![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/7e66df5ae0d056fa3bc940e82c286eda.jpg)
ハンターばかり弄ってて温泉はどうしたか?って
安心してください・
弄りながらも湯けむり横丁、坂戸ふるさとの湯、
やまと天目山温泉など再訪してますから 🙄
実は こんなのも仕入れてました
補助灯のテスト写真には既に写ってたね
非力は承知の上ですが無理してオーバーレブ
させてはいけないし、自分的にタコメーターは必須・
SP武川のメーターは外気温度計(本来は油温計)の表示ができるのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ハンターのレブリミットは8,500RPM。
12,500RPMまでは余計だけど外気温度計は魅力だよね。
さっそく取りつけ。
もいっかいヘッドランプを開けて
ヘッドランプハウジングを取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/15012974220206ba34239e10dd159781.jpg)
スピードメーター取り付けボルト(矢印)に
メーターステーを共締めなんだけど
これが大変
ボルトは何とか外したはいいけどネジ穴ずれて入らない。
悪戦苦闘。。 原因は狭いのは兎も角
フロントキャリアの微妙な歪みが災いして
ボルト抜いた瞬間ネジ穴がずれたのが原因でした・・
メーターはたいして電流食わないから
ヘッドランプ割り込みで取るとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/1a938b1475bb6995e30f9095be08a22e.jpg)
IGコイルから信号拾うのでまたしても
サイドカバーを外す羽目に・
が・この辺りで酔いが回ってきて
サイドカバーの嵌め込み部分を折損 Σ(゚Д゚)
まるで「経験者以外は注意が必要」な位なこと言ってたんじゃない?
面目ないっ
こういう所は酔っぱらってやっちゃいけませんね
信号線はイグニッションコイルから取ってOK
せっかくヘッドランプハウジングを外したので
ACC電源をこの中からとったはいいけど
配線ゴチャゴチャでランプ本体が納まらない (・.・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/909e1b210dae1a29978204911a9a4cce.jpg)
何とか押し込んで 完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まあこんな風にいじくるのも楽しみなんだけどね
画像クリックで作動状態が見れるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/793fdf66ff1d02e398fbfe20a095196f.jpg)
ONで一度振り切るのがそそるねぇ (´∀`*)ウフフ
設定はちと悩んだけど
「外気温」「時刻」「走行時間」「ピーク回転数」
が見れるのでこれは取りつけて正解でした・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
慣らし中なこともあって、気を付けて走りますっっ
ピークホールドは7,000Rpm指してますけど
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
安心してください・
弄りながらも湯けむり横丁、坂戸ふるさとの湯、
やまと天目山温泉など再訪してますから 🙄
実は こんなのも仕入れてました
補助灯のテスト写真には既に写ってたね
非力は承知の上ですが無理してオーバーレブ
させてはいけないし、自分的にタコメーターは必須・
SP武川のメーターは外気温度計(本来は油温計)の表示ができるのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ハンターのレブリミットは8,500RPM。
12,500RPMまでは余計だけど外気温度計は魅力だよね。
さっそく取りつけ。
もいっかいヘッドランプを開けて
ヘッドランプハウジングを取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/15012974220206ba34239e10dd159781.jpg)
スピードメーター取り付けボルト(矢印)に
メーターステーを共締めなんだけど
これが大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ボルトは何とか外したはいいけどネジ穴ずれて入らない。
悪戦苦闘。。 原因は狭いのは兎も角
フロントキャリアの微妙な歪みが災いして
ボルト抜いた瞬間ネジ穴がずれたのが原因でした・・
メーターはたいして電流食わないから
ヘッドランプ割り込みで取るとして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/30/1a938b1475bb6995e30f9095be08a22e.jpg)
IGコイルから信号拾うのでまたしても
サイドカバーを外す羽目に・
が・この辺りで酔いが回ってきて
サイドカバーの嵌め込み部分を折損 Σ(゚Д゚)
まるで「経験者以外は注意が必要」な位なこと言ってたんじゃない?
面目ないっ
こういう所は酔っぱらってやっちゃいけませんね
信号線はイグニッションコイルから取ってOK
せっかくヘッドランプハウジングを外したので
ACC電源をこの中からとったはいいけど
配線ゴチャゴチャでランプ本体が納まらない (・.・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/909e1b210dae1a29978204911a9a4cce.jpg)
何とか押し込んで 完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まあこんな風にいじくるのも楽しみなんだけどね
画像クリックで作動状態が見れるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/da/793fdf66ff1d02e398fbfe20a095196f.jpg)
ONで一度振り切るのがそそるねぇ (´∀`*)ウフフ
設定はちと悩んだけど
「外気温」「時刻」「走行時間」「ピーク回転数」
が見れるのでこれは取りつけて正解でした・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
慣らし中なこともあって、気を付けて走りますっっ
ピークホールドは7,000Rpm指してますけど
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://dog.blogmura.com/akashiba/img/originalimg/0000708722.jpg)
でもやっちゃうんですよね~。今の外装は「お前らは知恵の輪か?」って作りですしね。
しかも「もうちょっと引っ張れば外れるかな?」ってフェイントかけて来るんですよあいつらは。
今まで散々やらかしたのでラリーはお店任せにしましたがやっぱりバイク弄りは楽しそう。
今後もハンターとの戯れ記事をお願いします。
休日が忙しくて、平日夜に酔っ払いが弄ることを
想定して壊れる様に作ってるのでは?
と疑りますよ・
まんまとハメられましたなー
次なる対策は おけつの痛さ対策かなぁ(笑