嫁(妻のこと)の手作り布マスク
家族や親せきなどにどんどん送っていたところ
マスクを付けての感謝のスナップ写真がLINEで続々送られてきている
二歳の孫のマスク姿などかわいそうで見たくはない
が 今は仕方ない
こんなときこそ ファミリーで助け合い
いたわりあって生き抜くのみ
言い古された言葉だが「ワンチーム」ってこんなことだと思う
生き抜くために教えられたことは愚直に実行する
手洗い うがい マスク
一日百回以上の手洗いで指先はぼろぼろだ
それでも手洗いするのは今日を明日へ生き抜くため
後で後悔したくないので
「出来るだけ外出はしない」
「あの時外出しなければ」と後で後悔しても
すべてが終わった後だ
生き抜きましょう
私は 少し歳下ですが
たなのぶさんの描かれる昭和の面影は
記憶に残しています^^
脳裏にある光景を
たなのぶさんが描き出してくださることに感謝と感激です!
ブックマークさせて頂きました♪
私の頭の中にある「昭和の記憶」でイラストを描いています
ただかなり曖昧な記憶も多く 「ネットで時代考証」することも度々です(笑)
こんなイラストでも楽しみにしていただけたら こちらこそ感謝です
ありがとうございます