2023年4月24日(月)たぬき湯・プール
助っ人が昨日と今日で生垣の山茶花をバッサリしてくれました
ここは、裏側、以前は私が何日かかけて選定をしていました。
ここ3年ぐらい助っ人がしてくれます。まだ手を付けていません。
下の草取りは私の仕事ですが、ここ2ケ月しないままです。
プールから回収した自分の水彩画を玄関に飾りました。
ほんの5ケ月?リビングの水彩画教室で 描かせてもらい、こうして
形に残せてよかったとおもいます。この絵は美術館の絵画展にも
出しました。絵と習字が苦手の私が、その気になってーーです。
5月7日南日本川柳大会が開催されます。
欠席投句は4月28日締め切りだから、間に合わないですが、当日参加
は7日の11:20分締め切りです。奮って参加ください。
先だって、賞状書きを頼まれました。
今までも3回ぐらい書かせていただきましたが、その日の依頼で
限られた時間内にで苦労しました。今回は前もって依頼された
ので、選者が選考している間にかけることになりました。
もともと私は書道は不得手、己書で書いているのは我流の書です。
句は己書文字でいいのですが、大会名や名前は普通に書きたいと
思います。選者6名、だけでもちょっと練習してみました。
まだ10日あるので、せめてまっすぐにバランスよく書けるように
練習します。
今までいただいた賞状を並べてみたら、とても立派な書を書かれて
います。私が書いたのは下段の3枚だけです。お粗末で並べなければ
気が付かないままでした。そうだ練習します。
えっ?私も12句詠むのですよ。つばさも火のしまも締め切りまじか。
締め切りがあるってありがたい。でないと努力しませんからね。
(とはいえ 明日はリビング幸座 明後日はあじさい)です。
重富の「己書・写真コラボ展」実は一度も行けてない。
体調に自信がなくて。乗り物確保もいろいろ気を使って。
来週29日(土)ご一緒してくれる方を見つけました。
病院にも付き合ってくださった長野律子さん。そして
姶良在住のいいなさん宅を訪問する予定も決まりました。
もしその日においでいただける方、体験会を午前午後
1時間ずつ考えています。
午前中 11:30 から12:30 午後 14:-15:00
の予定です。
入館料200円のみです。
昨日の南のカレンダー(南日本新聞)3回目にも出ていました。
5月1日 15:00までです。
雑詠句
・起死回生つらい朝ほど歩きたい
・無になる世界もてる人生最後まで
・勝負服まとい背筋を伸ばす朝