館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

理科「メダカ飼います」プロジェクト №2

2016-06-13 | 5年
来ました来ました!
3匹のメダカがついに来ました!

 

「3匹とも色が違うね。」
「これ、白メダカじゃない?」
「じゃ、これは?」「えーっと・・・(本をめくり始める子)」「ヒメダカだよ!」
「もう一匹のやつは?これは何だろう?本にも載ってないみたい・・・。」「何か、目の周りが黒いね。パンダみたい。」
「先生、このパンダみたいなメダカは何て言うんですか?」「実はね・・・・・・パンダメダカって言うんだ。よーく分かったねぇ!」
「えーーー?ホントにーーー???すげーーー???」
「白メダカは、多分オスだよ。」「え?何で分かるの?」「だって、この本に書いてあるよ!」「背びれが切れてるしさぁ・・・。」
「ヒメダカとパンダはメスだね!」「体つきが丸っぽいし、尻びれが小さいもん。」
「ところで、先生!違うメダカ同士で赤ちゃんってできるんですか?」「先生も初めて知ったんだけど、ちゃんとできるんだって!でも、どんな色のメダカが産まれてくるかは分からないんだってよ!」「へぇーーー。楽しみーーー!」

こんな風に、おしゃべりを楽しみながらいつの間にか知識を吸収し、共有していく姿。
本当に素晴らしいと思いました。

「じゃあ、次は・・・エサのこと考えなきゃね。」「どれ位あげるのかなぁ?」「20匹あたり0.25ccって書いてあるよ。・・・てことは、20でわって、1匹あたりを出して・・・。分かった!!!0.0375ccだ!」「・・・って、それがどれくらいだよ!!!(←即座に入るツッコミ)」「じゃぁ、2、3分で食べ切れる量って書いてあるから、実際に時間はかりながら、エサあげてみればいいんじゃない?」「うんうん、そうしよう!」「いいねいいね。」

 

白メダカ→ロアー♂
ヒメダカ→ラプンツェル♀
パンダメダカ→カンフーダーダー♀
命名者5年生一同

元気に育て!ロア―!ラプンツェル!カンフーダーダー!