2023年1月30日(月)みどり湯・プラザプール
今日は文字だけ描いて見ました。
パソコン不調が続いていました。助っ人は部品取替えか、新しく
買い替えか、色々調べていましたが、結果買い替えることに。
そうなるといつも写真などのホルダーがきちんと整理できてなく
て入れ替えに苦労する。
学習能力がなくて、それなのに、毎日たくさんの写真(作品も)
スマホからの取り入れ方もうまくいかずに、時間ばかりかかって
います。
昨夜からホルダーの整理を習って、集合の原理?まとめる仕事を
しています。まだ完全ではありませんが大まかにいくつかのグル
ープに分けて整理中です。
佐賀の順子さんから贈り物が届きました。
バッグは誕生日プレゼントに。1ケ月早いです。
その前に順子さんの誕生日です。
後期高齢者に仲間入り。なのに現役で頑張っているのです。
私と12年一緒に保育の仕事と合唱団も一緒でした。結婚で
お連れ合いが県外に転勤、行く先々で地域の仲間と結びつき
いろんな活動を展開されています。
今は若者たちの居場所、作業所などの運営に関わりそのリー
ダーであり、辞めたくても変わりがいなくて辞められないと
手紙にありました。
今はラインで保育園でお世話したⅯちゃんとSちゃん49歳と
46歳・・よいこの家グループ5人(久保田さんと私・順子さん)
交流しています。
順子さんは小物作りが得意で、今までもたくさん
のバッグ等頂いて、大事に使っています。
いつも私の川柳に、共感の声を届けてくれ、
今度も手紙に
「物忘れあるから明日を生きられる」
「挑戦を止めれば老いが待つばかり」
この二つを私の生きるバネにします。
と結んでいます。
己書も今自分が運営している場所でやりたいけど
佐賀にも講師がいますか?とありました。
九州も己書師範が急激に増えたと聞いています。
調べて案内したいと思います。己書の師範は県外にも
どんどん出かけている方がたくさんいます。
雑詠句
・花一輪まわりに命振りまいて
・躓いた道は平たん何もない・