goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のつぶやき <murmur to oneself at midnight>

日々のちょっとした楽しみに・てんてんの書籍買物&萌review♪
ブログ内キーワードは【ブックマーク】からGO!

近況と施設被害情報・大震災17日目

2011-03-27 | 地震関連

本日も元気です

日曜日は通常でも一週間まとめた報道番組も多いので
いろいろな番組で震災関係の特集を見ました。

千葉浦安の液状化現象もすごかったです。
道路が割れてたり、マンホールが浮き上がっていたり

ライフラインも復興してないとのことですが
傾いた家に住み続けてる方のもいて
被災地はドコも終着点が見えません。

先日チェックして以来気になっていた下水処理場、
仙台市のHPに被災の写真がありました。

『仙台市HP・仙台市からのお知らせ・ライフライン・下水道の使用について』
http://www.city.sendai.jp/gesui/1197924_2478.html

『時事ドットコムHP・特集・津波その瞬間写真特集』
http://www.jiji.com/jc/d4?p=flo100&d=d4_quake&rel=y&g=soc
↑仙台市の南蒲生浄化センターが何枚か提供しています

ひどいです
職員さんが助かって良かった

これじゃあ3年かかるのも納得です。
というか、それまで溢れたり止まったりしないか心配です。

そして開通した上水道も復旧した地域での需要に加え、
地下漏水が数多く発覚していて供給量に対して
浄水場の処理が追いつかない事象が生じているそうです。

『仙台市水道局HP・水道の復旧について』
http://www.suidou.city.sendai.jp/

このままでは、現在まで復旧した地域での再断水や、
今後の復旧にも大幅な遅れが生じるらしく
水道が復旧した地域においても節水を呼び掛けています。

洗顔の流しっぱなしはもっての外ですが
洗いものでも貯め洗い、こまめな開け閉めが大事ですね

『読売新聞HP・巨大地震特集・3/18仙台空港復旧めどたたず』
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110317-OYT1T01002.htm

『MSN産経ニュースHP・東日本大地震・3/18滑走路確保も復旧に時間』
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110318/myg11031815330012-n1.htm

『MSN産経ニュースHP・フォトトップ・パノラマ写真・大津波直後の仙台空港』
http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0317sendai-a/0317sendai-a/

仙台空港は最新記事がなくて先週のものになります。

会社でも社内の人のお迎えで空港にいて地震にあい、
2日後にやっと救助された方がいらっしゃいます。

もしもうちょっと早いか遅いかしたら
津波に呑みこまれていたはずで・・・
詳しくは語られませんし聴けませんでしたが、
生きた心地もしなかったそうです。

施設自体はまだまだ新しい空港でしたが
仙台直行便はいつになるのか判りませんね

先週から多くの会社が通常勤務になりました。
無事だった場所で働く多くの方が被災者です。

実家の父が使っているガソリンスタンドは
先週3日連続で開いたらしいのですが
メルマガでスタッフへの暴言に苦言を呈していました。

もし何かあったら警察沙汰になって
営業を続けられないかもしれないとまで書かれていて
良識ある対応を求めていました。

大手会社のスタンドだと働くスタッフは
必ずともそのスタンドの近くに住んでいるとは限らず
そこに行くのだって大変だと思うのですよ。

あえて言わせてもらえれば客だからと言うだけで
自分の都合や思いだけをぶつけるなんで
車を運転できる年齢の大人がやる事とは思えません

今回の地震で被災を受けた地は
国内外を問わずたくさんの応援や支援を頂いているのです。

自分の事ばかりを言うのではなく
他人への思いやりを忘れないで行動してほしいと思います。

今できる事を出来る人が少しづつ
本日のランキング・9,315位/1,558,535ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする