![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/7aff8bf4250a4cf3aa618dddce4990a5.jpg)
自宅を足場で囲っているのでこの機に
足場に登って伸びすぎた生け垣を60cm×4m程
剪定
結構太い枝が多くて大胸筋が
筋肉痛のおやじライダーです (~_~)
あちこち痛いので都内の温泉
で癒しましょう。
県跨ぎの遠征はしなくても良いお湯は沢山あるもんね。
ということで東京都あきる野市に向かいます。
となりはすぐ檜原村なんだね
五日市街道で拝島、武蔵五日市駅前から
檜原街道を少し進むとすぐに秋川渓谷。
細い道をクネクネ行くと突き当りが駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/ffd91d16ffd22655ab377c92546c7811.jpg)
あら~いっぱい停まってるがな。
あまり混雑してたら無料の足湯だけで帰るかな。
左の東屋みたいなのが足湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/92d1bcab4e8f057af81979438fb7ffa1.jpg)
結構大きな施設なんですね・
所在は知ってましたが初めての入場でワクワク
入り口で消毒と検温マシンでチェックして
下駄箱(¥100バック)券売機で¥900ですが
JAF割△¥100ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/7c4d9e82f6a0290c56ec8da271a43119.png)
公式ページ拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/ea916f6acbedbdd1e587144b97e86854.jpg)
内外で20数名浸かってたけど余裕ありました ♪
温泉総選挙で「うる肌」部門連続1位だけあって
(2020年度は投票中ですが現在トップ)
特に内湯はとろりとしたお湯でヌルヌルします。
こりゃええわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
アルカリ度がとても高く pH10.1 だってナルホド
ここは平日再訪決定ですな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
風呂上がりに奥に進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/be6d20b7b5489b49d26adacbdb8408c9.jpg)
オープンカフェと食事処があります。
係のおばちゃんお姉さま達も丁寧でヨロシ。
注文は舞茸天なめこ蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/5954e08260f8fe6b3eb586ecfad1ca18.jpg)
まあこれは普通ですかね・冷たい蕎麦でも良かったかな
食後に散策。奥に吊り橋があるというので行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/26687e7d0b2bfc802853c750a99eca34.jpg)
吊ってはいませんが(^^; 橋の下は秋川渓谷![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/2ba94764760b3c9dfc2cf3599bf34d84.jpg)
部分的に凍ってました。
秋川渓谷でバーベキューして瀬音の湯で温泉
なんてのもサイコーだな。 混雑するでしょうね
東京にもいい温泉
があるんですね。
今度は日の出町の「つるつる温泉」にも行ってみたいなぁ
ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
足場に登って伸びすぎた生け垣を60cm×4m程
剪定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
筋肉痛のおやじライダーです (~_~)
あちこち痛いので都内の温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
県跨ぎの遠征はしなくても良いお湯は沢山あるもんね。
ということで東京都あきる野市に向かいます。
となりはすぐ檜原村なんだね
五日市街道で拝島、武蔵五日市駅前から
檜原街道を少し進むとすぐに秋川渓谷。
細い道をクネクネ行くと突き当りが駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/ffd91d16ffd22655ab377c92546c7811.jpg)
あら~いっぱい停まってるがな。
あまり混雑してたら無料の足湯だけで帰るかな。
左の東屋みたいなのが足湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/92d1bcab4e8f057af81979438fb7ffa1.jpg)
結構大きな施設なんですね・
所在は知ってましたが初めての入場でワクワク
入り口で消毒と検温マシンでチェックして
下駄箱(¥100バック)券売機で¥900ですが
JAF割△¥100ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/7c4d9e82f6a0290c56ec8da271a43119.png)
公式ページ拝借
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/ea916f6acbedbdd1e587144b97e86854.jpg)
内外で20数名浸かってたけど余裕ありました ♪
温泉総選挙で「うる肌」部門連続1位だけあって
(2020年度は投票中ですが現在トップ)
特に内湯はとろりとしたお湯でヌルヌルします。
こりゃええわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
アルカリ度がとても高く pH10.1 だってナルホド
ここは平日再訪決定ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
風呂上がりに奥に進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/be6d20b7b5489b49d26adacbdb8408c9.jpg)
オープンカフェと食事処があります。
係の
注文は舞茸天なめこ蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/5954e08260f8fe6b3eb586ecfad1ca18.jpg)
まあこれは普通ですかね・冷たい蕎麦でも良かったかな
食後に散策。奥に吊り橋があるというので行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/26687e7d0b2bfc802853c750a99eca34.jpg)
吊ってはいませんが(^^; 橋の下は秋川渓谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/2ba94764760b3c9dfc2cf3599bf34d84.jpg)
部分的に凍ってました。
秋川渓谷でバーベキューして瀬音の湯で温泉
なんてのもサイコーだな。 混雑するでしょうね
東京にもいい温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
今度は日の出町の「つるつる温泉」にも行ってみたいなぁ
ポチッとしていただけると励みになりまーす
![](http://dog.blogmura.com/akashiba/img/originalimg/0000708722.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます