「いい子」って、優しくて人の気持ちを思いやれる子だと思ってた。
ちょっとくらいおバカさんでもいいし、運動神経が鈍くてもいい
うっかり人を困らせるようなこともしてしまうかもしれないし
場合によっては、やり過ぎて相手を怒らせてしまうこともあるかもしれない。
だけど、人のことが大好きで、特技は人を笑顔にさせること。
そういう子が、「いい子」なんだと思ってた。
「いい子」の定義が、大人にとって都合の「いい子」なら
別に、「いい子」じゃなくてもいいや。
お母さんにとって、あなたはとってもかわ「いい子」なんだから。
さっちゃんの、施設との連絡ノートに、ピンクの蛍光ペンで
落書きがしてありました。
「うんこ」と2箇所に書いてありました。
さっちゃんがイタズラしたように見せかけているわりには
筆跡がまるで違う文字です。
職員さんから『さとみが書いたんですか?』と、指摘があったので
『さとみではありません、筆跡が違います』と、返事を書いたら
今日は、落書きについて、ひとこともコメントなしでした。
あらあら。
しかし、「うんこ」って…。
ちょっとくらいおバカさんでもいいし、運動神経が鈍くてもいい
うっかり人を困らせるようなこともしてしまうかもしれないし
場合によっては、やり過ぎて相手を怒らせてしまうこともあるかもしれない。
だけど、人のことが大好きで、特技は人を笑顔にさせること。
そういう子が、「いい子」なんだと思ってた。
「いい子」の定義が、大人にとって都合の「いい子」なら
別に、「いい子」じゃなくてもいいや。
お母さんにとって、あなたはとってもかわ「いい子」なんだから。
さっちゃんの、施設との連絡ノートに、ピンクの蛍光ペンで
落書きがしてありました。
「うんこ」と2箇所に書いてありました。
さっちゃんがイタズラしたように見せかけているわりには
筆跡がまるで違う文字です。
職員さんから『さとみが書いたんですか?』と、指摘があったので
『さとみではありません、筆跡が違います』と、返事を書いたら
今日は、落書きについて、ひとこともコメントなしでした。
あらあら。
しかし、「うんこ」って…。