最新の画像[もっと見る]
-
絵はがき 茅葺(かやぶき)屋根の家 冬の暮らし 12ヶ月前
-
たなのぶ・気ままぶらぶら・BRTで日田へ(続) 1年前
-
たなのぶ・気ままぶらぶら・BRTで日田へ(続) 1年前
-
たなのぶ・気ままぶらぶら・BRTで日田へ 1年前
-
たなのぶ気まま五七五・BRT 1年前
-
たなのぶ気まま川柳5 1年前
-
絵はがき ハンバーガー 1年前
-
たなのぶ気まま川柳4 1年前
-
たなのぶ気まま川柳3 1年前
-
たなのぶ気まま川柳2 1年前
私も一昔前に大きな地震に遭い、ミシミシと音をたてて揺れる自宅から何も持たずに脱出・避難した経験があります。自宅が海岸の近くにあったので津波が怖くて。
当時は携帯電話など持っておらず、災害時の連絡手段に困ったものでしたが、今は小学生でも携帯を持っていたりしますね。便利な世の中になりました。私の娘(小6)も携帯を持っています。というか持たせています。私・嫁・娘の中ではダントツでパケ代を使ってくれる娘です。
母を気遣う御子息からのメール・・・・いい息子さんですね。親子はこうありたいものです。