goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のつぶやき <murmur to oneself at midnight>

日々のちょっとした楽しみに・てんてんの書籍買物&萌review♪
ブログ内キーワードは【ブックマーク】からGO!

アイスだから甘くて当然『溶けないうちにどうぞ』

2011-03-10 | 読了本review

本日はコミックスで

深瀬紅音さん『溶けないうちにどうぞ』
 夏季限定フレーバーの白桃・モモは、初めての売り場に緊張ぎみ。
 定番フーバーのバニラさんはモモの面倒をよくみてくれますが
 自分がどうやったら売れるか判らないモモはモジモジし通しで・・・

本作はアイスの擬人化をメインにしたシリーズ3本と
学生同士のラブラブを描いた3本+@の短編集です

【溶けないうちにどうぞ】
アイスクリーム定番で面倒見の良いバニラと
新フレーバーでおっとり白桃・モモのお話。

ココはとある田舎のスーパーの
冷凍ケース内のアイスクリームコーナー。

アイスにとってかき入れ時の夏場は
どのフレーバーも自分の売り込みに気合が入っているのに

今夏から登場した新フレーバーの白桃は
営業時間中もよく寝ていて
定番フレーバーであるバニラは
モモの売り気がないようで気になります

しかし
話してみるとどうやったら売れるのか判らずに
自身がもてない様なのです。

こんなに瑞々しくて美味そうなお前が
売れねー訳ねーだろ

バニラに励まされたモモは
モジモジしつつも頑張りを見せ始めます。

しかし、
激しい雷雨に襲われたある日、
落雷したスーパーが停電してしまい

【とけないきみが好き】
定番で寡黙で生真面目なショコラと
冬春限定の小悪魔イチゴ・アスカのお話。

【君でとけちゃいそう】
冬季限定でほほんとした大納言小豆・ホクトと
和風の定番でツンデレな抹茶・ミドリのお話。

絵柄の可愛さに惹かれて買ったのですが
元々擬人化モノに慣れていないせいか

メインであるアイス擬人化作は
ストーリーがある様な無い様な感じで
私的にはちょっと物足りなかったです

特に表題作の受様は
かなり女の子ぽい可愛さが強くて
可愛いカプだとは思いますが
私の好みじゃなかったかな。

襲い受けの小悪魔系アスカカプが
一番ツボを押されましたね。

最近擬人化本が流行りですが、
私には合わないかもです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間も拾うモノ?!『半熟恋愛レシピ』

2011-03-09 | 読了本review

本日はビプリで

藤森ちひろさん『半熟恋愛レシピ』
 唯一の肉親である祖母を亡くし、さらにバイト先も失ってしまった大学生の受様。
 バイト先で立ち尽くしていたところをやけに派手な柄シャツの男に声をかけられ、
 拾われる。実は社長という彼の家事手伝い&事務手伝いをする事になるが・・・

雑誌掲載作の表題作に書き下ろし続編収録して文庫化

意志の強さと威圧感溢れる大人な男の攻様と
小柄で母親似の女顔という可愛い雰囲気の受様の
体格差&年の差の恋を描いたラブコメです

受様は両親を早くに亡くし、
祖母と2人で貧乏でも幸せに暮らしをしていましたが、
祖母も脳卒中で倒れて一人ぼっちになってしまいます。

その上、
祖母の入院や葬儀でバイトを休んでいる間に
バイト先の喫茶店が張り紙一つで閉店していて
店の前で途方に暮れてしまいます。

そんな時に声をかけてきたのが
やけに派手な柄シャツを着た強面の男性でした。
この彼が今回の攻様です

攻様はあてにしていたバイト代まで失って
呆然自失の受様を心配したのか
受様のおなかが空腹を訴えるに至り
家事ができるなら拾ってやると言い出します

攻様は飲食店をいくつかと
コンサルティング会社を経営する実業家で
攻様の家の掃除と食事作りと
事務所の手伝いをしてくれれば
アルバイトに雇ってやると言うのです。

半ば強引に攻様の提案にのった受様ですが
攻様の散らかしぷりのよい部屋の片づけも
食材に煩いわりに駄菓子好きなところも
事務の仕事の手伝いにも何とか慣れますが、

通り過ぎざまに腰を撫でたり
背後から近寄ってお尻をむんずと掴んだりという
攻様のセクハラまがいの悪ふざけには
慣れると言う事が出来ません

挙句に受様が
シャンパントリュフで酔ってしまった時には
解放されたとはいえ
攻様にテコキされてイッてしまうのです
攻様にとって僕って何なの

悶々とする受様ですが
そもそも攻様は受様を前から知っていて・・・

お互いに相手に惹かれていくのですが
相手に近付づく方法が判らずに
相手に良かれと思った言動で
さらに誤解を深めていく展開な為

受様がテコキされた後にも
攻様の元カノや愛犬の存在が邪魔をして
なかなか2人の仲は進展せずで

まとまるまで結構ドキドキ盛り沢山で
楽しく読めました

続編も第三者の存在で
受様が攻様にとっての自分の存在を
いろいろと思い悩むお話です。

下手をすると本編同様に
受様グルグルの状態になりそうでしたが
まとまった後の受様は強かったですよ。

より惚れた方が負けるのは
どんなカプでも自明の理なのかもですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙ったのは織田信長?!『死神学園候補生 あなたの魂、頂戴します』

2011-03-08 | 読了本review

本日はビーンズで

流星香さん『死神学園候補生 あなたの魂、頂戴します』
 立派な死神を目指す美少年イーマウィンクルは、一度も実技試験にパスした事が
 ない落ちこぼれ。落第の危機に陥ったイーマの進級の条件は「時の扉」にて実技の
  追試験。ところが大雑把な性格が災いして予定外の時代に落っこちてしまい?! 

立派な死神になるべく
死神学園高等部で学ぶイーマウィンクルは
ごく普通の一般生徒ですが
輝く赤銅の髪と紫の瞳の見目麗しい美少年。

その上、
誰もが一体ずつ所有する使役魔のバトラドールも
他の生徒に比べても型破りな規格外の為
校内でもかなり目立った存在です

イーマの死神としての資質や適性は
中等部の教師陣にも太鼓判を押されたモノで
実技演習も授業態度も悪くは無いのですが
試験成績は惨憺たるものでした

その為
学年末試験の結果も赤点ばかりで
追試験を受ける事になります。

課されたお題は
「時の扉」を使っての実技演習。

「時の扉」は過去の時間、
現実時間では既に亡くなった人達の世界で
死神として命を狩る演習をする特殊空間です。

イーマはどの時代に行くかを選べましたが
大雑把な彼が適当なマーキングをした結果、
日本の戦国時代に落ちてしまいます。

しかも落ちた瞬間、
織田信長の小姓である森蘭丸と衝突、
蘭丸の身体に憑依してしまったのです

その場で信長に見つかったイーマは
蘭丸として彼についていく事になりますが

こんな状況で
死神としての実技演習なんて出来るの

流先生の新シリーズ開幕です。

天使族と悪魔族、死神族が通う死神学園は
死神の育成をする名門学校です。

主人公であるイーマは
両親が不明で身寄りがない異質な存在ですが
誰もが振り返る愛らしい相貌でどこにいても注目の的

物語は彼を囲む主要人物として
彼にだけ忠誠を誓うバトラドールのシヴァ、
幼稚舎からの親友である死神族のヴィグリダ、
由緒正しい天使族で華やかな同級生オルフィス、
悪魔続の名門出ながら不良のクロームレックを配置し

追試験の為に向かった戦国時代で
大物・織田信長が登場します。

イーマが歴史をいい加減に覚えている為
落ちた戦国時代の設定はトンデモ設定も有りで
最後はどうなるのかとワクワクして読みました

イーマ自身も謎という設定なので
ぜひシリーズ化して続けて欲しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立しつつも絡んだ話でお得度3倍『プリズムのヒトミ―ヤスメ―』

2011-03-07 | 読了本review

本日はルチルで

崎谷はるひさん『プリズムのヒトミ―ヤスメ―』
 『アオゾラノキモチ―ススメ―』から始まる大人気信号機シリーズの後日談短編集。 
 学生同士の同級生カプ、先生×生徒カプ、高校時代からの腐れ縁の弁護士×カフェ
 オーナーカプの3組の同時期に起ったそれぞれの出来事を収録。

本作は『アオゾラノキモチ―ススメ―』から始まる
信号機シリーズのカプの後日談を収録した短編集

信号機シリーズ全3巻は
どのカプも出来あがるまでも結構沢山の山有り谷ありだったので、
出来あがった後日談番外の本作は
最後はラブラブなはずと安心してドキドキさせて頂きました

【ハーモニクス】は『アオゾラノキモチ―ススメ―』番外編で
専門学校生ファッション科学生とアニメ科学生カプで
卒業を間近に控えた2人のすれ違いを描いた後日談

攻様は専門学校の卒業を控え、
インディーズブランドの店に就職が内定していますが
これからについての不安の種や
卒業制作に関する頭の痛い問題を抱えていました。

ファッション科の卒制はチーム単位でのショーで
攻様がリーダーをしていますが、
チームの卒制ショーひとつしきれない自分に対して
攻様は足りないモノばかりが目に着いて
もっと勉強する必要性を感じていた上、

恋人である受様が攻様以上に多忙で
ちっとも攻様には構ってもくれない事も
イライラが募る原因となっていたのです。

一方、受様も友人達の助言から
スレ違いに気付いて話をしようとしますが

タイミング悪く攻様が攻様狙いの女生徒に
押し倒されている現場に遭遇してしまってより険悪に
果たして2人の決着はいかに

まぁ、受様にも助言していた友人の助けで
お互いに不満をぶちまけつつも仲直りして
お約束の濃厚~な一夜を過ごして一見落着

攻様がむかむか=むらむらなとこが
微笑ましかったですね

単巻読みきりだった本編でも
それぞれのキャラがリンクしていて
お互いの関係が絡み合って進展していましたが、

今回もそれぞれが主役での3話構成ながら
同時期にそれぞれに起こったお話なので
各話がそれぞれの裏話的要素も含んでいいて
かなり楽しい仕立てで面白さ3倍ですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はいろいろと

2011-03-06 | 小説

本日はいろいろと回ってお買い物を

風見香帆さん『彼をさがして 』
森本あきさん『幼なじみの花嫁と逃亡結婚!? 』
中原一也さん『居候には逆らえない』

明日からしばらく会社の研修なので
ネット落ちします

今回は書き溜めたレビューをアップ予定ですが
日本の首都に行くのでまたまた大人外の予感

週末に帰宅したら改めて
お買い物内容をアップ予定です。

明日から天気が悪いらしいですが
晴れて花粉まみれになるか
荷物を抱えて傘を差すのとどちらがよいのかは
非常に微妙な二択ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特典を求めて♪

2011-03-05 | 全員サービス

本日はメイトさんへ

chi-co さん『いけない車内恋愛』
鳩村衣杏さん『兄弟は恋人の始まり』

それそれ
発刊記念特典書き下ろしペーパー
 ビープリンス文庫発刊記念特典ペーパー
 本編の後日談を収録

発刊記念特典書き下ろしショートストーリー
 ルナノベルズ3月刊特典ペーパー
 本編の後日談を収録

どちらも特典ペーパーが付くと知り
新刊買いしようときめていた品

ホントは妃川さんの本も欲しかったけど
まだ読めていない本が多いので
とりあえず2冊のみにしたのですが

結局買ってしまいそうな予感

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの再会と別離『破妖の剣6 鬱金の暁闇8』

2011-03-04 | 読了本review

本日はコバルトで

前田珠子さん『破妖の剣6 鬱金の暁闇8』
 「紅蓮姫」の現・使い手であるターラは、6人目の妖主・雛の君の思惑通りに紫紺の君との戦いに
 挑もうとしていた。そしてそれは母チェリクの身体に入ったラスに新たな力を与える事になり・・・

破妖の剣の最終章「鬱金の暁闇」の最新刊になります。

雛の君によって冥海から連れ戻された緋陵姫。
乱華の魂を身に受けた状態で
強大な魅了の力をもつチェリクに再会した彼女は
自身の矛盾を気づかれるのを恐れ、彼女の前から逃げ出します。

しかしチェリクに見えた緋陵姫の歪みは
彼女の未来を破滅にしか導かないモノでした

結果、緋陵姫を助けるべく
乱華は雛の君が用意した濫花の器を求めて
浮城近くにある元城長マンスラムの家へ向かいます。

一方住民の影を丸ごと奪った
紫紺の妖主に招かれながらも
なかなか彼へとたどり着けないアーゼンターラ。

紫紺の妖主の影武者をも務める津々螺の罠で
仲間達と引き離されたターラだったが、
蜜里との連携でなんとか
紫紺の妖主の前に辿り着きます。

絶対的な力を持つ妖主を前にしたターラに勝機は

今回は様々な再会と別離が交錯した巻でした。
クライマックスを前にして少しづつ
張られてきた糸のからまりが見えてきました

今回はラスとターラ、
それぞれに大きな変化というか転機が訪れます

乱華はチェリクとの再会で
緋陵姫を守る為に雛の君が用意した器・濫花に入り、
彼の魂は失われます。

この時、緋陵姫を心配した雛の君まで出張ってくるのですが
そのお伴として闇主も付いてきていたので
結果的にはラスの魂と闇主も再会を果たします

一方、ターラも善戦し、
なんとか紫紺の妖主の元に辿り着きます。

でもラスじゃないので
もう全然歯が立たないのですが
蜜里が手にしていた金の妖主の魔具を砕く事によって
状況は一変、紫紺の妖主が倒れます

そしてそれは
結果的に彩糸を砂と化し、
ラスの復活へと繋がっていていくのですよ。

彩糸は藍絲の人形なので
藍絲が倒れれば無にきすことになりますし、
蜜里が砕いた魔具はどうやら王蜜の妖主様が
ラスに関係して作ったものだったもようです

チェリクの中にいる時点で
長く行方不明だった闇主に再会したラスは
かなり怒り心頭だったので
蜜里の行為で戻った力(なのかな)で
浮城の中で眠っていた身体に戻って完全復活

なんか一直線で
闇主の元に飛んで行きそうな勢いなのですよね

とりあえず、やっと最終章ぼくなってきました。
時空さえも超える闇主の思惑は全く見えないのですが、
コレが見えたらホントにクライマックスなのでしょうね。

次巻はいつなのって感じですが、
次は『聖石の使徒』らしいですのでまだまだらしく・・・。
前田ファンなら待つのも慣れっこですが
なるたけ早く続き書いて欲しいですぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊GET♪

2011-03-03 | 小説

本日は久しぶりにWH新刊

椹野道流さん『宵霞奇談』

奇談シリーズの最新刊になります

両思いながらもプラトニックな2人。
攻様が父親に勝って過去と決別したら
めでたく一線を越えるまでは「BL」じゃない本シリーズ。

もう26巻目かな
結構楽しみにしているのですが
徐々にクライマックスが近づいた為か発刊間隔が長い

今回も秋口予定だったのにと思っていたら
先生の体調不良が有ったようです。

長いシリーズなだけに
無理せず続けて頂ければと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はCD♪

2011-03-02 | CD・DVD

本日は通販CDが到着です

門地かおりさん原作CD『生徒会長に忠告4』

コミコミさんで頼んだので特典でクリアファイルも頂きました

3,4とコミコミ特典でつくのですが
独自特典の発表が発売日二週間くらい前という直前

初版で外付け特典も有ったので
今回は有りそうもないかもと思いつつも
一応んかなりまったのですよ。

待って待ってちょうどメイトさんに行った時に頼んだら
その夜のメルマガで知り

知っていればコミコミさんで頼んだのに~と
激しく後悔したので4はコミコミさんで。

まぁ、
ペーパーとかストーリーモノじゃないので
無くてもいい事はいいのですけどね、
後で知ったと言うのがちょっと・・・嫌
で本日は同じレーベルさんで来月出るCDも予約

津守時生さん原作CD『三千世界の鴉を殺し8』

このシリーズは特典で小冊子が着くのがとっても楽しみで
ソレがすっごく楽しみなのですが、

去年は先生の体調不良もあって
雑誌特典のCDも年末号に着かなかったのです

でも雑誌付録CDは春号に着くらしいし、
ドラマCDももしかしてと思っていたら決定のお知らせ
もう見たら即発注ですよ

コレで後は文庫の発売を待つのみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全サ小冊子を申し込み♪

2011-03-01 | 全員サービス

本日は全サ品を申し込みました

貴族探偵エドワード記憶のゆりかごⅡ

先週買ったビーンズのシリーズ完結記念本

正式には終了では無い様で
人気の問題か、先生の執筆の都合か
また反響があったら続きが出るのか

考えたらキリがなさげな終わり方ですけど
とりあえずは一区切りって感じみたいです

ビーンズって評判が良いと結構続くけど
長いシリーズはとどこまでが「予定」だったのか
判然としないレーベルさんのような

私の好きなシリーズは続かず、
あんまり~って方が長く続いているのですよね。
単に私の好みとあわないのかもですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする