情報誌 ふたば の取材ロケ
ユタカ産業株式会社の情報誌 ふたば の取材ロケ隊が 竹島周辺と竹島クラフトセンターへやってきた 竹島へドライブに来た女性グループが三河木綿の手織り体験、 古い歴史のある三...
竹島で新婚さんの前撮りを見ていた
クラフトセンターから竹島を眺めていると ”あれれ、花嫁さんがいる” カメラマンが忙しそうに動く 竹島をバックに...
蝶の愛舞を見る
沢登りを終えて村落を行くと菖蒲の花が咲いていた 菖蒲の花にピントを合わせていると オヨヨ! 黒いアゲハが登場だ それも2羽だ どっちが雄か雌かわからないが 私の...
スタジオ写真に挑戦してみた
ブログで作品の写真掲載の為に写真を撮る なかなか良い写真が出来ないが 教室の中に写真スタジオを設置して撮影に挑んでみた 生徒の作品撮りにも使えそうだ ...
雨がしとしと金曜日の竹島
今日は午前中から雨が降り出して現在横殴りの状態です 雨粒の向こうに竹島が煙っている この景色もまた心鎮めてくれる 竹島の絶景の中にいる 私 ...
竹島弁天てづくり市で忘れ物です
出勤して竣成苑の芝生に以上がないか見回っていると、 竹島弁天手づくり市の会場のホテル側の搬出場所に こんな忘れ物がありました。 出展者さんの備品であると思います。 搬出...
週末の竹島クラフトセンター
週末は風が強く吹き潮干狩りも強風の中であった それでもたくさんの潮干狩りのお客様で賑わい 竣成苑の芝生広場も沢山のテントが立ち並んだ 強風の中でテントでのバーベキューは危...
着物姿の美女二人がご来店です
竣成苑には着物姿がよく似合う 竹島をバックに芝生を歩く美女二人 「いらっしゃいませ、あら!」 今日は艶やかな着物姿ではありませんか 着物着付け教室の帰りに寄ってくれ...
最初の御座の市から一年たったのだ
竹島クラフトセンターの御座の市 今日は第4週の日曜日は竹島クラフトセンターの作品の虫干しを兼ねた御座の市の日である、...
今日は潮干狩り協奏曲(狂想曲?)だった
今日は潮干狩り口開けの最初の日曜日 朝から慌ただしい始まりだった はやくも団体のテントも建ち始めた 階段通路に建っているのが気になるが・・ 足洗い場を漁協の皆さんの懸命...
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(7)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(32)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(33)
- Sotaさんの作品(1)
- すずきさんの作品(12)
- ito(0)
- Itoさんの作品(22)
- 私のトレッキング(6)
- 蒲郡市の産業(3)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(5)
- Hiramatuさんの作品(45)
- 蒲郡 竹島観光 (218)
- 天竜散歩物語(37)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(126)
- TCC手織り教室・作品(627)
- 私の独り言(149)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(32)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)