goo blog サービス終了のお知らせ 

のびちゃんの「どうなるのよ日記」

病気したりケガしたり、なんだかいろんなことがありました。

入院8日目(その2)私の担当医は?

2010-08-14 | (完)『どうなるのよ(入院)』
今日の日記「その2」



早朝、
救急入院おばあちゃんの
補聴器なくしちゃった事件で
目覚めの悪いのびちゃんに更なる試練が。



喉が痛い!

トイレの鏡で「あ~ん」
赤い!ぎょえ~~!!


うつった。
カーテンで仕切られてるから大丈夫かと思ってた。
甘かった。

というより、
お腹の痛みもなくなった頃にやった血液検査で、
白血球が2000台だったって知らなかったもんね。

水曜日、ハーセプチン投与前の受診で、外科の主治医の先生が教えてくれたんだもの。


白血球下がってたこと知ってたらマスクして予防してたのに。
隣のおばちゃんが、あーんなにひどい咳してて、ズーズー鼻水かんで、
マスクはしてなくて…


油断してた私が悪いんだよね。


白血球数と体力を考えると、今のうちに抗生物質をのまなくちゃやばい。
看護師さんに伝えたんだ。

「内科の先生に聞いてみますね」



『救世主あらわる』


診察時間前に、外科のいつもの先生がきてくれた~

退院時の薬の処方のことが、内科と外科で、
どう手配するの?
そのような手続きのことがあり、
結果、外科の主治医の先生が面倒見てくれたんだ。

そんな話と併せて、喉も見てくれたんだ。
「あ~~ん」

お薬出してくれた。

「月末、息子が全国大会出るから、風邪引きたくない」
ほしたら先生、「移したら大変だものねぇ」

優しいねぇ。優しいねぇ。



内科の先生とは、今回、縁が薄かったなぁ。


さて、
今回の入院の担当医は誰?

腸炎 入院8日目(その1)突然の同居人

2010-08-14 | (完)『どうなるのよ(入院)』
ひまつぶしに楽しいよ ↑



昨日は、カラダもどよ~ん、
ココロもどよ~ん。

たぶんハーセプチンのドロドロに加えて、
オウチ大好きな引きこもりのびちゃんが、
他人と生活ってのに限界が来たんだと思うよ。



それで…

ドラえもん見て元気出てきて、クレしん見て元気出てきて、
Mステ見て、嵐と福山見て満足して、
少し体調快復

早めに薬飲んでお布団に潜りました。



眠剤が効いてきて、スーっと眠りに入ったところ、
ドタバタ ドタバタ ガチャガチャ ザワザワ。


救急車で来た患者さんが向かいのベッドにやってきました。
低血糖で倒れたんだって。

あん~
せっかくウトウトしてきたところ寝そびれた。

でも、ドタバタがやんだ頃やっと寝られたよ。
その人の処置の度に何度も起きちゃったけど。


そして、
今朝、ガチャンガチャン、引き出しを明け閉めして、
無い無いって、その患者さんが騒ぎだして、
起きちゃった…のが、5時。

補聴器がなくなっちゃったんだって。


補聴器がない人と、看護師さんの会話は、
どうなるかっていうと…

声、でかすぎるよ(涙)。



起きた私は…


やばい。
喉が痛い。




今日の日記はもひとつ。
サブタイトル「今回の担当医は誰?」
に続く。