腹の中消化できないことがある・それでもまた朝が来る

2021-02-13 | 日記

2021年2月13日(土)6493歩とプールで1時間

 時々自分で自分をうまく動かせない。でも何も心配なく

朝が来て5:40分にはリュックを背負って暗い朝道へ

寒くても暑くても変わらない毎日 苦痛ではない。

午後にはプールへ。

だから何もやってなくはない。夕方になれば家族の食事を作り

ブログを書いてそれにかかる時間は、なかなかうまくいかない。

コメント欄を閉じて見て少しはゆとりができるように思ったが、

まだまだ自分が一番やりたい事へとたどり着いていない。

それが何であるかも漠然としているのです。

 

 明日はバレンタインデーですね。ちょっと遊んでみました。

娘たちの連れ合いへは10日前に送りました。父親の近況を添えたので

メールでなく電話で父親と話をしていました。

長女はもう長く帰ってきてないので、一度帰ってきて欲しいようなことを

話していました。と言ってもコロナがあるし、今仕事がとても忙しいと

のことでした。東京の病院にも行けないようでした。

 

 

 はがきです。

奥は花野光ヶ丘団地 その手前の緑の森の谷間に

たぬき湯があります。

 

市営住宅からの夕景 このところ6階のある30棟からが多いです。

登りはエレベーターで下りは階段を歩いております。

それだけ膝がよくなっているのだと思います。

 私のいくプール時間は1時前なので、がら空きです。

以前は2人3人と横に並びおしゃべりする人が数組いて 歩きにくいこと

がありましたが、今は怒並びがなくてとても楽です。

幸い私は耳が不自由で人としゃべりながらはありません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニができて夫が足伸ばす・森会長またもやフライニングに世界がブーイング

2021-02-12 | 日記

2021年2月12日(金)6740歩とプールで1時間

郵便局前にオープンしたコンビニ、3丁目にあった

コンビニが2年前つぶれて、うちから一番近いコンビニ

は徒歩で10分でした。今度は5分、バス停なのでほぼ毎日

通ります。

スーパーの近くでもありますが、休日や時間外に切手が

欲しかったり、航空券が簡単に買えたり、何かと便利です。

深夜までは希望しませんが。

今朝温泉帰り、いつもの千年2丁目で下車しないで、千年入り口で下車。そこから

坂を上るとコンビニです。

今朝7:00開店 別に開店に合わせたわけでなくはがきを出したかったので郵便局

ついでに覗きました。

 

とてもちっちゃなコンビニでした。広いと捜すのに困るからこれでいい。

温泉から帰ると隣のちーちゃんが逃げて帰りました。

追っかけたら、自分の家の塀に登って・・ご挨拶。

以前はよくゴロンしてくれたのに・・・・。

 夫に「コンビニが開店したので、あそこだったら信号を渡らないでいいから

ひとりで行けるかもね」と言ったら。別に行かなくていいから、これを郵便局

に出して・・と税の申告の封筒を渡されました。

 郵便局は道路を挟んで向かい側ですが、バス通りで、青信号でも夫の足

では渡れません。一緒に歩いても無理でした。

 私が出た後、コンビニまで出かけたようでした。人に誘導されなくて一人で

行きたかったのでしょう。危ないのは突然倒れることがあるからです。

このところ3丁目を護衛付きで30分毎日歩いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんがらもん卒業から1年たちました 1年に達成できたことなど・これからもコツコツ歩きたい

2021-02-11 | 日記

2021年2月11日(木)7128歩とプールで1時間

1年前の今日がFM銀河「てんがらもん」の最後の放送でした。

私と仲間たちの8年間の最後を飾った日、

思えばコロナの感染者が増え始める前でした。ぎりぎりセーフで

今思うと、本当に幸運だったと思います。

 この1年、私は何をしてきたのだろうと考える時、やはりコロナ

でいろんな制約があり、新しい挑戦は「水彩画」しかありません。

でも日常はほとんど変わらずに、コツコツと温泉とプールウオーク

そして。出かけずにできた己書での4字熟語や百人一首、般若心経

100枚達成など、コツコツが積み上げた形に残る達成感。締めは

カレンダー制作で、たくさんの方に己書の魅力を届けられたことです。

放送をやめた決断はタイミングがよかったと思います。

朝温泉に行く前に 約45分かけて1枚を描きました。

4字熟語楽しかったなー。どんな絵にしようかと悩みました。

100人一首も100枚を描き上げて、何かに役立てたいと思いつつ・・・

 3ケ月間の水彩画ですが たくさんの作品を手がけました。美術展にまで

参加できて貴重な体験です。

 

 

余力を残して、次に進む…それを思うとこの先1年何ができるか不安

があります。

でもやはり、コツコツ日々の積み重ねを大事にしていくことが一番だ

と思います。もう大それたことなどできません。

 

 

 今頼られていることは?家族の介護準備・そしてあじさいで楽しく歌うこと

 己書で楽しい世界を届けること、当分ボランテイアは立ち入り禁止です。

 6月の鴨池公民館の「健やか子育て教室」の講師依頼がありました。

 昨年はコロナで中止でした。今年は大丈夫かな?

    80才を超えてこうしての依頼は本当にありがたいことです。

 

 

 

取り急ぎ写真のみ・・・カメラがよくなくて逆光線が多いので、…大変すばらしい会でした

(↑上は私のブログです)

サンロイヤルホテル(鹿児島市)(おじゃったもんせさんのブログでした)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいに仲間が増えました・お雛様をプレゼント・チョコもね・春めいてきました

2021-02-10 | 日記

2021年2月10日(水)8469歩と温泉センタープール1時間

 

バス通りのsさん宅はいつも季節を演出してくれます。

 

あじさいの仲間が2人増えました。

(写真撮るからマスク外してね・・とお願いして)

 

メンバーが加わったので館長さーん・・カメラよろしく。

お休み中のメンバーが数名いますが・・・

森発言問題も話題にしました。みんな怒っていましたよ。

今日は時事問題も?話題になり、歌うだけでなく世の中の動きにも

関心を寄せ合っています。はい、その通り 確かに女性は話が長い

?沈黙を守るより、自分の考えを語ることが大事ですね。

もちろん、歌も腹いっぱい歌いました。

平均年齢79才かしら?・・・皆さん若いです。福祉館や公民館で 体操や

民謡や太極拳フラダンス、色々やっている方です。

 

プレゼント大好きだから、なぜかバレンタインにお雛様とチョコを

準備して 新しいお仲間を迎えました。

プール帰りの桜島 郵便局横 14:40ごろ

今朝の桜島・・朝焼けがバックに素敵でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己書リビング幸座でした。描いているときはほとんど話声はありません。明日はあじさい練習日

2021-02-09 | 日記

2021年2月9日(火)7607歩

 

 

前回の課題を自宅で色紙に仕上げてきた淳子さん

 

岡部さんの描くひな人形を合評中。」

自宅でしっかり練習してきた作品を展示の久子さん。絵だけを家で描いてきて

文字を教室で描きました。

次回第4は休日なのでお休みあと4週間後なので、たくさんの教材を

準備して自宅で描いてきたいと積極的な久子さん。

幸座の日はやは疲れます。早めにアップして夜はゆっくりしたいです。

明日はあじさいの練習日。二人の仲間が増える予定です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいこの家で育った紗代ちゃんのこと・昨日の新聞に・明日は幸座・・の準備

2021-02-08 | 日記

2021年2月8日(月)8662歩とプールウオーク等1時間

今朝はすっきり見えませんでした。

昨日の新聞に「よいこの家」育ちの紗代ちゃんが出ているよ。と

当時私の園の保育士だった久保田幸子さんよりメール。

私も読んだのに、あの紗代ちゃんと気が付かなかった姓が

違ったので。

この子はパートナーに恵まれずに苦労ばかりしている。

でもお母さんと同じ仕事を選び子育てしながら、看護師の学校

。頭もよくて優秀校から大学にも進んで・・・。

お母さんもまたシングルで苦労しながらの子育てだった。

でも実力でどこでも必要とされる仕事人として活躍されてきた。

紗代ちゃんは今は大きな病院で中堅看護婦として頑張っている。

保育園時代を思うと、かなり個性的だった。そういえば昨日の

高崎恵ちゃんも似たところがある。大人が決めつけることには

まっすぐ抵抗できる、もう一人似た子がいた。3人年齢も違うし

一緒に在籍していたのではないが、3人とも共通は父親に恵まれ

ない子どもだった。最後は3人ともお母さんはシングルに。

最後の美香ちゃんは、フランスでおかし作りを学び鹿児島の

名菓?ふくれ菓子を さらに発展させて「ふくれ」として

大きく商品化して何度か新聞で紹介された。

 紗代ちゃんのお母さんは、一時期よいこの家で働いてくれた。

今はもう看護の仕事ではリーダーとして、後輩の指導など定年は

とっくに過ぎてもあてにされている。

 今も親しくしているので、何かあれば声をかける。

3人育てながらおばあちゃんまで介護している・・・なんとた

くましく育ってくれたことだろう。

 それにしても、コロナのために医療現場の悲痛な叫びは、

毎日の様に報じられているが、身近な人の声はより切なく

やりきれない気持ちになる。

早速お母さんに電話したら、この記事に気が付いてくれる

のはチー先生と〇〇さん位かも。と言っていたといわれた。

 カレンダーはお母さんが3部買って横浜の息子T君にも私から

送り賀状にお礼が書かれていた。T君もなぜか私をよく頼って

横浜にいる時も、私が藤沢の娘のところに行くと時間を

作って、一緒に江の島や鎌倉に行った。彼もまた厳しい人生を

懸命に生きている。

紗代ちゃんに激励の色紙でも送ろうと思います。

 

明日はリビングの幸座。今月は次が祭日で1回きり。

お雛様、お雛祭りが教材にいいかな?

今までの分を引っ張り出し、新たにも何枚か書いて

楽しくなりました。

今日は温泉センターにもひな祭り色紙1枚飾りました。

 

 

去年、おととし、たくさん色紙を描いたので、しまってあるだけでは

もったいない、これでも人にもどんどん上げています。

こんな下手な絵も描いた時を思い出し、精魂込めて描いたので、簡単に

捨てられません。

よその師範の方々はどんどん新しいことに挑戦して活躍されています。

私なりに必死にスキルアップも考えていますが、私なりのことしか

できません。

生徒さんにたくさん教材を準備して楽しんでもらえるよう準備はいつも

しっかりやっていきます。

ささやかですが今の私に見合った幸座です。

 今コメント欄閉じていますが、昨日兒島淳子さんより

メールいただきました。ここに紹介します。

1年前のサンロイヤルホテルでのパーティが懐かしく思われ、

先生のブログ拝見した昨夜でした。

私もよいこの家の母ちゃんとして嬉しいでした。

感染症が落ち着いたら、お食事しましょう。お誘いしたいです。

 

私って本当に人に恵まれていますね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火のしま(鹿児島県川柳同好会)に入会・初回 運よく特選に

2021-02-07 | 日記

2021年2月7日(日)5435歩とプール50分

よかセンタ―7階からの桜島 13:40ごろ

福助温泉に行きました。2と6風呂の日でした

湯船の中に大きなボンタンがぷかぷか浮いています。

今日の日曜日なので、朝少し遅く家を出てバスで

福助温泉へ。いつもは1人ですが今日はふろの日で

日曜ということもあり4人いました。

 

「火のしま」鹿児島県川柳同好会」に入会しました。

ベテランの方ばかり?ではと思われるメンバーです。

私と大迫より子さんと二人が入会。

初級者講座を修了を7人終了したのですが・・・。

初回で要領がわからないままでしたが、県大会などと

同じように決められた句を2句ずつ詠んで提出

選者が40分で選びます。その間は自由です。

3つのお題で下記の様に特選1句佳作3句

平抜?(入選句)24句、軸 1句

を課題ごとに選びます。

何と「長生き」で特選に選んで頂きました。

 

 

 

いきなりと近詠も1句ずつ選んで頂き新入会にしては

できすぎです。

大迫さんの2句入選できてさすがです。

残念ながら人さまの句を耳で聞くだけでは書き取れません。

 

特選の賞品は分厚い川柳手帳でした。

入会のご褒美は400号記念誌です。

12月までの会費を納入して会員となりました。

以前いただいた川柳のパンフに「多読」「推敲」

が一番大切だと書かれていました。

一つの会に入っていても色々な会からの参加呼びかけ

があり、できるだけ多くの会に投句することが上達の秘訣

です。そこで多くの方の句で会うからです。

今まで新人大会、女流大会、県大会に出させてもらい、

それがとても勉強になりました。

私の悪い癖は、その時だけしか詠まない。常日頃読み続けない。

これをなんとか克服したいです。

 

 今日もメサイアの仲間からカレンダー1部追加注文

いただきました。手元にあと1部だったので昨夜10部追加

注文しました。。後跡役立つことがあると思って・

追加はいつでもできるようです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいこの家の思い出と成長した子どもたちのおかあさんのこと等(その1)夜町内会班長会議

2021-02-06 | 日記

2021年2月6日(土)7418歩と温泉センタープール1時間

このところカレンダーのご縁で私の33年運営したよいこの家の

保護者、子どもたち情報が届いてきます。

今朝新聞を広げると、育った子ども高崎恵ちゃん47才と

平井昂二郎君29才のお母さん疋田京子さんの二人の記事が

並んで目に飛び込んできました。

恵ちゃんは当時シングルマザーだった 保ゆかりさんが20歳の若さで

ウナギ屋さんで働きながら、職業訓練所で学びながら・・子育てがんばりました。

タウン誌発行にこぎつけ、「ピップアップ」の発行 等・・鹿児島の女性

地位向上にも貢献される存在となりました。(オフイスピュア主幹)

今はあちこちでの講演活動などもされながら活躍されています。

 娘恵ちゃん、お母さんを超える活躍。

    

今年の年賀状の      卒園の日に 昂君がつくった

昂二郎君とお母さん    アルバムの一枚です。

チー先生、6年間有難う「6つになったボクも大好きだけど、

もっともっとステキなボクになって会いにくるね。

その約束通りの立派な昂君ですね。

ご一家は福岡からご両親の仕事で鹿児島にやってきました。

昨日登場の藤野とし子先生の九大保育所からの紹介。

少し遅れて音楽3姉妹の上薗ご一家もわが園にやってきました。

建物が倒れかけたような保育園で民家を借りていました)

保育園で出会った保護者の皆さんに私は育てられたと思っています。

特にお母さん方は職場では、重要な仕事をされて、社会的にも

色々活躍されている方がいます。(皆さんに一番知られている

兒島淳子さんもそのお一人ですね)

今なおこの方々に学ばせていただいているチー先生です。

 先日話題にさせてもらった48才と47歳の姉妹、お父様がイオンで

絵の展示会をされる)いまmitiruさんから電話で、イオンでお会いする

約束ができました。30数年ぶりの再会です。(再来週)

当時よいこの家で働いていた久保田幸子さんも一緒です。

 

午後は温泉センターのプール。はがきがなくなっていたので補充しました。

夜は町内会の班長会議。主な議題は4月の総会と手当の支給。

今年度は10年ぶりぐらいの町内会6区4班の班長・持ち回りです。

今は班長会議に2ケ月に1回、今年度はコロナで総会もしないままスタート

事業計画も一番ビッグ行事お月見が中止になりました。

ほとんどは回覧板を回す仕事だけでした。

私は文化体育部長を引き受けてお月見を取り組む中心になる予定でした。

210世帯余りの町内会で、この行事には100数十名が集まる楽しみな

イベントです。でもそれも中止だったので会議に出ただけです。

 今日が最後の会議、といっても何も協議することもないような、4月

予定の総会ができるかどうか・・が中心議題でした。

 多分無理だろう、次期役員は来週各班から順番で決まっているメンバ

ーが集まり 互選で役員を決めることになっています。

  総会ができなくても、新旧役員が集まって新年度の事業計画を

確認しあう、一般会員には委任状で参加をお願いする・はどうだろうかと

提案しました。今年度はそれすらしていません。

 会議は1時間もせず終わりました。お手当もいただいて、なんだか申し

訳ない・・今年の町内会の仕事は4月の総会で終わりです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度きりの人生だから…悔いのない毎日を・・娘たちに近況報告とチョコなどを

2021-02-05 | 日記

2021年2月5日(金)9071歩と

   温泉センタープールで1時間

 

 

 

 

カレンダーを手にした同級生から手紙が届きました。

元気な時に 山登りを10年ほどしていた。その感想

文集で見つけた文章 気に入ったのでメモして財布

に入れています。と書かれていました。

早速描いてみました。

なるほどですね。

東京のベトナムにご一緒した友人から 横浜の友人にカレンダーを

送ってほしいと注文いただきました。2年前クルーズ船で立ち寄って

紅雀さんと城山観光ホテルで食事や温泉に入った房江さんです。

12月に3部は買ってくださっています。

他にも 今年になっての注文を頂き今日やっと届けられました。

 

今日は川柳の麻井先生からも、「火のしま」の新年会で特選の

今井さんにあげてとても喜ばれたことなどのお手紙を頂きまし

た。「火のしま」のパンフと初心者講座を終わった人へのお誘い

もありました。

 

国会で保育運動で親しくしていた福岡の藤野とし子さんの息子さん

が質問に立ち、厳しく森発言問題や保育施設の現状、保育士さんたちが

消毒に明け暮れる画像など、補償問題など胸のすく歯切れ良い質問を

していました。

45年前長野県山ノ内での保育合同研究会に親子で参加して息子と一緒に

学童保育で一緒に遊んだことがありました。

娘たちに 父親の近況報告の手紙を添えて 少し早いけどのチョコと

他にも色々添えて送りました。今何かしてほしいことはないけれど

父親の状況を少し詳しく知らせました。聞こえが悪いので電話での近況

報告などできなくなりました。

今日は春の花をたくさん買ってきました。

 明日からまた移植するのだろうと思います。庭仕事ができる

とストレスも解消されてるだろうとホッとしました。

 夫は今日も3丁目を30分歩きました。水中ウオークよりも

外歩きの方が気分的にもいいと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぎつぎと続くお偉い方の嘘や失言・・に、いったいこの国のゆくへは?

2021-02-04 | 日記

2021年2月4日(木)5478歩とプールで1時間

市住6階より 7:10頃

 

同じ場所から90度北を わが町内会――奥の団地花野光ヶ丘

その手前の緑の谷・・たぬき湯のあたり。

 

自分を鼓舞激励するためについ描いてしまったはがきです。

 

 

このところ国会中継を毎日見ています。

書く気力もありませんが 森オリンピック組織委会長の

発言で世界に汚名をとどろかせてしまったようですね。

潔く身を引いて欲しい。一度はいた言葉は撤回しても

元には戻らない。

「女性の発言は長い?」・・・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春・昨夜は鬼は外・福は内・鹿児島では銭を捲くの?大豆でなく落花生が多いそうです

2021-02-03 | 日記

2021年2月3日(水)8761歩と健森プール1時間

昨夜は恵方巻だけ食べましたが豆まきはしなかったのです。

それで鬼がやってきてパソコンに入り込んでいたのです。

笑っているだけではだめ!

 

 

たぬき湯帰り下車する千年2丁目バス停近くに 節分の翌朝は

1円がまかれています。3年前から気が付きました。

ネットで調べたら、指宿の方がブログにお金をまく風習がある

と書いてありました。年の数だけまいて、拾う人も年の数とか

私は鹿児島円ブリオに寄付します。

去年は確か137円?今年は134円でした。

拾うのに時間がかかり人に見られるのもどうかと慌てます。

7;00前ですが、小学生が登校時間です。

私は3分の一ぐらいを拾いました。

 

 

これで134円です。

円ブリオ、てんがらもんの番組でも2回出ていただいて、この取り組み

を話されました。神奈川のカエルさんは募金を送ってくださいましたね。

健森の梅は満開でした。

夫が健森行きに気がすすまないというので、

「近所を歩くのならいい」

一人ではもし倒れたら大変だから、一緒に歩きました。

30分でしたが、割としっかり歩きました。

水中よりも陸歩きの方がいいそうですね。

私はそのあと健森へ行きました。

後で90度回ります。

今日はいい天気で、ここを歩いたらいいのですが

それや嫌だといいます。

 

夫の植えた花は成長して、屋敷のあちこちにある鉢で庭を彩っています。

水遣りも夫がしています。仕事を取り上げないようにしています。

己書総師範からの年賀状

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんがら川柳・たくさんの投句に感謝・新しい仲間が特選おめでとうございます・

2021-02-03 | 日記

2021年2月2日(火)9202歩 プール休校日

のびたさんのブログから盗みを働いたら

うまくいかなくて混乱状態です。

一応再編集しました。改行したのでもしや脱字

などありましたらお知らせください。

のびたさんのブログでもご覧ください。

ラジオから 師匠の言葉 学び取る  てんがら川柳

 

 

お題 鬼  13名

★反抗期俺は鬼っ子母泣かせ のびた

 この時期 何かと反抗して母を泣かせたこと
  今は済まなかったと この歳になっても悔やんでいます..

   あ:〇 大丈夫!お母様はすべてわかって

 包み込んでくださっていたと思いますよ。   

   紅:俺は は不要ですね

    ⇒鬼っ子だった母を泣かせた反抗期

★ねらわれた逃げ足遅い鬼ごっこ なつめ

 子供の頃 走るのが遅かった私 懸命に逃げても掴まって

いました。大きくなってリレーの選手になったのは鬼から

逃れるためかしら?

紅:鬼ごっこは遊びであり、「鬼」の題には

ふさわしくない作品になります
    ※コメント特選にいただきます(笑)

 

★かくれんぼ鬼になった子べそかいた ミルク

  子どものころの思い出です。

   鬼になりたくなかったのですが・・・  

 あ:〇 風景が浮かびます。良いですね。

 紅:そのままの説明句ですね あまり変わらないけど

     ⇒鬼になりうちへ帰ったかくれんぼ

 

★玄関で我が家を守る鬼版画  魔女

  数年前まで子供が描いた鬼版画を玄関に飾り、鬼は

   外ではなく、鬼は魔除けで頑張っていてくれました。

   紅:「鬼版画」とは造語ではないかな?

     ⇒子の描いた鬼の版画が守る家


★リスたちが鬼ごっこする雪の庭  マイラ

 凍った世界はとても美しいです。暖かい部屋の窓から

 双子と一緒に雪の積もった木々やごはんを食べたり走

 り回っている動物たちを見ていると楽しいです。

紅:前述のなつめ作品と同じですね 

雑詠としてはきれいな句に仕上がっています

 

★熊野灘瞼に浮かぶ鬼ケ城  あさがお

 三重県熊野灘にある鬼ケ城は国の天然記念物 奇岩と

波濤のスリル満点の遊歩道があり山頂には戦国時代

の城跡もあり、熊野古道にも連結する国指定の

素晴らしい景勝地です。

 千畳敷など見所沢山あります。

もう一度訪れたい処です。

あ:課題が「鬼」だったので「鬼ケ城」と

したわけですね。ここで気をつけたいのは、

「鬼」をちゃんと詠んでいるかと

 いうことです。私も初心者の頃これで

 失敗をしました。

あさがおさんの解説ではお城の

とのようですね。

 課題の「鬼」を詠むようにしたいですね。

紅:出題が悪かったかな?これも地名の一部の

「鬼」です から、「鬼」の題には不向きです

★鬼の面はずしてみれば福の神 りら

 福の神は、はじめ鬼の面をかぶってやって

来ることもあるかもしれないので気長に様子を

見たいなぁ。節分で鬼の役をする人って福々しい

人が多いような。やさしいパパや やさしいジイジ♡

 

  あ:◎ りらさん、初めまして(^^♪

目に見えることがすべてではない、

という深い句になりました。

    お上手です。

 紅:〇 深い句ですね 人生訓のようです

  

★コスプレで岩斬るポーズ鬼退治 

                                  リボンの騎士

   鬼岩公園(岐阜県)に炭次郎が斬った岩に似た岩が

   あると評判。多くの人が写真を撮っています。

  紅:状況の説明句かなぁ、添削しても同じですね

    ⇒コスプレで賑わうブーム鬼退治

 

★マイク持ち鬼に金棒ひびけ声 

       Imacoco(いまここ)

  わたしにとってマイクは鬼の金棒のような物なのです

  (笑)  川柳と歌声で脳トレ❗

 あ:言葉がちょっと多いので伝わりにくい句に

 なっています。

 何を一番言いたいのかポイントを絞って

 みましょう。

  少し大袈裟にしてみます。

  ⇒マイク持つ美声に鬼も聞き惚れる

   参考程度に。

   紅:⇒金棒をマイクに変えて歌う鬼

角増える鬼がコロナに罹ったら カエル

  コロナウイルスの電子顕微鏡写真、赤い球体の突.   

  起、 赤鬼が罹ったら……

 紅:面白い発想ですね。鬼がコロナにかかったら

ウイルス表面のいぼいぼが鬼の頭にくっついて、

観音様になったりして(爆笑)

 

★わが家には内にも鬼が一人居り たけじい

 昔は それは優しい鬼でした。今は とってもこわーい鬼。トホホ

 紅:お互いに鬼になったり仏になったり・・・

  おしどり夫婦さんなんですね(^^)/

 

★焼き尽くせコロナウイルス鬼火たき 

                  新屋敷ばあちゃん

 鬼火たきさえも中止になるニュースを聞きますが、悪霊追い

 払う鬼火たきでコロナウイルスを焼き尽くしてほしいですね。

  紅:上下を入れ替ええた方がすっきりしますね

    ⇒鬼火たきコロナウイルス焼き尽くせ

 

★鬼よりも怖いコロナとこの不況 はなちゃん

 コロナで仕事を失ってしまった知人がいます。何とか

  終息に向かって欲しいですね。

 紅:本当にその通りですね。コロナに比べたら

鬼の1匹や 2匹。。。と言いたくなります。

 

★目に見えぬ鬼が私を支配する チトセ

 追い出したくても 私の中に住みついた鬼がどうしょう 

 もなく顔を出すことがあります。
 人間の悲しい性・・でもそれでバランスが取れている

 のか も?

 あ:〇 言うことありません。お上手ですね。

 紅:◎ 上手すぎです。チトセさんを支配する鬼は、

まじめで思いやりがあって根性の塊のような

鬼さんですね。(笑)

 


 軸吟

鬼一匹宥め宥めてゆく隘路 あけみ

優勝旗鬼監督の目に涙  紅雀

 

折句 お題 よ・け・る  11名

 

★嫁さんはケロリ二人のルール無視 のびた

 あ:◎ 悪気はないのでは?どうぞ仲良く!       

 紅: 二人のではなく、夫婦の、

がよくないですか?

 


★よろめいて結婚したのルックスで なつめ

 紅:◎正直でよろしい(笑) 楽しい句です

 

 

★よーいどんケン坊一位るんるんだ ミルク

   紅:〇 「ケン坊」が上手い!

★世も末だ警告あるもルール無視  魔女

★世のために喧嘩をとめにルワンダへ マイラ
友人で弁護士を止めて牧師になった人が、何度かルワンダに

行っています。あの大虐殺があった所なので”けんか”と

いう言葉では、足りないかもしれませんが・宜しくお願いします。

 あ:〇 素晴らしいお友達をお持ちなのですね。

こころから応援しています。

 紅: ケンカ でもいいと思います

 

★欲をかき景気とコロナループ地獄 

           リボンの騎士

 

与太郎が結婚するってルンルンだ カエル

あ:〇 「与太郎」久し振りに聞いた言葉です。

クスッと笑いました。

 紅: 中8なので 結婚だって 結婚するぞ 

結婚すると などに

 

★嫁さんに煙たがられて留守居番 たけじい

紅:〇連れて行ってもらえなかったのですね。

ご愁傷様。

 

★ようやっと結婚しまするんるるん 新屋敷ばあちゃん

   あ:〇 おめでとうございます。

      「るんるるん」が効いています。

   紅:◎ るんるるん♪がいいですね

 

 

★夜バイト警備員です留守宅の はなちゃん



★夜の蝶化粧バッチリルージュ引く チトセ


軸吟

よーいどん警察巻いてルパン去る あけみ

ようこそとけん玉を手にるるるるる 紅雀

 

3月のお題は「予感」折句は「きせつ」

締切は2月19日(金)

ブログ閲覧の皆様もいかがですか? 

是非 投句してください

 

 

午後

映画を見に行きました。観客は10数人いたかな?

最近気が滅入って、何かきっかけが欲しいのですが・・・。

天外者(てんがらもん)三浦春馬-最後の作品です。

未来を切り開いた男 鹿児島出身の「五代友厚」に知らざる

姿?を描いた作品でした。

うーん ちょっとわかりにくい(聞こえが悪いので)

でもラストシーン、は感動的でした。

三浦春馬さんとの思い出を語る 映画『天外者(てんがらもん)』完成披露試写会【トークノーカット】 - YouTube

映画の中では嫌われもののシーンばかりでしたが

葬儀には4800人が駆けつけるシーン。

まさに未来を切り開いた男らしい、本当は

たくさんの人々から信頼されていたのでした。

夜は

散々な出来事。パソコンが叫びだして電源を切れないまま。

強制的に電源を切ろうとしても切れない。ふたをしていても

怖いメッセージを発し続けていました。

10時半、やっと助っ人を頼んで切ることができました。

シナプスのあんちゃんに電話したり、ヤマダ電機に電話したり

私が間違ってクリックしたのです。

水彩画を見るつもりでした。こんな怖い夜初めてだー。

 

コメント欄皆さんの分をまとめさせていただきました。

本文再編集でこちらに移させていただきました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月・・・明日はてんがら川柳をよろしく・・パソコンから写真が消えて・・「花子とアン」見ています

2021-02-01 | 日記

2021年2月1日(月)7364歩と温泉センタープール1時間

2丁目からの桜島 7:50頃

今日はいつもより30分遅く温泉へ行ったので 見守りのヌイちゃん

に会えました。

ヌイちゃんは見守り中近所の犬に目をやられて右目は失明しています。

 

温泉センターの切り絵は赤鬼です。

今日いただいたお手紙のお返事に描いたもの。

今井龍誠さんは 麻井先生の「火のしま」川柳新年会で 特選に

選ばれて賞品は、「てんがらもんカレンダー」だったとのこと。

そういえば麻井先生がご自分の分ともう1部は特選句の賞品に

しますと買ってくださったのでした。

 「飲み歌い集い語らう春よ来い」龍誠 の川柳入り

賀状を頂きました。

 うれしいですね。こんな形でカレンダーを使っていただいて。

 

リラックスルームのはがきがなくなっていたので補充しました。

明日の特選はがきは5枚でした。パソコンに入れた分がどこか

に行くへ不明になり 見つけられないままです。

私は朝ドラが好きですが、再放送の朝ドラが好きです。

先週からBSで「花子とアン」が始まりました。

16;20—16:50 夕寝と重ならないよう工夫して見ます。

収録でも見れますが、収録だと字幕がでないのでなるべく

生放送で見たいです。

2話づつ放映されます。もちろん数年前も見ていますが

改めて再放送を楽しんでいます。

 明日はまた放送が終わる時間に結果をupします。

コメント欄は明日と明後日開ける予定です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする