goo blog サービス終了のお知らせ
・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG
CALENDAR
2020年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
翌月
Entry Archive
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
Recent Entry
令和7年 島本町長選挙の結果が出ました。
大阪関西万博テストラン
令和7年 岸和田市長選挙
映画「みんなの学校」を上映しました。
薮内留治氏旭日双光章受賞記念祝賀会
石破総理について思う事
大阪生団連第6回会合
令和7年貝塚市議会本会議代表質問を傍聴
令和7年 いきいきランチの会
第26回 ボランティアフェスティバル
Recent Comment
田中がく/
衆議院選挙2024が終わりました。
西小保護者/
衆議院選挙2024が終わりました。
泉佐野市・中川いくこ/
衆議院選挙2024が終わりました。
田中がく/
石破先生が新総裁になりました
中川育子/
石破先生が新総裁になりました
田中がく/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
貝塚市民/
石田まさひろ参議院議員との意見交換会
田中がく/
eスポーツの推進
Unknown/
eスポーツの推進
田中がく/
自宅でPCR検査をすると陰性となってました
Recent Trackback
Category
Weblog
(2739)
Bookmark
goo
最初はgoo
My Profile
goo ID
tanaka_gaku
性別
都道府県
自己紹介
H19年4月に初当選。妻・長女・長男・次男
●西小学校元PTA会長●自民党大阪府連青年局顧問●自民党貝塚支部幹事長●日本伝剛柔流空手道巧志会副会長●大阪府水産関連振興議員連盟会長
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
令和2年日本伝剛柔流空手道巧志会・道場祭
Weblog
/
2020年02月12日 07時49分16秒
10日
9時に市役所へ行って、溜まっていた陳情の処理をする為、担当課長たちに控室へ来て貰いお願いをしました。
その後、
藤原市長
の所へ東京での内容を報告へ行きました。
報告が終わると藤原市長から「やはり自民党の議員だからこそ出来る事で市議会議員として貝塚市に貢献して頂き心から感謝致します。谷川とむ代議士にもお礼を述べていたとお伝え下さい」と言われました。
今回の要望については、かなりの成果がありました。
消防団器具庫や認定こども園の建替え補助そして水間鉄道に対する補助、特に小中学校で始まるGIGAスクール構想の設備については、かなり費用削減が出来る事になりました。
市民の税金を無駄に使う事無く、有効に有意義に使うのが、我々市議会議員の役目だと思っています。
身を切る改革という耳障りの良い言葉だけで、報酬カットをするだけでは貝塚市に取ってメリットなんかほぼ有りません!
今回の要望事項だけでも、簡単に見積もっても2~3億円の効果が貝塚市にはあります。
これからも、政権政党自民党所属の議員として
谷川とむ
代議士と協力しながら、貝塚市発展の為、頑張って参ります。
午後からも引き続き、陳情の処理をしてました。
14時半頃には、市役所を出て読売新聞販売所へ自由民主
谷川とむ
特別号を4000部届けて来ました。
16日日曜日の朝刊に入るので、ぜひ目を通して欲しいと思います。
18時からは、空手の稽古へ行って来ました。
この時期は、風邪を引いて欠席する生徒が多いです。
無理をさせてケガをしても困るので、体調が万全になってから頑張って貰います。
11日
11時から、日本伝剛柔流空手道巧志会・道場祭が総本部道場で開催されたので副会長として出席しました。
来賓には、名誉会長を務めて頂いている
北川イッセイ
元国土交通副大臣/
岡下昌平
衆議院議員/
多賀谷としふみ
大阪市会議員そして
自見はな子
厚生労働大臣政務官・さぬき秘書/中山泰秀衆議院議員・茂原秘書/砂糖きら衆議院議員・川端秘書が出席してくれました。
神事が終了後、来賓の先生方よりご挨拶を頂きました。
引き続き認証式の授与が行われ、今年は会長の代わりに私が賞状の授与をさせて頂きました。
全ての行事が終わり、閉会のあいさつも私が行わせて頂きました。
今年は、オリンピックイヤーです。空手道で多くのメダル獲得が期待されているので、空手ブームが来ると思います。
だからこそ、しっかりと子どもたちに指導をして行かなければなりません!
将来のオリンピック候補生を育てる為にも、頑張って参ります。
閉会後は、弁当を食べながら親睦会を行いました。
今回の認証式で、新たに指導教官や師範代に就任された先生方に多くの先輩たちからアドバイスが飛んでました。(笑)
巧志会では、今年も、春には住吉大会が秋には選手権大会が開催されます。
一人でも多くの生徒に出場して貰い、経験を積んで欲しいと思います。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】回転寿司「最初の一皿」に選ぶネタは?