相鉄用として売られているものを見たことがないので(あるのかもしれませんが)、手持ちのパーツから流用を考えます。
小田急用が相互乗り入れもしてたことだし、近いかなと思ったのですが、どうも小さ過ぎるので、京急のを使うことにしました。蒲田のショウの時に仕入れたモデル8製です。ここはいいパーツを出しているのですが、流通してないに等しいので、直接お店に伺うか、この年に一度の蒲田の時にしかないのが辛いところ。。。(でも買えるだけ遥かにマシですが)
マスキングテープで位置決めガイドを作ります。
番号を1つづつ置いて(置くだけ!)、ずれないようにそっとテープを外してから、タミヤセメント(シンナーでも同じ)を垂らして塗膜を溶かして接着します。こんなだったら、塗装前に着けておくんだったと、先に立たない後悔を^^;
前面の番号も小さいですが入れました。
これが終了したら、半光沢のクリアを吹いて仕上げです。
ただ、ガンダムマーカーなどを使った場合、軽く何度も塗り重ねる感じで吹かないと、滲み出して大変なことになりますので要注意です。
小田急用が相互乗り入れもしてたことだし、近いかなと思ったのですが、どうも小さ過ぎるので、京急のを使うことにしました。蒲田のショウの時に仕入れたモデル8製です。ここはいいパーツを出しているのですが、流通してないに等しいので、直接お店に伺うか、この年に一度の蒲田の時にしかないのが辛いところ。。。(でも買えるだけ遥かにマシですが)
マスキングテープで位置決めガイドを作ります。
番号を1つづつ置いて(置くだけ!)、ずれないようにそっとテープを外してから、タミヤセメント(シンナーでも同じ)を垂らして塗膜を溶かして接着します。こんなだったら、塗装前に着けておくんだったと、先に立たない後悔を^^;
前面の番号も小さいですが入れました。
これが終了したら、半光沢のクリアを吹いて仕上げです。
ただ、ガンダムマーカーなどを使った場合、軽く何度も塗り重ねる感じで吹かないと、滲み出して大変なことになりますので要注意です。
帰宅後直します