・日々の出来事を簡単にまとめています。
田中がくBLOG



7日
午前中は、市役所で陳情の処理をしていました。
午後からは、田尻町の射場青果へ行って、台湾産パイナップルを買って来ました。
射場青果さんは、こども食堂で使う野菜などを協賛してくれると申し出てくれたので、有り難いです。




夕方は、フィット365へ行って1時間ほど汗を流して来ました。


8日
緊急事態宣言が出ているので、全ての予定が白紙になったので、朝から糖尿病の検査へ行って来ました。
数値は、先月と同じでHbA1c7.1でした。
ジムで運動をしているので、下がっている事を期待してたのに残念です。




18時30分からは、こども食堂子ども基地で、今後の開催に関するミーティングが有ったので、2時間ほど参加して来ました。
射場青果からの協賛を貰える件などを報告させて頂きました。
今後は、緊急事態宣言が解除されたら再開する事としました。




9日
12時30分頃から、1時間ほどフィット365へ行って汗を流して来ました。
ここは、アプリで入場者数が解るので、人数が少ないのを確認してから行けるので便利です。
ですが、緊急事態宣言が出てからは、いつもガラガラになってますね!
自宅を出たのは、これだけで後はステイホームでした。(涙)



※8日の読売新聞朝刊に「吉村知事3つの誤算」と言う記事が出てました。
この記事を読めば、3回目の緊急事態宣言がなぜ出されたのかが、良く解ります。
特に、2回目の緊急事態宣言が解除された後に、吉村知事が重症病床を3割削減された事は大きく報道されませんでしたが、間違いなくミスジャッジとなっていますね!
詳しくは、読売新聞朝刊を読んで欲しいと思います。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )