こればっかりは現物合わせで、まずは紙を当て、寸法を合わせながら切り出します。
曲げながら当ててなじませていきます。で、瞬接で仮止めしていきます。
仮止めができたらエポキシ系接着剤を流し込んで固めます。基本は同じです。
下側はうまく切り抜いた形と合いませんでした。が、それはパテなりエポキシ系接着剤を流すなりして成型予定です。
固まったら、耳の部分を削ぎ落としていきます。
ある程度形になったら断面に瞬接を浸み込ませて固め、ペーパーで削ってカーブを合わせていきます。
ヨドバシカメラの模型売り場で見つけたペーパーを貼った工具。張り替え式でペーパーを交換できます。#320,#400,#800の3種セット
で、一度全体にサーフェーサーを吹いた所です。
次回は床板の工作を進めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます