goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のつぶやき <murmur to oneself at midnight>

日々のちょっとした楽しみに・てんてんの書籍買物&萌review♪
ブログ内キーワードは【ブックマーク】からGO!

近況と当地情報etc・大震災15日目

2011-03-25 | 地震関連

本日も元気です

本日は市内の水道と電気の現状から。

『ヤフーニュースHP・時事通信・仙台市1ケ月分の水道基本料を免除』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000077-jij-pol

3月分の基本料金を免除だそうです。
また津波被害の著しい沿岸部以外は当初予定していた
月末よりも早く29日までには復旧しそうだとの事。

尚、あまり話題に上りませんが
仙台市の下水道浄化施設もかなりの被害を受けているそうです。

『仙台市HP・仙台市からのお知らせ・ライフライン』
http://www.city.sendai.jp/sai_life/index.html
↑にて「下水道の使用について3/25」を参照してください

完全な復旧までは約3年を要するらしいと知りびっくりです

食器などはバケツなどで「ため洗い」をして
風呂が使える状態てお風呂やシャワーの使用回数を控え
風呂の追い炊き機能の活用や湯船の水の再利用を訴えて
節水への協力を求めています。

水って出ないと節水しますが出た後ってあまり考えないですよね。
でも「流した後」が詰まったら、ある意味出ないより大変

お財布にもやさしいので今後も節水しますぞ

『ヤフーニュースHP・時事通信・3/24変電所など54ケ所被害』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000054-jijp-soci.view-000

津波にのまれた地域にあった変電所です。
電気も付いたからと言って浩々とつけてちゃだめですね。
こちらも節約です

本日からは宅配業者もほぼ通常通りの集荷・配達を再開しました。

『ヤフーニュースHP・毎日新聞・サポート情報・宅配25日現在』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000134-mai-soci

ヤマト運輸、佐川急便は一部地域を除きほぼ通常通りですが
日本郵便だけはまだ「支店留め」です。

でも今の状態だと
来週には何を使っても自宅まで届けてもらえそうです。
かなり物流が良くなった感じですね。

新幹線も来月20日には全線開通しそうです。

『ヤフーニュースHP・毎日新聞・3/24東北新幹線来月20日めどに再開』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000004-maip-soci

一昨日、在来線の復旧状況の発表がありましたが
在来線の4月上旬っていうのは新幹線より前に通じるのか

タクシーもかなり見かけるようになりましたが
JRが通勤の足の所はバスも本数が少ないので
地元の路線が動かないと市内移動は大変ですよ

まだまだ色々な震源で揺れを感じます。
どれがこれも夜死んだとは思いますが
震源が福島だったり、岩手だったりでもう何が何んだか判りません。

それでも家があって電気も来てる私は幸せです。
厚着すればこまめな節電暖房でも「大丈夫、寒くない」

今できる事を出来る人が少しづつ

真で見る被災地
『時事通信ニュースHP・東日本大震災・宮城県内の被災地の様子』
http://www.jiji.com/jc/v?p=higashinihondaishinsai-miyagi

『同・仙台市』
http://www.jiji.com/jc/d4?p=sdc311&d=d4_quake

仙台市の避難所情報
『仙台市HP・仙台市からのお知らせ・避難者リスト』
http://www.city.sendai.jp/311jishin/index.html#meibo
 ↑
当ブログで20日に宮城県HPからリンク張りましたが
3/24より仙台市HPに移行しました。

『宮城県HP・行方不明者相談ダイヤル』
http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm#anpi1

『グーグルHP・消息情報2011日本地震』
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
本日のランキング・ 9,303位 / 1,557,762ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする