![2005 2005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/ac87615aadfb9733d54b28dc3883933f.jpg)
2005年7月28日
ミニすき焼き 酢の物(きゅうり・イカ) お吸い物(舞茸・豆腐・卵) 餃子トマト添え メロン 発泡酒
7月29日今日はお仕事はお休み
朝、皮膚科に行く。
お腹の周りに湿疹が出来て、痒いのです。 体が腐っているのではと心配になる。
先生に診てもらうと、
ただの湿疹でした。
薬をいただき、安心して帰宅。
「笑っていいとも」に河合我門くんが出てる。
ラーメン屋さんやってるらしい。 へぇ~。
タモリさんと、とんこつの話で盛り上がっている。
観ているうちにラーメンを無性に食べたくなってしまう。
台所をごそごそ探すと、カップヌードル発見!
発泡酒と一緒に美味しくいただく。
いつの間にか、寝てしまう。
これだ! 仕事の日と、休みの日の違いはこれよ! お昼寝タイム!
4時頃目が覚め、地元の本屋さんへ定期購読を引き取りに。
久しぶりに本屋さんへ来た。
ここのところ休みの日も本屋さんには、ごぶさただ。
はぁ~~? 何気なく、エンド(って言うのですか?)を見ると
新刊に混じって、あの「実録鬼嫁日記」が。 なんと山積み!!!
うそやろ~。 発売した頃は、全然無くて。
3日前に、あのコンビニの書籍通販に注文したのです。
明日には、入荷の予定だよ。
ちょっと鬼嫁本をめくって見たい気がしたが、
我慢しましたよ。
お楽しみは、後でね。 へへ。
![2005 2005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/cf05bfb498e8a422dd0cc0b859a3350a.jpg)
2005年7月24日
ミニ餃子 焼き魚 冷奴 ミニトマト 酢の物(きゅうり・人参・昆布)
発泡酒 デラウエア 瓜 お味噌汁(わかめ・かぼちゃ)
暑い! 毎日暑い! 猛暑とか酷暑とかのレベルを超えている。
それでも会社へ行くとです。
朝のコーヒーを飲みながら「ファイト」を観る。
展開が速いので、2・3日見ないと、ストーリーがわからん。
おおっ! 太郎さんが熱を出してダウン。
優ちゃんが心配して、たずねるとそこには琴子さんが居た。
傷心の優ちゃん。
ん~。 かわいそうだが、まだ若い!
勉強に頑張れ!
嫁: そうそう、 それより啓太さんが「暗い」んよ。 朝から暗いのいやねぇ~。
俺: そう暗いんよ。
お父さん(緒方拳)が偉大すぎて、本人も苦労が多いはずよ。
なんか苦労が顔に出てるやん。
前にも言ったけど、ばねを巻く前に「心のねじを巻け」って言いたい。
もう役者の役も実像も頭の中で、ごちゃ混ぜになっている。
これも暑さのせいか。
ファイトは、これからどうなるんやろねえ~。
なんか、ママ(酒井法子)のお母さんと、お馬の先生(田村高広)が接近しつつあるよ。
うふふ。
しかし、俺もファイトにはまってしまったよ。
どうも、今回NHKは視聴率アップを狙っているの、見え見えやん。
前回の「わかば」前々回も視聴率がワーストなんとかやったらしいね。
けつに火が付いたら、もう何でもアリみたい。(品が無くて、ごめんなさい けつでなくお尻です)
だいたい、朝のさわやかタイムに不倫とか出るか?
もう必死やん。 でも気持ちはわかる。
キャストも豪華やん。
俺は酒井法子の潤んだ目と、テカテカの唇がたまらん。
サラブも4頭もでとる。ホント豪華やん。
ここまでやると、俺みたいなオヤジも
朝ドラにはまってしまうのよね。
嫁: しゃあしい!! (訳: うるさい!!×3)
あんた 静かにテレビ見てよ!
何日か前にも私から怒られたやろ!!
ほんと うるさい!!
「朝ドラにはまったぁ~?」
たった何日かファイトを見たくらいで、はまった なんて言わんでよ!
「はまった」と言えるのは、「おしん」ぐらいから毎日毎日朝ドラを観ている人が言える言葉やろ!
(おしんは1983年に放送されたヒット作品です)
私は「おしん」のまだ前から、毎日毎日朝ドラを観てるんよ!
小林綾子ちゃんはホント 演技が上手だったやん!
私は毎日毎日、涙流して観てたんよ。
知ってる? おしんに伊東四朗が出てたん。
おしんのお父さん役やったん。
もう忘れてたけど、こないだの再放送で思い出したんよ。
泉ピン子がお母さん役やったんは、めちゃ印象に残ってるけど。
なんで、伊東四朗は覚えてないんやろうか?
それと、BS11でファイトの後に放送してる「あすか」と言うお菓子やさんの話。
藤岡 弘が若い! 若いというより あの髪型がたまらん。
なんか知らんけど、何か良いやん!
小林綾子ちゃんも立派なお嬢さんになったやん。 いや綾子さんと言わんといけんやろ。
あんた、今 ブログをやってられるのも、小林綾子ちゃんと佐々木なんとかさん のおかげやろ。
こないだ、そう言ってたやん。
NHKの趣味悠々の本に ブログのことが紹介されてて、それを観てブログを始めた
って言ってたやん。
あ~。私は何を言いたかったんやろ?
あ~。もう何を言いたかったか忘れた!
とにかく、黙ってテレビをみてよ!
ほんとに あんたはうるさい!!
たいがいにしてよ!! (訳: いいかげんにしてよ!!)
![takiase takiase](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/b9/31962576a5a49dffdc51787cdd1408b6_s.jpg)
俺: ひぇ~~~。 (滝汗)
啓太さん、ホントに心のねじを巻いてね! 応援してますよ!
(文中の佐々木なんとかさん=佐々木 博 先生です 失礼しました)
![2005 2005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/ff3d1484cfa604962ae6d4d9d3e808ad.jpg)
2005年7月23日
豆腐ハンバーグもやし添え かつおたたき 焼き茄子 酢の物(きゅうり・えび・わかめ) 発泡酒
今日も暑い!!
暑いが仕事で、北九州市へ。
お昼過ぎ車外温度38度。
このあと センサーは40度を表示した。
この暑さのなか、お昼ご飯はうどんを食べる。
麺喰い人の悲しい性です。
うどんの看板を見ると、入ってしまうとです。
![DVC00021 DVC00021](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/56/18be0238396868323068067e65803a19_s.jpg)
![DVC00020 DVC00020](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/a6/1c91bc3bfa857c9051fced5ecfb737b5_s.jpg)
前にこのブログで紹介した、直方市の「Eちゃんうどん」に入ったのです。
いくら暑くても、ザルうどん・ザル蕎麦など食べません。
普通のうどんを食べるのです。
麺喰い人のこだわりです。
ごぼうてんうどんとおにぎり2個で 450円 安かです!
店内は超満員 それでもお水は即、出てきたし、
注文して3分でうどんは出てきた。
おまけにカウンターのとなりに座ったのは、
取引先の担当 I さん家族。
即水、 即出し、 価格帯、 カウンター板の色目など色んな要因で
満足度が決まるのです。
満足 満足 しかし体感温度は43度くらいに上昇です。
![2005 2005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b7/f3f4050805c699f23e7bdc97b62b6ed7.jpg)
2005年7月21日
茶そば(ひき肉・錦糸卵・嫁は瓦そばと言うが、瓦無しの瓦そばは無いやろ!)
穴子にぎり マグロやまかけ つみれお吸い物 かぼちゃサラダ 発泡酒
7月22日(金)
今日は会社お休み。
休みは交代制だから、今日も会社は動いてますけどね。
特に用事も無い。
しかし 今日も予想最高気温は33度
家にいると「暑い!!!!」
戸を開け放し、扇風機をフル回転しても「暑い!」
会社では、エアコンにの中にいるので、わからんやったけど
座ってるだけで、汗が出てくる。
でもうちは、エアコン入れんとです。
なかなか入れんとです。
ストイックなのです。
修行とも思ってます。
一年でエアコンを入れるのは数えるくらい。
タオルで汗拭き拭き、
お昼ごはん食べてます。
冷麦を湯掻いて、嫁とつるつる。
缶ビールは、今日のおまけです。
しかし暑い!!
![DVC00008 DVC00008](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/df/2710f3455a68f25a3c60801cf40a4060_s.jpg)
汗拭くタオル、なぜか「San-ai」のネーム入りです。
なんで、うちにあるのか?
![2005 2005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/5617718cf7dd11efd8899e6501027304.jpg)
2005年7月19日
カレーうどん(ご飯の代わりに茹でたうどん) ねぎ焼き 煮込み(にごみと言います。筑前煮またはがめ煮
わしわ・ごぼう・こんにゃく・にんじん・れんこん) お味噌汁(白菜) すいか
ブログ更新さぼってる間に、もう20日
毎日34度くらいの暑さが続いてます。
熱中症予防に水分補給は欠かせません。
tananobuは嫁が用意してくれた、お昼のお弁当と
ペットボトルにいれてくれたお茶か水を持って会社へ行きます。
コンビニでお茶やお水を買うこともあるけど、
もったいない! 特にtananobuの住む町は、日本三大修験道霊山に数えられる
山を擁した自然いっぱいのところ。
水道水でも結構美味いし、それを浄水器で濾してるからホント美味いのです。
家から水を持参するのです。 家には空の500mlのボトルが10本くらいストックしてます。
嫁も、子供も「自家水」「自家茶」持参組です
さあ、お弁当と、自家水を持って出勤だ!
ん~?
俺: お~い! これ違うやろ! サントリーウーロン茶のペットボトルに水を入れてるやん!
お水を入れるんやったら、ヴォルビックのペットボトルに決まってるやん!
サントリーウーロン茶の空きボトルには、家の愛用ルビー色健康茶を入れるのやろ!
俺はこんなことにもこだわるのよ!
サントリーウーロン茶のペットボトルに水を入れてたら、違和感があるやん!
それとサントリーウーロン茶の空きボトルには、普通の茶を入れたらいかん!
普通のお茶はウーロン茶の色とは違うからね。 違和感あるやん!
俺はこんなことにもこだわるのよ!
それと、ボトルのふたに「名前」を描くのはダサいやろ!
あくまでも、「今 コンビニで買ってきました」 風を装うのがいのよ!
やはり、こだわりは大事にせんといかんやろ!
嫁: しゃあしい!! (訳: うるさい×2)
あんた いちいちうるさい!!!!
空きペットボトルにこだわりぃ~?
あんたばっかみたい!
いちいちそんなことにこだわって!!
私は、あんたみたいにひまじんじゃないんよ!
さっきまで、あんた達のお弁当つくって!
今夜のご飯の支度もして!
出勤の用意をして!
いいね! あんたは! 朝起きたらパソコンの前にべた~と座って!
ブログかなんか知らんけど!
なあ~んにも手伝いはせんで!
私は何なの!?
たいがいにしてよ!! (訳:いい加減にしてよ!)
俺: ひぇ~~~~~~~~
![2005 2005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/9d074d4a9ab492f4931ef7c041a92f40.jpg)
![DVC00100 DVC00100](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/57/a04e0ca021477ed3010ac5c25bc887d1_s.jpg)
![DVC00101 DVC00101](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/21/bba3e902005fbecb2964b96654b64247_s.jpg)
2005年7月17日
細切冷やしうどん 茄子炒め あなご寿司 かつおたたき ハム・ッきゅうり・卵のサラダ 缶ビール
ブログの更新さぼっている間に、北部九州は梅雨明け。
同じ暑さでも梅雨が明けると、覆いかぶさるような暑さです。
毎日、30度を越えてます。
先日、二男の住む 春日市のSCでいいもの見つけました。
折りたたみ式コップです。
中のパーツを引き上げるとちょうどいいコップになります。
手洗いと、うがいが、気分転換のtananobuにとってうれしいグッズです。
さらにうれしいのが、お値段が105円。
安い!
さらに売っていたのが、雑貨屋さんでなく、
テナントの極々ありふれた(失礼)婦人服の店だったこと。
良いものは、思いがけないところにある!
発見です。
![2005 2005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/13ef32bbf04d8d9772f2c203d462e186.jpg)
2005年7月11日
もやし焼きそば かしわから揚げ モズク・山芋 トマト キウイ 缶ビール お吸い物(つみれ・ねぎ)
今日12日はOFF。 会社の公休日です。
こんな朝はNHK「ファイト」を観るぞ!
ふだんリアルタイムで見られないので、楽しみ。
好きな「アサデス」を途中でNHKに変える。
今日も、ストーリーは急展開。
四万温泉の女将さんが突然音大の声楽科に行くと言い出す。
思いがけないことに、うろたえる旦那さん。
40年この旅館を守ってきたのだから、自分の好きなことをさせて。
と、女将さんは言う。
俺: ん~。 これは今のの日本の縮図やろ。2007年以降、「団塊の世代」と言われる人たちが、順次定年を迎えるからね。 団塊の世代の総人口は676万人やろ。そのうち335万人が男性341万人が女性なのよ。その人たちがいっせいに定年を迎えたらすごいことになるよ。すごい消費の拡大になるよ。今まで仕事のために出来なかった趣味とか旅行とかを何十万人の人がいっせいするんよ。これはすごいよ。今までの日本が経験したことのない状況が生まれるやろ。健康のために自転車に乗ろうと思った人が、自転車を買おうと思うやろ。そんな人が10万人いたとしたら、あっという間に、自転車が日本中で10万台売れるんよ。四万温泉の旦那さんが言うように夫婦二人で旅行をしたいと思っている人も多いはずよ。いままでなかなかいけなかった海外旅行も行けるやん。すごいやん!「団塊の世代というのは、それより上の世代と違って、夫婦で行動する指向が強いらしいんよ。うちらみたいやん。どこ行くにも一緒やん。コイン精米機でお米を搗きに行く時も一緒やからね。うちは。はは。でも団塊の世代全ての人がお金をどんどん使えるわけじゃないやろうね。今の世の中じゃんじゃんお金使えるムードじゃないやん。俺は、ブログが発展すると思うんよ。ほらブロブってお金かからんやん。人間って、欲が満たされたら、最後は自己実現やん。自分を表現したい。したいけど、どうしたらいいかわからんって人が多いと思うのよ。その選択肢の一つがブログと思うんよ。60年間も生きてきたら、色んな経験をしてるやろ。「団塊の世代」は戦後の貧しさと同時に高度成長期を知っている世代やから、ブログも色んな、面白いブログが出てくるやろね。ただ四万温泉の女将さんみたいに、40年働いてきたからもう自由にさせてよ。っていう人も出てくるやろね。若旦那が分析するように、夫は夫婦二人の人生を考えるが、妻は、自分の人生を考えるって言葉の通りに。もしかしたら離婚が増えるかもしれん。そうなって欲しくはないけどね。まあ俺も前から言っているように、会社をやめたら日本中をくるまで気ままぶらぶらしてまわるつもりやけどね。それにしても優ちゃんは色々な経験を、
嫁: しゃあしい! (訳: うるさい!!!)
何を先っきからぺらぺらしゃべってるの!
黙って聞いていたら、業界新聞の受け売りみたいなことを偉そうにべらべらと!
昨日、お昼を一緒に食べたときジョイフルで読んでいた新聞に書いていたそのままやん!!
だいたい あんた団塊の世代と違うやろ! まだ定年まで相当あるやろ!
たいがいにしてよ! (訳: いいかげんにしてよ)
なんであんたが、よその人の定年後の心配するの!
人の心配せんで、自分の心配でもしとき!
ちゃんと仕事しないと、定年まで会社におられんよ!
それと、この頃また息が臭い!
歯磨き手抜きしてるやろ!
人の定年後の心配より、口臭の心配でもしとき!!
第一、人がテレビ観ている横で、しゃべらんで!
うるさい! もうあんたとは、一緒にテレビは観らんよ!!!
わかった!!!!!
俺: ひぇ~~~~~。
![2005 2005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/7a71071f60144958b1e99212bd5136b4.jpg)
2005年7月8日
肉じゃが 餃子 キャベツのコールスロー りんご 缶チューハイ
7月7日 フジテレビ「電車男」スタート
一緒に観ていた二男が、主人公の山田剛司くんを見て
これお兄ちゃんやん! とツッコミ
二男 : まずリュック。 これオタクの定番やん。
それにチェック柄のシャツ。 これも定番やん。
それによれたジーパン。 これで決まりやん。
二男は、兄がまんまオタクと断定した。
ドラマの主人公はそんな格好してます。 長男もそんな格好してます。
俺: 服装で人を判断したらいかんやろ
二男: はぁ~ 大体 アニメのめちゃファンで、 ゲームクリエーターをめざして勉強中ときたら
完全オタクやろ! まあお兄ちゃんは、シャツはジーパンの中には入れんけどね。
俺: 納得
嫁: その通り
まあ 電車男の原作本、映画も観ていないので、どうなのかはわからないけど
結構楽しめました。
しかも私、思わず涙してしまいました。
主演の伊藤君の熱演なのか、伊東美咲ちゃんがあまりに可愛かったのか
よくわからんけど、感激して、涙がでてしまいました。
それにしても、 主人公 山田剛司くんは頑張ってる!
おじさんがほめてやる。
それにひきかえ、ファイトの啓太は情けない。
しっかりせんかい!
「ばね」を作る前に、心のねじを巻け!!
優ちゃんがかわいそうやろ!
なんか、いい歳して ドラマにはまってしまった?