春のもみ種まきから始まったお米作りも、10月の稲刈り・脱穀を無事に終えることができ、沢山のお米を収穫することができました今年の収穫量は約2斗8升
豊作とはいきませんでしたが、無事大切なお米を収穫することができました。子どもたちが丹精込めて育てたお米の収穫を喜び、今週木曜日に全園児で収穫祭をとり行いました
前日には、とれたお米を一号ずつ袋に入れてご近所の方に配りに行きました
「僕たち、私たちが一生懸命作ったお米です。どうぞ食べて下さい!!」とお話して、一軒一軒手渡ししてきました
そして、収穫祭朝から大忙し・・・!!朝一番、ホカホカに炊きあがったご飯を、子ども達の手で、一つ一つおにぎりにしていきました
愛情込めてにぎりましたよ!!
次は、発表の時間歌とお米作りのお話、踊り・太鼓を披露しました。歌は元気よく
お話は、グループごとに呼吸を合わせて、大きな声ではきはきと・・・!!少し緊張顔の子どもたちでしたが、一生懸命発表しました。踊りと太鼓は言う事なし
息もぴったりで、きまってて、かっこよかったです
天気が心配でしたが、この時はお空の神様もみんなに味方してくれたみたいおみこし巡行もすることができました!!わっしょい
ワッショイ
と元気な声でかけ声をかけながら、ご近所をおみこしかついで回ってきました
みんなの楽しみにしていたお店屋さんごっこでは、「いらっしゃ~い
」「これ、どうですか~
」と元気な声で客引き合戦
年少・年中組さんは買い物袋を持ってきてくれたね!!どんぐりのお金3つと引き換えで、品物を買ってもらいました
沢山あった品物もあっという間に、完売!!年少・年中組さんに喜んでもらえてよかったね
お昼は、おいし~い豚汁折箱のお弁当
お弁当の中身は、新米のおにぎり、おでん(大根・棒天・玉子)、大学芋、ちくわの天ぷら、みかんでした
折箱にはお母さん達が、丁寧におかずを入れてくれました
秋の恵み、収穫の喜びを感じながら・・・そしてお空の神様に感謝して、いただきました
全園児でお祝いした収穫祭とても楽しい一日になりました
お手伝いいただいたお母さん方、大変お世話になり、ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます