聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

「1月の誕生会をしたよ♪」 年長組

2007-01-24 17:07:02 | ブログ

テレジアでの誕生会も残すところあと2回になりました。

今日は、1月の誕生会!

年長組の誕生会では、毎回力を合わせて、

みんなで頂くごちそうを作ります。

本日の誕生会メニューは…。

  ◆けんちん汁

   (お家から持ち寄りのお野菜〈大根・人参・里芋・ごぼう〉

    やこんにゃく・あげ・鶏肉など栄養満点☆具だくさんのお汁です!)

  ◆おにぎり【ゆかり】

   (お米は自分たちで汗水たらし、 丹精込めて作ったテレジア米!)

 

いつもは包丁を手に、野菜を切るのですが、

今日はみんながおにぎり屋さんに大変身☆

みんなで楽しく、好きな形におにぎりを握って食べました!

自分たちで握ったおにぎりのおいしいこと!おいしいこと!

パクパク食べて、どんどんなくなり…。

「もう食べられへ~ん!何もいらん!!」と言いつつ、

なんと、最高6ヶも平らげたお友達も!!!

寒い冬にはやっぱりあったか~いお汁が一番♪

具だくさんのおいし~いけんちん汁で、心も体もほっかほか☆

こちらも大好評♪

な、なんと!野菜がと~っても苦手な子が初めてのおかわり!!!

卒園前になっての快挙に拍手喝さいでした~♪やったね☆

☆ 画像をクリックすると拡大します。☆

P1040618P1040621_1P1040624P1040626P1040629    


「豆まき準備はオッケ~!」 つくし組

2007-01-23 17:19:52 | ブログ

2月に入るとすぐに節分ですね。

幼稚園にもオニがくると聞いて、

顔が引きつったり、涙が出たり・・・

「オニ」と聞くだけで震え上がるつくしっこ。

でも、今日はそんなこわいオニもやっつけられるように

豆まきの準備をしました。

強いオニにも負けないように、

金棒の形の豆いれを作りました!

「オニに負けないぞ!」という気持ちを込めながら、

牛乳パックの土台に折り紙を貼り付けて、

金棒のブツブツも忘れないように、

丁寧に作業をしました。

出来上がったころにはどこからか

おにはそと~♪ ふくはうち~♪

と、豆まきの歌が聞こえてきました。

せっかく金棒も出来上がったので、

折り紙のオニに向かって

豆まきの予行練習もしました!

金棒の豆いれを持って

ビシッと決まった豆まきポーズと、

おにはそと~♪ ふくはうち~♪ の大合唱で、

なんだか少~しオニが怖くなくなった(?)子ども達でした。

☆ 画像をクリックすると拡大します ☆

P1040606P1040607P1040614P1040616_1   


「コロコロ公園に行ったよ」 ばら組

2007-01-22 18:04:01 | ブログ

休み明けのばらっこたちは元気いーっぱい!! 

にっこり笑顔が部屋中にあふれていました!

「幼稚園2コお休みの時、みんな何してた~?」 

の質問にいろんなお話がでてきましたよ~。

『スキーに行ってきた!』 『‘火‘使ってお料理した!』 

『洗濯物いっぱいした!』

『凧もあげたんやで~!それからな・・』 と話はつきず(笑)

楽しい休日だったんだろなぁと思って聞いていました。

 朝は先日の誕生会でしたフルーツバスケットをしよう!と

自分たちで遊び始めたり、みんなで円ドッジを楽しみました。

円ドッジはみんなの顔つきがコロッと変わり、

脚にボールが当たらないよう円の中を必死に逃げ回る姿や

‘当てるぞー!‘とニヤリの表情がなんともかわいらしかったです。

さぁ ひと遊びしたあと、今日は3クラスでお散歩に出かけました。

行き先はローラー滑り台のあるコロコロ公園!

クラスを越えて連なって滑ったり、ドンジャンケンしたり、

いろいろアイデアを出し合って山作り・・

と楽しい時間はほんとにアッという間ですね~。 

まだまだ遊びたかったのですがなんだか怪しい雲ゆき・・雨ポツリ・・

はよ帰ろー!と「ファイト、ファイト!」と急ぎ足で無事帰園。

雨に好かれる年中組なのでした(笑)

P1040567P1040594 ★注意★

画像をクリックすると拡大します!


「イチゴの苗を植えたよ!」 おまけ

2007-01-19 17:24:58 | ブログ

1月16日に年中組さん、

17日に年少組さんで、

イチゴの苗をプランターに植えました。

イチゴのお家になるプランターに、

まずは、みんなで拾った小石のじゅうたんを敷き詰め、

次にみんなで、小さなスコップを使って、

ふわふわの、土のお布団を敷き詰めて、

イチゴの受け入れ態勢が完了☆

各クラス1つのプランターに3つずつ、

イチゴの苗を大切に植えました。

みんな、「早く大きくなあれ~!」と

植えられたイチゴさんにパワーを送っていました。

年少組のお友達の中には、

「もうイチゴできた?」

「お手手洗ってお部屋入ったら

おやつにイチゴ、食べるんかあ~?」

と言い出すお友達も(笑)!!

「いつ、イチゴの実がなるかな~?」

みんな待ち遠しくて仕方ない様子…。

これから、みんなで大切に、

イチゴの生長を見守っていきたいと思います!

☆ 画像をクリックすると、拡大します。☆

P1040463P1040466

   

★ 水曜、お休みを頂いた分、ちょっぴりおまけ投稿でした! ★


「陶芸をしたよ!」 年長組

2007-01-18 17:32:57 | ブログ

今日、京丹後市にある、大宮ふれあい工房へ、

卒園記念製作をしにバスに乗っていきました!

「園長先生のお家の近くの、とお~くまで、

バスに乗っていくんやで~!!」

と子どもたちはおしゃべりしながらとっても楽しみに

出発しました。

卒園記念製作は、

1人500gの土粘土で、

 ◆おちゃわん

 ◆コップ(カップ)

 ◆お皿

…3つのうち、どれか1つを作ります。

土粘土を手でコネコネ・・・

思うような形にならなかったり、

気に入らなかったりしても、

何度でもやり直しが出来るので、

試行錯誤を重ね、工夫を凝らして、

3回も作り直しをする子も!!!

どの子も真剣に、1時間半、集中して頑張りました。

さすがは年長さんです!!!

世界にたった一つの作品づくりにチャレンジし、

みんな一人一人が満足できる作品を作ることができました。

出来上がった作品は、卒園式の時に飾ります!

どんな作品ができたか、見るのがと~っても待ち遠しいですね♪

どうぞ、お楽しみに!

帰りにおまけのお楽しみ!

急遽、SL広場(加悦町)に行きました!

☆ 画像をクリックすると、拡大します。☆

P1040471P1040476_1P1040500_1P1040514P1040507