今日は私の運転免許の高齢者講習を受けて来た
地元の自動車学校では満員で断られて豊川のユタカ自動車学校で
受け入れてくれて大助かりで神様〜!
竹島へ帰ると教室では3人のお客様が糸車と織機に向かって作業をしていました
大地に実った綿の種取りをする[綿繰り]をして出来た純白の綿を
古来の弓を使って綿の繊維を解す[綿打ち]をしました。
次に、糸車を使って綿から糸を[紡ぎ]
貴女が紡いだ糸をコースターの中に織り込むという、
繊維のフルコース体験をしていました。
織機に向かって集中して作業をしています
「今日はどちらからお出ででしょうか」
「静岡県からです」
うなぎと楽器と自動車と昔は織機のまちと
サッカーで有名なの町から竹島クラフトセンターに
来ていただいたのです。
浜松といえば私の故郷だが、大型合併で郷土愛は薄れてしまった。
これは行政の合理化を目的にした合併政策のおかげだ。
それではいけないとこのブログでも天竜区の話題も取り上げて
”今になって分かる山村の魅力”を発信しているのだが
これからはYouTyub動画も投稿しようと思っている
他の土地を訪れて故郷の方言の話題で初めて気づく郷土の味
などと想っているうちに、
手織体験の作業も最後の房作りになってコースターが織機から離れます
「わー、可愛い!」
と、声が上がるとコースターの完成です。
「はーい、出来たわよ」
「良いでしょう、最高のお土産だよ」
自分で紡いだ糸の白さが”ヒズルシイ”コースターの完成です
おめでとうございます
天竜区のヤマタケの蔵の教室にも遊びに来てください
待ってまーす