おやじライダーの気まぐれ写真館

旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。

水沢うどん 元祖 田丸屋

2025-02-16 | プチグルメ

階段登ったし、温泉も入った。じゃあ昼めしということで

こっちに来たら当然「水沢うどん」でしょ

三大うどんの一つ(讃岐、稲庭、水沢)

武蔵野うどんも加えてほしいけど

 

温泉街から下って水澤観音を過ぎるとうどん街

田丸屋の方が多く行ってますが、やくみが付かないので

今回は「大澤屋」に行きます。

 

駐車場に入るとあれっお休み?

まじかよ・じゃ手前の創業天正10年老舗の「田丸屋」さんに。

大澤屋がやってないこともあって結構な待ち。

18組目・普段は待たないけど今日はガマン

いつの間にか待ち用発券機が設置されてた

 

中は広いので思ったより早く案内されました。

毎回同じ「もりうどん二色つゆ」大盛り¥1,300

つゆは「胡麻と醤油」三角のセイロは真ん中に凸があるから大盛りといっても普通かな

  個人的感想です

「つやつやつるん」としたのど越しは水沢の特徴だね

それと舞茸天ぷら 3ケ¥700 

これは欠かせませんね・サクサクを塩で頂きます

待った甲斐があったね。

  でももう少し食べたい

 

追加のしんこ餅(あんこ)¥600

各地にあるようだけど、何処も上新粉(うるち米)を使った餅菓子らしいです。

ほど良い甘さのあんこで〆

恐れる程混んでない温泉入れたし、旨いうどん食べれるからまた行こうね

 

店を出て下ると「大澤屋第二店舗」がやってるじゃん

大きい駐車場の第一店舗が休みでもこっちがやってるんね

 

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 伊香保 黄金の湯館 ♨ | トップ | 鳥展 »

コメントを投稿

プチグルメ」カテゴリの最新記事