そこそこ良し好し吉

ソコソコヨシヨシヨシ
仕事も遊びも人生おもむくままに楽しもう

かつお菜の白和え

2006-03-05 16:21:23 | ごはん
久しぶりのご飯ネタ。最近ごはんネタないですねって言われて初めて気が付いた。そういや、ゆっくり料理することも叶わなかったな。。週末はやっと自宅で過ごす時間が持てるようになった。自宅に居れる時はほとんどリビングに居て台所とパソコンの往復だ。前の週に実家の畑で採れたての野菜をたんまり(小松菜・水菜・かつお菜・ブロッコリー・ジャガイモ・サトイモ・大根などなど)もらってきていた。茹でた野菜をその時の気分でポン酢やドレッシングやマヨネーズで食べたりしてたけど、なかなか減らないので料理することに・・・

しかし、あれです。料理はしばらくやらないとすぐに腕が落ちます。いえ、始めから腕などありませんけど・・・大根煮たら醤油を入れすぎて失敗。水菜をスープ煮にしたら、微妙だったし。
極めつけはかつお菜の白和え。。。白和えは大好物だけど、自分で作るのは初めて。



普通白和えはほうれん草や糸こんにゃくや人参などが入ってるけど、以前、フリーペーパーか何かに桧山タミさんがかつお菜は白和えにすると美味しいと書いてたのを思い出し、最初に作るなら簡単でいいなと豆腐を買ってきた。
作り方は母にも聞いてたけど、ネットで調べると味噌を入れるレシピもあれば、入れないレシピもあり、とうふの下ごしらえも色々。砂糖を入れた湯で茹でて水切りするとか、レンジで水分飛ばすとか。。あ~結構面倒くさいな。そう思いながら何とか出来あがったけど。。。味が何だかぱっとしない。味噌は絶対入れる派だけど、味噌が少なかったのかな?水切りが足りなかったのかな?ゴマの練り方が足りなかったのかな?とにかく、初めての白和えは失敗に終わりました。ビギナーズラックだといい気分になるけど最初に失敗するとへこたれる。最初から成功するわけないのにね。へたれな自分にもがっかり。