真夜中のつぶやき <murmur to oneself at midnight>

日々のちょっとした楽しみに・てんてんの書籍買物&萌review♪
ブログ内キーワードは【ブックマーク】からGO!

近況と当地情報etc・大震災13日目

2011-03-23 | 地震関連

本日は新刊パワーでかなり元気です

先ほどちょっと普段の内容にて更新しましたが
地震復興についてもちょっと更新しますね。

市内のライフライン、
津波の影響を強く受けた地区以外はかなり復旧してきました。

市内青葉区、泉区、太白区の電気は復旧
水道は今月末までに都市ガスも新潟からのパイプラインで
本日から供給が開始されました。

ライフライン系震災関連情報
『仙台市HP・仙台市からのお知らせ(東北地方太平洋沖地震に関する情報)』
http://www.city.sendai.jp/shisei/311jishin.html

『東北放送HP・東日本大震災情報』
http://www.tbc-sendai.co.jp/m/tsunami/index.html

『同・水』
http://www.tbc-sendai.co.jp/m/tsunami/lifeline/suido/sendai.html

『同・都市ガス』
http://www.tbc-sendai.co.jp/m/tsunami/lifeline/gas.html

『河北新報HP・東北のニュース・仙台市ガスきょう再開』
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110323t15063.htm

水道は場所によって
お知らせより早く復旧している地域がかなりあるようです。
残っているのはどうも場所的に高台にある団地みたいですね。

都市ガスは大型病院から復旧開始し
一般家庭は25日以降に順次との事でしたが
今日『東北放送HP・東日本大震災情報・都市ガス』で見たら
問題なければ一般家庭のガスもかなり早く使えそうです

ただ、電気が通じてから消防車が走る音も響いているので
ガスの使用はより一層気をつけないとです

余談ですが前から
軽症でもタクシー代わりに救急車を呼ぶ方がいましたけど
今はガソリンがなくて呼ぶって確信犯もいるらしいです。

消防署にいる方は自宅にも戻れず
署につめて被災者の救援をしていているそうです。
そんな方々が倒れたらどうするのですか

仙台市内交通情報
『JR東日本HP・地震発生等による運転状況・東北運転再開状況』
http://www.jreast.co.jp/pdf/saikaijoukyou.pdf

『同・仙台支社・地震による列車影響と運転見込みについて』
http://www.jr-tabi.com/eq.html

『NEXCO東日本HP・プレスリリース・3/21被害と復旧状態について』
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0321/

東北本線は
仙台-岩切で3/28(予定日)、岩沼-仙台、岩切-利府で4月上旬、
仙石線はあおば通-小鶴新田で3月中、
仙山線が仙台-愛子で4月上旬という予定です。

私の最寄駅は仙山線なので
まだまだバス通勤から逃れられそうにありません

『日経BP社ケンプラッツHP・3/18被災地発仙台駅新幹線ホーム崩落』
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110318/546509/

新幹線は全線点検を終えていて
架線や架橋の状況は神戸震災の時よりは良いらしいですが
仙台駅のホームも凄い被害なので
素人目でもかなりかかりそうな気が…

南からは那須塩原から順次着工中との事。
都度状況の発表があるみたいなので
またチェックしたいと思います。

ライフラインもJRも津波の被害の大きい地域は
それぞれで被害の少ないところから
順次復旧を目指すそうです。

最初に思った時よりずっと復興速度は速いです。
一人ひとりが自分の仕事に
全力で取り組む事が速度を速めているのでしょう。

私も気合入れて通勤して一生懸命仕事しよう
今できる事を出来る人が少しづつ
本日のランキング・8,306位 / 1,556,812ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに新刊♪

2011-03-23 | 全員サービス

本日は久しぶりに本屋さんに

栗城偲さん『恋愛モジュール 』
妃川螢さん『贖罪-忘れえぬ肌の記憶』

妃川さんは特典付きです

発刊記念特典書き下ろしショートストーリー
 ルナノベルズ3月刊特典ペーパー
 本編の後日談を収録

本日は電球を買いにアーケード街を歩いたのですが
途中で開いている本屋さんを発見

震災前の本しかなかったですが
欲しかった本をGETしました。
こんな時に~とは言わないでください

JRという足がなくバスの本数が限られている今、
日々のストレス解消で息抜きしないと
体力というか気力が持ちません

本日もバスに乗るまで
朝は一時間待ちで3本目にやっと乗れ
帰りは始発まで歩いて
同じく一時間待ちで2本目に乗り…

乗ってる時間は40分くらいですが
それぞれのバス停までも20分くらい歩くので
通勤だけで足が痛いです。

たまになら良いかもですし
バスが通常ダイヤで本数有ればまだ良いかもですが
普通の会社員の勤務時間はほぼ一緒なのだから
JRが再開するまでこんなじゃ体力が持たん

体力向上する為にも
趣味に走るのは見逃して下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする