吐露と旅する

きっと明日はいい天気♪

食欲の秋ですが、オールシーズンいつも食欲があります

2011-09-25 18:49:40 | インポート
今日、さっちゃんは、青年学級のグルメクラブに行ってきました。
本日は、10:30に札幌駅に集合して、駅弁売り場へ。
各自、好きなお弁当を選んで購入し、大通公園へ移動。
大通公園でお弁当を食べてからひと遊びして
札幌駅へ戻って、12:25解散という内容だったのですが
解散時間、何故切れの良い20分でもなく30分でもなく、12:25?
早くて20分になるかもしれないし、遅くても30分には戻るから
間を取って12:25ということでしょうか。

今日は、私がお仕事だったため、集合場所へはお父さんが付き添ってくれました。
行きの電車がわりと混んでいて、人に押されてさっちゃんと離れてしまい
さっちゃんが、人混みの中ではイライラして他害行動を起こしやすいため
お父さんは緊張しながら様子を見ていたようですが
逆に、さっちゃんは自分が人混みに流されてしまわないように
ドアの脇の手すりに掴まるのに一生懸命で、イライラする暇すらなかったようです。

それとも、ちょっと大人になったのかな?

集合時、スタッフの方が、忘れずにお金を持ってきているか確認をしたとき
みんなが一斉に元気良くスタッフにお金を渡そうとしたけれど
さっちゃんは、ちゃんとお財布の中にあるお金を見せていて
「うちのこ、ちゃんとお話聞けて、分かってた」的な
お父さんの小さな自慢話は、なんだか微笑ましかったです。

さっちゃんが今日食べた駅弁はコチラ。
gotouti.jpg
『北海道 新・ご当地グルメ 応援弁当2011』(¥980)
○オホーツク北見塩焼きそば
○南富良野エゾカツカレー
○羽幌えびタコ焼き餃子
○十勝芽室コーン炒飯

スタッフの人は言っていなかったけど、完食したに違いない。

ぐわし!

2011-09-24 21:04:32 | インポート
昨日は、昼食試食会を済ませたその足で、映画を観に行ってきました。
主演は、好感度の高いクール系美人女優さんですが
私が見たかったのは、主演ではなく場所。
と、『硬派銀次郎』を実写版にしたら、銀次郎はこの人だろうという俳優さん。
と、エキセントリックな役が妙にハマる、あの俳優さん。
それが観たくて、行ってきたのです。
大雑把に、まあ面白かったです。
しかし、ツッコミどころが多過ぎる。
邦画って、どうしてこう設定が大雑把で無理矢理なんだろう。
予算の関係なのかな。
という感想なので、映画のタイトルは言わないでおきます。


試食会

2011-09-23 22:21:04 | インポート
さっちゃんの通う施設では、「昼食試食会」といって
事前に申し込みをすれば、施設以外の人でも施設の昼食を食べることができます。
しかも、施設で働くみんなと一緒に。
この、みんなと一緒の食事は、とても楽しくて美味しいのですが
その後の休憩時間を、みんなと一緒に過ごすのがものすごく楽しいのです。
主に、お喋りを中心に過ごすことが多いのですが
それぞれに、自分の好きなことや興味のあることを口々に喋っているので
話の内容は、正直な話、少ししか覚えていません。
でも、その、好きなことや興味のあることを話しているときの
いきいきとした、楽しそうな表情を見ているのが好きなのです。
なので、去年の春に、施設が「昼食試食会」が始めた時から
私は、さっちゃんがお世話になっている介護事業所の方々を誘って
もう何度も試食会に参加しています。
あまりにも何度も参加したことと、諸事情があって
ここ数ヶ月は、暫く試食会に行っていなかったのですが
今日は、秋分の日でアルゼンチンタンゴのレッスンがお休みだったので
久し振りに、介護事業所の方を誘って、試食会に行ってみることにしました。
しかし、よくよく考えてみたら、今日は3連休の初日。
介護事業所のみなさんは、お仕事がとても忙しいはずなのに
その忙しいお仕事の合間を縫って、どうにか都合をつけて
ヘルパーの I ちゃんが一緒に来てくれることになりました。

私は、「ありのままのさっちゃん」の様子を知りたいのと
さっちゃんをビックリさせたいという気持ちから
こういうときには、さっちゃんには内緒で話を進めることが多いのですが
今回は、うっかり内緒のお願いをするのを忘れていて
まあ、そういうこともあるかな、なんて思っていました。
そんな中、今日は私がお仕事で、朝早くから出掛けていて
さっちゃんの朝の付き添いは、I ちゃんが担当してくれていたのですが
I ちゃんは、長年のお付き合いで、私の性格をよくご存知らしい。
朝の段階では、さっちゃんには「じゃあ、後でね」等ということは一切言わず
なにも匂わせることなく、送り出してくれたようです。
更に、施設の職員の方々も、これまでの試食会への参加の仕方から
「さっちゃんのお母さんは、こうだろう」と思ってくれていたらしく
私たちが試食会に参加することを、施設ぐるみで内緒にしていてくれてたらしく
私たちが施設へ行った時のさっちゃんのビックリした顔
まさに、「ハトが豆鉄砲を食ったような顔」は、最高でした。
すごいわ、暗黙のチームプレイ。

さて、本日のお献立は、ハヤシライス、春雨サラダ、スープ。
ほとんどの子が、あっという間に食べて、お替りに並んでいます。
普段はそんなに食べない子でも、他の子がお替りに行くと
つい自分もお替りに並んでしまうらしい。
もちろん、さっちゃんもしっかり並んでいました。
そして、食後はいつものお喋りタイムです。
休憩時間いっぱい、楽しい時間を過ごさせてもらって、とっても癒されました。
( I ちゃん、ほったらかしにしてごめんね)

なんだかんだと色々あるけど、楽しいことも色々あるよね。

電話応対

2011-09-22 22:39:25 | インポート
私は、仕事先では、ほとんど裏の方にいるので
お店にかかってくる電話に出ることは、あまりありません。

今朝は、なんだか皆それぞれに忙しくしていたので
たまたま電話の近くにい私が、久し振りに電話を取りました。

「お早うございます
 お電話ありがとうございます
 『ぺろんちょ』の、テケテケが承ります
「お早うございます
 私、『株式会社げろげろげろげろすっとこどっこい』の
 こんちくしょうめと申します
 いつも大変お世話になっております」

いけない。
非常に、いや非情にいけない、この会社名。
なぜ故こんなに長いのか。
しかも、カタカナ。
そして、この女、朝もはよから45回転並みのチョー早口。

肝心の会社名を聞き取れなかったことに、若干の焦りが生じてしまったらしい。
「申し訳ございません
 大変恐れ入りますが、もう一度お願い出来ましゅれしょうか」

ヤバい!つい幼児語に。

「大変失礼いたしました」
敵は、一呼吸置くと、今度はゆっくりと、会社名と自分の名前を繰り返しました。
「『株式会社げろげろげろげろすっとこどっこい』の、こんちくしょうめと申します」

だから、会社名がなげーよ!
とは、言えない。

敵は、こう続けました。
「恐れ入りますが、店長さまはいらっしゃいますでしょうか?」

早く電話を代わりたいのに、こんなときに限って、店長はお休みです。

「申し訳ございません
 本日、店長のべらんめえはお休みをイタタだいておりますて」

ヤバい。
この日本語、確かにイタい。

「左様でございますか
 では、店長さまにお伝えいただきたいのですが」
敵は、長い会社名(しかもカタカナ)を早口で言えるだけあって
するすると、よどむことなく言葉を続けます。
「かしこまりました」
用件自体は簡単なものだったので、難なくメモに取ることは出来たのですが
私は最初のつまずきが尾を引くタイプ。
「それでは復唱させていただきます」
これはオッケー。
「かくかくしかじかでよもしゅうございますか?」

ああ、もうダメ…。
「よも臭」って、一体どんなニオイよ。

「はい
 では、宜しくお願い致します」
「かしこまりました
 只今のご用件、テケテケが受けもわりました」

ああ!最後の最後までっ!
しかも、なんか言いにくい言い間違えなのが悔しいっ!
「くす
 では、失礼いたします」

あ!笑ったね?
「くす」って笑ったよね?
確かに笑ったね?
とは、やっぱり言えない。

なんだか、会ったこともない相手に、勝手に負けの気分さ。ちぇ。

そんな私は、滑舌悪い芸人を代表する諸見里師匠に時々癒されている。

自由

2011-09-21 14:12:16 | インポート
ソフトエアロビが暫くお休みになったので
昨日は、さっちゃんと温水プールへ行ってきました。
施設の旅行で、食べる、バス移動、食べる、バス移動を繰り返したため
さっちゃんの体重が、少しばかり増えてしまったのです。
効率よく、楽しく全身を動かすなら、やっぱり水泳が手っ取り早い。

相変わらず、ラッコみたいな背泳ぎや、どうして進むのか分からない謎の泳法で
25mプールを行ったり来たりと、約1時間半くらい泳いできました。
さっちゃんは、普段からいつもニコニコしているけれど
泳ぎながら笑うのは、流石に器用だと思いました。
ここのプールへは、私以外にも、ヘルパーさんともよく来るので
スタッフさんにも、どうやら顔を覚えられているらしく
プールサイドにいた、監視員のお兄さんに
「だいぶ上手になりましたね!」
と、声を掛けてもらい、ますますニコニコのさっちゃん。

市営のプールは、1時間おきに10分間の休憩があり
その休憩時間を利用して、サウナ室で休んでいると
突然、隣にいた男の子が「あっ!さっちゃん!」と言いました
えっ?と思ってよく見ると、その顔には、確かに見覚えが…
なんと、さっちゃんが大好きなヘルパーのEさんの甥っ子くんの、Yくんでした!
「おい!N!さっちゃんだ!」
Yくんは、少し離れたところにいる、お兄ちゃんのNくんを呼びました。
おにいちゃんのNくんは、意外な場所で会ったものだから
少し照れているのか、直ぐには近付いてきませんでしたが
Yくんが何度も呼んでくれたお陰で、やっとこちらへ歩いてきました。
さっちゃんは、粘り強く(しつこく)おねだりしたせいで
過去2回ほど、Eさんのおうちへお泊まりさせてもらったことがあり
その時に、Nくん、Yくん、更にその下の弟のKくんと
一緒にご飯を食べたり、お出掛けしたり、ケンカの仲裁に入ったりしたので
2人とは、すっかり顔馴染みなのです。
さっちゃんも、まさかの再会に驚いたのか、最初は固まっていましたが
Nくん、Yくんと一緒に並んで座って、直ぐに笑顔になりました。
話によると、2人は毎週火曜日に、ここのスイミングクラブへ通っているそうです。

最初は、プールへ行くのを面倒がっていたさっちゃんでしたが
「ね?お母さんとプールに来て良かったでしょ?」
なんて、無理矢理こじつけてしまいました。

プールから出た後、更衣室で着替えをしていると
スイミングクラブを終えた女の子たちが入ってきて
にぎやかにお喋りしながら着替えを始めました。
私たちの、直ぐ隣で着替えをしていた女の子の1人が
お喋りの流れなのか、急に思い付いたのか
横にいた女の子に、こんなことを尋ねました。
「ねぇ、いま一番欲しいものってなに?」
「えー、一番欲しいもの?」
相手の女の子は、少し考えてから、こう答えました。

   「自由」

笑った。
声に出しちゃいけないから、声に出さずに笑った。
身体が震えてしまうのは止むを得ない。
どう見ても小学生の女の子の、一番欲しいものが「自由」って…。