なんでも直そう・・・自分なりのエコを目指します。

ボランティアでおもちゃの修理そして自宅の電気製品などの故障にチャレンジ中です。其の他のことも気が向いたら書いてます。

お風呂の水栓が抜けなくなりました。

2014年03月22日 | 家電、家具等のこと

最近、お風呂の水栓が抜けにくくなり、

或る日どうしても水栓が抜けなくなりました。

 

どうしたら抜けるかインターネットで調べてみると、

風呂水が沢山入っていると水圧で抜けにくくなることがあると書いてありました。

そこで、ひしゃくで100杯以上水を汲出しました。

殆んど水がなくなってから、鎖を引っ張りましたが抜けません。

その内、鎖が切れてしまいました。

ゴム栓の丸いリングにドライバーを差し込んで、

それを持ち上げようとしましたがやはり駄目です。

自分は力が無いので、どうしても水栓を抜くことが出来ません。

家族に抜いてもらいました。

 

ゴム栓が悪くなったのかと思い、ゴム栓を持ってホームセンターに買いに行きました。

同じ大きさの物が無いので、お店の人に聞くと

「大きい方が良いのではないか」とのことで、鎖と大きい方のゴム栓を買ってきました。

暫らくは良かったのですが又抜けなくなりました。

今度は、少し小さいゴム栓を買ってきました。

これも最初は良かったのですが、やはり暫らくすると抜けなくなりました。

 

何かいい方法はないかを考えました。

グリスを塗ってすべりを良くしたら良いのではないかと思いつきました。

でも物はゴムです。

ゴムは油に弱く溶けてしまうと思います。

以前、シリコングリスはプラスチックやゴムを劣化させない、

そして人に対して安全であると聞いたような気がしました。

 

そこで、自分の家の物なので何かあっても自己責任ということで、

シリコングリスを風呂の排水口の金属部分と、水栓のゴムに塗り付けました。

栓の抜き差しは滑らかです。

現在、2週間ぐらい様子を見ていますが、軽く抜くことが出来ています。

このまま暫らく様子を見てみようと思います。