になりました
田中がく/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
貝塚市民/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
田中がく/
eスポーツの推進
Unknown/
eスポーツの推進
田中がく/
自宅でPCR検査をすると陰性となってました
Recent Trackback
Category
Weblog
(2725)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
tanaka_gaku
性別
都道府県
自己紹介
H19年4月に初当選。妻・長女・長男・次男
●西小学校元PTA会長●自民党大阪府連青年局顧問●自民党貝塚支部幹事長●日本伝剛柔流空手道巧志会副会長●大阪府水産関連振興議員連盟会長
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
第1回南大阪医療介護懇談会・第1回セミナー
Weblog
/
2019年10月07日 08時10分29秒
4日
10時から協議会室で議会改革検討開が行われました。
テーマは、定数削減についてです。
平成19年、私が立候補をして初当選の選挙では、定数が24~20になりました。
その後、27年の選挙では20~18になってます。
ですが、私は初当選後から定数は15で良いと訴えて来ました。
今回から始まる議員定数削減案は、定数15を訴えて行きたいと思います。
今回の議会改革検討会では、座長・副座長を決めました。
その後、今後の進め方について議論を行いました。
その結果、本会議が開催されない月については、必ず開催する事になりました。
また、市役所1階でのロビー放送も行われるので、ぜひともご覧くださいね!
次回の開催は、11月11日10時からです。
この時には、18人の議員全員が実名で、削減数を提示する事になりました。
ぜひご期待下さい!
午後からは、担当課長から決算委員会での指摘を踏まえて報告がありました。
私の意見が取り入れられて、かなり前進したので良かったです。
夕方は、親知らずの抜糸後、最後の消毒に行って来ました。
後、4~5日で痛みも無くなる筈だと言われたので期待してます。
5日
朝から、ポスター貼りをしてから、後援会長の所へ平岩議員との名誉棄損裁判の報告へ行って来ました。
次回の裁判は、11月6日15時からです。
これで最後になる予定です。
12時~14時は、保育推進議員連盟の立上げについて意見交換を行いました。
規約の精査と役員の人数などを固めたので、これから各市町の議員に連絡を入れて内諾を頂きたいと思います。
私は、泉州地区の代表をすることになるので、頑張ります。
15時からは、フェニーチェ堺で私が顧問を務める「第1回医療介護懇談会」の第1回セミナーを開催しました。
第1部では、「最近の介護保険制度の動向」について、厚生労働省老健局総務課企画官
栗原正明
氏に、処遇改善・生産性向上・文書量削減とい言う業界の皆様が大変注目をしている内容について講演して貰いました。
50分の講演後、25分の質疑応答がありました。多くの皆様が手を挙げて質問されていましたが、第2部の関係があったので終了させて頂きました。
16時15分からは、第2部で「医療政策をとりまく今日的課題」のテーマで
自見はなこ
参議院議員に講演をして頂きました。
このセミナーを決めて講師をお願いしていた所、偶然にも
自見はなこ
先生が厚生労働大臣政務官に就任されたので、タイムリーで良かったです。
今回のセミナー参加者は、堺市役所の皆さんを始め、介護関係者・病院関係者そして医師もたくさん参加されていて100名を越えていました。
閉会の挨拶は、私から「行政の縦割りを我々で横ぐしをさしてこれからの泉州地域における医療・介護の現場をより良い物にして行きたいと思っています。このセミナーは、これからも皆様の要望があれば続けて行きたいと思っているので、何なりと申し入れをして下さい」とお願いをして閉会しました。
引き続き、17時40分~19時30分まで、懇親会を行ったのですが、会場の関係もあり事前申し込みのあった60名に限らさせて頂きました。
開会の挨拶をこの会の会長でもあるオキシテックの小川社長から行って頂き、来賓挨拶を
自見はなこ
先生そして乾杯の挨拶を私が行いスタートしました。
自見はなこ
先生は、宮崎市へ行く予定があったので、1時間ほど参加して貰い皆様と平場で意見交換をして頂きました。
懇親会の場では、参加者の皆さんからぜひ続けてセミナーを開催して欲しいと要望が多く有ったので、第2回を開催する事だけ決めました。
全ての予定が終了後、スタッフでお好み焼きを食べながら反省会を行って来ました。
微妙な段取りのずれなどがあったので、次回は修正しようとなりました。
その後、主催者5人で三次会へ行ってもっと細かく意見交換を行って来ました。
次回のテーマも今回と同様、業界の皆さんから募って開催したいと思います。
6日
7時45分~畠中町会日帰りバス旅行に参加して来ました。
まずは、中野BCへ行って酒蔵と日本庭園の見学を行いました。
その後、試飲などのコーナーへ行き、1000円で血流を見てもらえるコーナーがあったので、体験して来ました。
その結果、血流は完璧でしたが心臓に負担がかかっている血管があると言われ「こんな方は、初めて見ました。なにか相当のストレスを感じてますか?」と担当者に言われたので「親知らずを抜きました。その痛みがストレスです。」と言うと「そんな短期間で出来る物では無いので、病院で検査した方が良いですよ」と言われました。
あーあと思いながら、梅エキスを試食して血液がサラサラになると言うので思わず買いました。(笑)
後は、アルコールが飲めないので梅ジュースを試飲させて頂き終了しました。
見学が終了後には、すさみ温泉へ向かいました。
すさみ温泉では、ホテルベルヴェデーレの宴会場でお昼ご飯とカラオケ大会そして露天風呂にに入りました。
ここり露天風呂は、景色も良くて1時間ほど浸かりながら皆さんとしゃべってました。
14時10分頃に出発するまでゆっくりとさせて頂きました。
帰りには、白浜のとれとれ市場へ寄って買い物をして18時頃に畠中へ戻って来ました。
町会役員さんには、大変お世話になり感謝申し上げます。
また、来年も参加したいと思います。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』