今までたくさん練習を重ねてきた学芸会、いよいよ本番の日を迎えました。
まずは全校音楽。

合唱『南風にのって』、合奏『少年時代』を披露しました。
続いてPTAの演目。

AKB48の『恋するフォーチュンクッキー』を保護者の方々や教職員で踊りました。
みんな、結構ノリノリです。
学年の演技は5年生から。

SF作家、星真一の短編集から3つの物語を演じました。
演劇クラブの劇は『飛べないホタル』。

歌に手話を交えての演技です。
3年生は『ちいちゃんのかげおくり』。

戦争中の悲しい物語。観客のみなさんの涙を誘いました。
最後に6年生。

重松清の『くちぶえ番長』。さすが6年生と思わせるような立派な演技です。
養護教諭の先生も特別出演してくれました。
最後の校長先生のお話にもありましたが、どの発表もいろいろと考えさせられる内容でした。
約1か月間の学芸会準備を通して、子供たちはたくさんのことを学び、成長しました。
この経験をこれからの生活にも生かしてほしいと思います。
まずは全校音楽。


合唱『南風にのって』、合奏『少年時代』を披露しました。
続いてPTAの演目。


AKB48の『恋するフォーチュンクッキー』を保護者の方々や教職員で踊りました。
みんな、結構ノリノリです。
学年の演技は5年生から。


SF作家、星真一の短編集から3つの物語を演じました。
演劇クラブの劇は『飛べないホタル』。


歌に手話を交えての演技です。
3年生は『ちいちゃんのかげおくり』。


戦争中の悲しい物語。観客のみなさんの涙を誘いました。
最後に6年生。


重松清の『くちぶえ番長』。さすが6年生と思わせるような立派な演技です。
養護教諭の先生も特別出演してくれました。
最後の校長先生のお話にもありましたが、どの発表もいろいろと考えさせられる内容でした。
約1か月間の学芸会準備を通して、子供たちはたくさんのことを学び、成長しました。
この経験をこれからの生活にも生かしてほしいと思います。