6年生はこれまで社会科で日本の歴史について学習してきました。
歴史の学習もひと段落ついたところで、今日は校外学習に行ってきました。
行先は館山市内にある「赤山地下壕跡」です。
戦争中に実際に使用されていたもので、全長1.6kmもあります。

中に入る前に、赤山地下壕について資料を読んでいます。
壕の中にもいたるところに資料があり、見落とさないように注意して先に進みます。

中の見学を終えたところで集合写真をパチリ。

みんな、赤山地下壕が戦争中どのように使われていたのか、しっかり学ぶことができました。
ついでに、理科で学習した「地面の作り」についても見学です。

地層がはっきりと見え、この地域の地面が長い年月をかけて作られたことを実感しました。
6年生も卒業まであと少し。
3学期も館山の自然や文化にたくさん触れる機会をもてればと思います。
歴史の学習もひと段落ついたところで、今日は校外学習に行ってきました。
行先は館山市内にある「赤山地下壕跡」です。
戦争中に実際に使用されていたもので、全長1.6kmもあります。

中に入る前に、赤山地下壕について資料を読んでいます。
壕の中にもいたるところに資料があり、見落とさないように注意して先に進みます。

中の見学を終えたところで集合写真をパチリ。

みんな、赤山地下壕が戦争中どのように使われていたのか、しっかり学ぶことができました。
ついでに、理科で学習した「地面の作り」についても見学です。

地層がはっきりと見え、この地域の地面が長い年月をかけて作られたことを実感しました。
6年生も卒業まであと少し。
3学期も館山の自然や文化にたくさん触れる機会をもてればと思います。