私の食事日記

いつまでたってもブログ練習中

もうすぐデイサービス

2009-10-05 16:36:07 | 介護について
10月5日(月)

昼ごはん

じゃがフランス(マッシュポテト入)・チョコバナナマフィン・野菜ジュース・ビフィール

水曜からの父のデイサービスへの準備に追われ、

慌ててお昼ごはんの撮ったのですが、

保存をミスしました

急遽父から、リストにはない

トレーニングウェア、長袖下着、靴下のリクエストもあり、

焦る焦る

でも、それだけ具体的にイメージして考えるのは、前向きと言うこと。

昨日、姉からだいぶ父と揉めたと聞いていたのですが、安心しました

気分よく介護サービス受けてくれるように、配慮します


牛肉の威力

2009-10-05 16:12:48 | ごはん
10月5日(月)

風邪回復傾向かな?

検温したら35.6℃…喉は腫れ気味ですが、頭痛は治まりました。

肉を食べたら、体調が回復するなんて、

戦前の人みたい

復調の兆しの

朝ごはん

発芽ギャバ大豆ご飯・茹でもやしの大根菜かけ・おでん(厚揚げ、卵、牛スジ)・アッサムミルクティ

さようなら…東京オリンピック

2009-10-05 15:56:21 | つぶやき
2016年五輪 東京落選 開催地はリオ、南米で初(産経新聞) - goo ニュース

残念でしたね、東京落選。

でも、順当かなとも思います。

アメリカも日本も何度もオリンピック開催しているのですもの。

「そりゃできたらいいけど、無理やろそんなえて勝手な話」

日本国中の人がそんな気持ちが程度の差はあれあるはず。

国民の意識高揚や経済効果がどんなにあるとはいえ

政治や経済でのしているからとはいえ、

人(他国)にそのチャンスを譲る気持ちも大切。

アテネや中国もいろいろ危ぶまれたけれど、何とかなった。

ブラジルはじめ、南米の人達が誇りを持てるオリンピックになればいいと思う。

世界が平和なら、また機会は来るはず。

石原さん、その時は知事さんでないかもしれないけど、頑張ってね。