鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

リニア 新幹線

2024年04月04日 | 雑談

静岡県の川勝知事が辞任するそうです。 リニア新幹線の工事に、なんやかんや難癖をつけて、工事を遅らせていて、ついにJR東海も2027年の開通断念したとのこと。 

私は、何かにつけ反対する人や団体は好きでは無いのですが、リニア新幹線に関しては要らないと思っている。 川勝知事は好きでは無いが、反対してくれたことには感謝というほどでは無いけれど、共感がある。 静岡の山の下を走って駅がない、静岡になんの利益もなく東京から名古屋に客をスルーさせるだけなので川勝知事が無理を言っているのに静岡県人も同調していたのかもしれない。

そういうことはさておき、私がリニアが不要だと思うのは、人を点から点に速く運ぶためだけであって、そのための費用や負担がものすごく大きいことです。 遠距離を早く行くのには飛行機で良い。 鉄道は速度よりも快適さを追いかけてほしい。

もっとも、リニアは鉄の線路の上を走るのではないので、鉄道とは言えないのですが、リニアができると、新幹線がローカル線になってしまう。

そして、人々は地下深いトンネルの中を座っているだけで景色も見えない。 

鉄道模型仲間と話したのですが、やはりリニアはいらないと言っていた。

でも世間では早くリニアを作って世界に売り出し中国に負けるなということです。 リニアを計画した時には夢の鉄道のように思われていたのですが、時代と共に世界ではリニアはいらない、という風潮になっています。 最近のEVの落ち込み具合に似ています。 中国上海のリニアも速度を落として、落ち目の鉄道になっていると聞きます。

 

私はリニアの構造などあまり知らないので眉唾で聞いてほしいのですが、リニアモーターはモーターをまっすぐにしたような理屈で推進する。 それに車輪がついていれば走るので、小規模なリニアモーターの乗り物はあちこちにあると聞きました。 しかしリニア新幹線では、速度を出すために磁力で浮き上がらせて走行する。 普通の鉄道車両や車は重力で地面に乗っていて走らせる力だけエネルギーがいるのですが、リニア新幹線は走らせるエネルギー以外に、重力に逆らうためのエネルギーが必要です。

電磁石で浮き上がらせるので電気を流すのですが、この時に温度を下げて超伝導を使うと電気抵抗がゼロになり初期の電気だけであとは電気は要らない。 でも、このためにマイナス269度の超低温にしますが、そのために液体ヘリウムを使用します。

この液体ヘリウムがどういう状態コイルのある側壁に流れるのか知りませんが、これが漏れたらどうなるか?

リニア新幹線は大深度地下と呼ばれる40m以上の地下に建設されます。 40mと言えば深いのですが、横の距離で考えると40mなどすぐそばです。 ですから振動なども伝わると思うのですが、この地下でヘリウムが漏れたらクエンチングが起こり酸素がなくなり、人間は窒息死します。

もちろん、設計している人たちはこんなことは分かりきっているので対策はしているはずですし、高温超伝導の研究が進んでいてすでにそれを使ってヘリウム不要にしているかもしれません。

 

リニア新幹線です。 名古屋で撮影。

 

リニア新幹線の車輪です。 磁石で浮いていない時にはこの車輪で走ります。 そう、南アルプスの山中のトンネルの中で停電が起きたら、この車輪でごろごろ動かすのでしょうか?

 

などなど、文句を書きましたが、世界ではすでにリニアは役に立たない技術として、注目されていないそうです。 前述のように長距離は飛行機、短距離は快適な列車というように、住み分けを考えているようで、ここまで金をかけて、高速鉄道を作る必要があるか?ということです。

大阪はいつのことか見当もつかないので、とりあえず名古屋まで開通したとして品川-名古屋が40分。 新幹線では1時間34分、確かに早い。

でも、これは発車してから止まるまでの時間で、家なり職場から目的地までの時間は、そこから駅までの移動時間、さらに駅構内での移動時間などがあり、それらは短くなるわけではない。 そして問題は料金ですが、元々の計画ではあまり高額にならないように算定していますが、工事費はどんどん高くなり、昔作った計画書の価格でできるはずがない。 世界がリニアを目指していないのはコストパフォーマンスの悪さがあると思います。 建設費、維持費、その中でも莫大な電気を使用するので、発電をどうするか?  価格が高くて誰も乗らなければ大赤字。

 

などなど、暗いことばかり書きましたが、このごろの鉄道の客サービスの悪さ、車内販売がない、食堂車はもちろんビッフェも遠い過去のものになってしまって、人間が旅行を楽しむものではなくなってきたことに、怒りを感じているからです。

リニアに食堂車を作ったら食べる暇もなく着いてしまうでしょうね。

 

技術者たちがいろいろ研究して、素晴らしいものを作ろうとしている気持ちはわかります。 でも、歩いて1日かかるものが、1時間で行けるのなら値打ちですが、分の単位で速くなるだけではその値打ちは少ない。 時間に関してはすでにプラトーに達している感じで、ものすごく研究時間と費用をかけてもその効果はわずかなのではないでしょうか。

 

でもリニア新幹線ができれば一度ぐらいは乗りたいですけれど、みんなそんな気持ちでしょう、あとは知ったことかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火野正平さんの大阪

2024年03月30日 | 雑談

今朝のNHK BS 心旅で、火野正平さんが大阪池田から四天王寺まで大阪を突っ切る旅を放映していました。

かなり昔のリバイバルですが、池田から大阪の中心を通って四天王寺とは、正平さんではないけれど、車が多くて危ないでしょう、と言うことですが、何とか車が少ない通りを探してあったようです。

そして、画面は阪急の豊中駅、正平さんは豊中の生まれだとかで、この近辺を回りたい、豊中近辺をグルグル走り出した。 豊中には知り合いのお宅があるので、そちらの方に行かないかと、目を皿のようにして見ていましたら、少し違う方向でした。

そして、大阪に入り、松屋町から道頓堀を自転車を押して歩いて、この辺りなら何処かわかるので、ふーんこの辺りを通ったんだと納得。

そこから、四天王寺には日本橋の電気屋街と言うより、鉄道模型の店がある辺りを通らないかと思ったのですが、ひょっとしたら通ったかもしれませんが、画面は四天王寺前。 立派な五重塔が見えます。 今回の目的地はこの寺の本堂にある壁画を見ることでしたので、拝観料を払って本堂で、釈迦の一生の壁画を見たのでした。 普通では撮影禁止ですが、NHKではもちろん許可を取って撮影しています。 こんな絵なのだと納得。 

 

コロナ化の真っ最中、火野正平さんの似顔絵を描いています。

 

大阪何とかセンターに飾られたのでした。

 

テレビで自分が知っている場所が映ると見入ってしまいます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターを弾く

2024年03月27日 | 雑談

昨日、大阪で仲間内での歌う会があり、私はギターを持って参加してきました。

それが生憎の雨で、ギターケースに専用のカッパを着せて、譜面台や足台や録音機、カメラ、スマホ、その他諸々の荷物があるので家から駅まで10分足らずだけれど、どうしようかと思案。 なにせ、ギターを濡らしたくないし、タクシーを呼ぼうと決断。

タクシー会社に電話するとどこも通話中。 やっとかかった一件が、今日は混んでいて予約はできませんとのこと。

雨の時にはタクシーは予約が満員なのだ。 

そこで、歩いて駅までゆくのに、予定より早い時間に出かける用意をして、小降りになったら出かけようと決意。 たまたま靴用のカッパも買ってあったので靴にそのカバーをかけて、準備万端。 小降りの時に出かけられました。

でもね、電車を降りて、会場まで歩いて5分程度のところなんだけれど、こちらは土砂降り。 止みそうもない。 タクシーを待つが来ない。 そこで、場所を変えてタクシーを待って、なんとか捕まえたが屋根がないところなのでかなり濡れながらタクシーに乗車。 すぐ近くだけれどよろしくと、無事会場に着いたのでした。

あー、なんと話が長い。 そう誰かに言いたかったのです。 背中にギター、首からバッグ、手には譜面台などの袋と、お昼のおにぎりお茶などなど、年寄りにはきつい荷物で雨はたまりません。

会が始まって、このようなグループの歌や

 

ピアノに合わせて綺麗に歌うグループ。

 

ヘルマンハープの合奏もあります。 とても綺麗な音ですが、この日は雨で荷物が多くなるからでしょうか、アンプを持ってこなかったので、生音は小さい。 本当に小さな音なんですね。 でも耳を澄ますととても綺麗な音ですが、残念ながら顔が見えにくいだけではなくて、手元が隠れて見えないんです。 ヘルマンハープの宿命なんでしょうか。

 

ちょっと変わったところでは、詩吟もあります。 漢詩を朗々と歌い上げる。 まあ、皆さん年寄りですから若い頃よりは声は出なくなっているんでしょうが、力強いです。

 

こちらは、オカリナの合奏。 綺麗な音です。  よく見ると指があまり動いていない人もいたりして。

この会は、高齢者学校の有志の音楽好きな人たちが始めた催しで高齢者学校以外の人も多いのですが、若い人でも50代ぐらいだろうか、60代はとても元気ですが、私なんぞ、80に手が届きそうなので、聞いていても疲れるんです。 そこで、栄養剤を飲みながら参加しているのですが、皆さんの歌や演奏を聴いていると元気がもらえます。

 

この方達は蝶ネクタイで揃えて歌っています。 

こうやって見ていただいたらわかると思います、皆さんグループなんです。 それに対して私はギターソロなので一人。 待っている間も寂しいのです。 ある程度顔を知っている人がいるので、時たま話すこともありますが、基本一人。

このグループの中の人で見たことがある顔の人がいると思っていたら、来られて話をしていたのですが、私としては、HNモジュールの運転会に来られている方だと思っていて、なんで、この会におられるのか不思議に思っていたのですが、大間違いでした。 年寄りの学校のクラスで同じだった人で、しかも班も一緒だったので一年間何度も顔を合わすどころか、一緒に大阪城やいろいろなところに校外学習などで行っている。

同じクラスやったのに忘れたんか? と言われても思い出せない。 今までの同じ班だった人のメモをスマホに書いてあるのでそれを見てやっと思い出した。 申し訳ないが、私はどんどん進んでいるんです。 物忘れが、、

大阪城で私の横に並んでいる人ですが、忘れてしまっていたのです。 

 

さて、私の演奏は

一人で弾いているんです。

曲は

  1)少年時代  (井上陽水)  1:40

  2)早春賦 (中田 章) 1:50

  3)アストリアス (I.ALBENIZ  スペイン) 6:40

  4)聖母の御子(M.Llobet スペイン カタロニア民謡) 2:05

4曲、説明しながらですが、こうやって写真や文字で見ると音が聞こえないので良いのですが、やはり緊張する。

頭では緊張していなし、話をするのにもリラックスしているつもりですが、指が緊張している。

少年時代は楽譜が簡単そうで選んだのですが「私の心は夏模様」と季節外れを選んでしまいました。 

早春賦は季節があっているのですが、その代わり他のグループを曲がダブったりして。

アストリアスは速いのです、右指のアルペジオが速い、案の定指がついてゆかなくて、ジャンのあとにパラパラと音が鳴るはずなのですが、パラパラが鳴らない。 ジャン、ジャンばかりで失敗なのですが、メロディーはつながっていたので、まあ素人さん?には間違いがわからなかったかなとか、自分で慰めています。 言っておきますが家では綺麗に弾けているんです。

聖母の御子はとても綺麗な曲で、ギターの美しい音色が奏でる良い曲なのですが、それは上手な人が弾けばと条件付きです。

上手に弾こうとは思っているのですが、この手がいうことを聞かない。 

早い曲は指が追いつかないし、ゆっくりな曲は少しでもトチると、すぐバレてしまうので難しい。 綺麗な曲は雑音が少しでも出ると綺麗ではなくなる、ということで、どんな曲でもクラシックギターを弾くのは厳しいのです。 

とはいえ、皆さん拍手はくれて、次回も聞かせてねと優しいのです。

もう一度載せておきましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談

2024年03月25日 | 雑談

今日は力を抜いて雑談

 

大相撲、 尊富士が優勝で、新入幕で優勝は110年ぶりとのこと。 すごいね。  でも尊富士の読み方がわからなくて苦戦でしたが「たけるふじ」と読むそうです。 おめでとう。

F1 オーストラリアは、まさかのフェルスタッペンが数周で後ろのタイヤ付近から火が出てリタイヤ、フェラーリ2台のワンツー、と、これも久しぶりの快挙。 そして、我が角田くんは強豪相手に、7位入賞、だけれど、前の3台がリタイヤしたからなんだと言わないで、自分がリタイヤしないで走るのも大変なんですから。 そして、結果は7位なんだから凄いんです。 4月の鈴鹿が楽しみです。

 

車といえば

先日京都のボークスに行った時に

 

隣に止まった車のホイールのネジ、すごいね、この人おしゃれなんですね。

 

こんな宣伝を見て、絵が気に入ったので日本大地図を買いました。

 

3冊セットです。

 

宣伝通り鳥瞰図はすごい。 家一軒ずつ描いてあります。 東京だけじゃない、全国いろいろなところがあります。

 

普通の地図もあり観光名所も載っています。

 

問題点があります。 大きいのです。 大きいことは良いことなのですが、

 

重いのです。 ジジイの手には重たい。 3冊一緒にはとても持てません。

でも、絵は本当に綺麗です。

 

話は全く変わるけれど、トイレの入り口。 デザイナーというか建築家というか、デザイン優先でわかりにくい表記があるのですが、この店では紙を貼って案内している。 そうなんです、一見わかりにくいと間違ってしまうのですよ。

 

鉄分がないので、補給

 

大昔、私がライブを運転している様子です。 プロパン炊きで、途中でボーンと火を消してしまったので、一周でクビになりました。

でもね、この線路を洗って、トラックに積んで、この方の家まで運んで後片付けをしたのです。 ライブは大変です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1     DAZN に変えた

2024年03月22日 | 雑談

先日、NHKのかねお君で自動車レースのことを放送していました。 とてもシビアなスポーツ性が高い競技で、千分の1秒を争うのにすごい費用がかかるし、選手もものすごく身体能力運動神経が必要だと言っていたので、一般の人も少しは自動車レースがわかってくれたかとは思うのですが。

今日からF1 オーストラリア戦の始まりです。

今迄は、F1はスカパーで見ていたのですが、DAZNに変えました。

映像はF1の国際映像なので、どちらも同じなのですが、アナウンサーと解説陣が違う。

スカパーでは、昔の地上波の放送の時から解説が川井一仁さんでしたが、この人の解説が気に入らない。 私にとっては気に入らないという意味ですが、アナウンサーを差し置いて大事な場面でも一人でしゃべっている。 F1は競争なのです。 ですから、誰が優勝するかは大事なのですが、川井さんはそのことばかり喋っていて、テレビの画面では、下位グループであろうと、お互いに激しく競って競争している場面が写っている時でも、トップの人のタイヤはどうだとか、テレビの画面とは違うことばかり話している。 

そして、他のスポーツ番組でもそうですが、国際試合では日本人を応援するのが当たり前なのだけれど、この人は違う。 唯一の日本人ドライバー、角田裕樹選手が追い越しをしている画面が出ても、違う話をしている。 まるで、優勝争いに関係ない日本人には興味がないというばかりに。 

テレビに向かって、だまれ! 川井! 今、角田が写っているだろう、そこを説明しろ!! と私がテレビに向かって怒鳴ることが1レースに数回もある有様で、アナウンサーもそれを止めないで、競争の実況をしない。 とんでもない後になって、さっき角田選手が抜きましたね〜。

もうそれは過去の話だ!  その時に言え!  何のためのアナウンサーか。  大谷選手がホームランを打った時に違う話をしている解説やアナウンサーはいない。

と言うことでこの際、スカパーからDAZNに変えたのでした。 スカパーの人、ここをよく読んでおいてください。 

まあ、川井さんの解説が好きな人もいるのでしょうから、人それぞれでしょうが。

 

DAZNはパソコンで見ます。 スマホでも見られるでしょうが、テレビとは違います。

放送は生でも見られるし、録画したものでも見られるので、テレビのようにビデオに録画しておく必要はない。

youtubeを見るのと同じです。 費用はスカパーよりかなり高い。 これが問題ですが、便利さはDAZNの方が上です。

そして、画面を4分割にして、走行画面とタイムテーブルなどのデータやサーキットの図の上に各車がどこを走っているかの表示も出来る。

 

これはDAZNの画面で、今日行われているオーストラリアでの練習走行の場面です。 映っているのはノリスですが、私は左に出ているその時点での一周あたりのタイムと順位を見ている。 これで見ると角田くんが一位のフェルスタッペンと0.3秒差で2位についている。 まあ、練習走行で各車色々なセッティングや走り方の試しをしている状況なので、順位はすぐに変わるのだけれど、取り敢えず2位についているのは頼もしいですねと、アナウンサーも言っていた。

前回のサウジアラビアからDAZNで見始めたのですが、アナウンサーはきっちり画面に映っている状況を実況している。 そして、映っていなくても、今、角田は何位とか、誰々を抜いたとか、データに基づいた内容も的確に話している。 解説はその日は中野さんだったと思うが、レーサーなので、無駄なことは言わずに車の挙動など、的確に解説している。

これこそ、競争を中継している番組だと納得しました。 

まだまだ一戦しか見ていないのでDAZNの良くない点もあるでしょうが、今の所、費用が増えたけれど良かったと思っています。

 

ピットで出番を待つ角田選手です。 第1回の練習走行の時間帯ですが、しばらく走ってピットに入って色々調整しているところです。 この後まだまだ走っては調整の繰り返しになります。 

ちなみに、かねお君では、スーパーフォーミュラーカーの車高を0.9mm上げてとか下げてとかの調整で、有吉さんなんかもあまりのシビアさにびっくりしていましたが、F1ではさらにもっとシビアなはずです。 千分の1秒を争うとはそういうことです。

これが終われば第2回の練習走行がありタイヤの減り状況とか調べます。 翌日に第3回の練習走行があって、多分その時には長時間の本番レースに合わせたセッティングを試すはずです。 その後に予選があります、予選は1周でのタイムを競うので、セッティングや走り方が決勝とは違います。 すなわち短距離走と同じで思いっきり速く走るのが予選。 そして、最終日には決勝レースがあります。 決勝は1時間半ほど走るので、速くかつゆっくりとタイヤをもたせたりしながらマラソンのように作戦を練りながら走ります。 もちろん、ゆっくり過ぎたら最下位になり、そんなことをしていたらドライバーは首になるし、チームにもスポンサーがつかずにチーム解散になるので、ゆっくりと言う意味は予選のように思いっきり速くだけでは、車もタイヤも痛んで勝てないと言う意味です。

さて、鈴鹿で行われる、日本グランプリは毎年秋でしたが、今年は春、4月7日です。 オーストラリアの後です。ですから、オーストラリアでの車の出来が鈴鹿での結果につながるかもしれないので、角田選手のRBチームはオーストラリアで頑張って鈴鹿で良い成績をあげてほしい。

レッドブルチームはホンダパワーユニットを積んていて、フェルスタッペンが昨年はほぼ全レースに近いほど優勝したすごい成績をあげているのですが。同じホンダパワーユニットを積んでいるRBは、ほぼ最下位に近い。 なんとか角田選手が表彰台に上がれれば良いのだけれど、現実には10位でも拍手喝采というほどチームなので、あまり期待は持てませんが応援します。  DAZNで見ます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする