今日は5時間目に警察の方をお招きして自転車安全教室を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/54ea713aaa2e7581d01a7e702dd50465.jpg)
はじめに、自転車の乗り方や点検の仕方についてのお話を聞きました。
2人乗りや傘さし運転など、危険な乗り方をすると子供でも高い罰金を取られるということにみんな驚いていました。
そのあと、校庭に描かれたコースを使って乗るときに注意することの確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/cf96a5b8c8b011565d0f0d04c6803b47.jpg)
漕ぎ出すときは後ろの安全を確認する、横断歩道は押して渡る、曲がり角ではしっかり止まって左右確認するなど、たくさん注意することがありました。
なかなか、全部しっかりやるというのは難しいようです。
館山の生活では自転車に乗る機会があまりありませんが、帰省中、区内で自転車に乗る子は多いと思います。
事故にあわず、楽しく活用できるよう、家でも乗り方についてしっかりルールを確認してほしいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5d/fe4b6be6c13fff01e8e6666173a570d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/54ea713aaa2e7581d01a7e702dd50465.jpg)
はじめに、自転車の乗り方や点検の仕方についてのお話を聞きました。
2人乗りや傘さし運転など、危険な乗り方をすると子供でも高い罰金を取られるということにみんな驚いていました。
そのあと、校庭に描かれたコースを使って乗るときに注意することの確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/ffc81b48fbe963fc6869274405c28397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/cf96a5b8c8b011565d0f0d04c6803b47.jpg)
漕ぎ出すときは後ろの安全を確認する、横断歩道は押して渡る、曲がり角ではしっかり止まって左右確認するなど、たくさん注意することがありました。
なかなか、全部しっかりやるというのは難しいようです。
館山の生活では自転車に乗る機会があまりありませんが、帰省中、区内で自転車に乗る子は多いと思います。
事故にあわず、楽しく活用できるよう、家でも乗り方についてしっかりルールを確認してほしいと思います。