鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

5月28日のHNモジュール運転会  その4  川と生きる

2023年05月31日 | 模型車両

5月28日のHNモジュール運転会

今日は

川です。 水がきれいにできています。

 

保津峡に入り込んでいる小さな川

 

上から見た保津峡。 かなり古いモジュールですが、川の水をリニューアルして来られました。

 

崖からの流れ

 

そして、最新作の川。 これはNゲージです。

 

これらの川の名人は、KNさんと言って昔からのHNの仲間。

最初からHNモジュールで川、すなわち鉄橋を作ってきた鉄橋と川の名人です。

 

川の上には大きな鉄橋があります。 この鉄橋は前回の合同運転会では薄紫に塗り替えてあったのですが、評判が良くなかったのか、また最初の色の赤に塗り替えられました。 塗り替えたので鮮やかです。

 

これは違う鉄橋。 こういう大きなモジュールを家から運び出して車に乗せて持ってきて組み立てる。 何台もあるので大変ですが、情熱がある人です。 でも、外見はとても物静かな人。 内に秘めた情熱! 格好良い!!

 

鉄橋の下の道路、 なんとなく車好きなこともわかるでしょう?

 

川だけではないのです、こんな小さな池も、

 

この池のあるモジュールはドイツの景色で、右下に池が見えますが、その上をこの小さなガソリンカーがゆっくりと走っています。 ゆっくりと一日中走り続けていました。 

お客さんが乗っていたり、屋根の上に荷物を乗せていたりですが、女性の客はこう言うものも見つけてとても喜んでいました。

 

今回はこの方は展示用にNゲージのレイアウトも持ち込んでおられましたが、それは明日にでも乗せましょう。

川と水の名人のお話でしたが、このNゲージの川がすごい。 

乞うご期待

 

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日のHNモジュール運転会  その3

2023年05月30日 | HNモジュール

先日のHN運転会については

大人の機関車トーマス」さんのブログや

鉄道模型のレイアウトは楽しい」さんのブログにも載っています。

 

さて、運転会当日、日曜日にも関わらず朝早くに目覚ましをかけて寝たのですが、時刻はセットしたもののベルのスイッチを入れておかなかったので、朝になっても鳴らなかったのです。 でもね、気になったのか目を覚ますと、設定時刻の10分後だったのですが、10分寝坊なのですが急げばOK。 お茶づけなら早いと、納豆にお茶漬け、でも、お茶が熱くて急いで食べられない。それでもお茶漬けだけではなくて、卵焼きも焼いてますよ。

荷物は前日に車に積んであるので、手回品のバッグだけ荷造りして、家を出ました。 なんと予定時間よりも少し早かった。

途中、コンビニで昼食やお茶、それに疲労回復用にレッドブルを買って高速道路に入りました。 高速道路は遠回りなので果たして早いかどうかわからないほどですが、たまには高速を運転しないと爺いの運転感覚が鈍るので。 時間に余裕がありそうなので、今後の運転会に使うかもしれない枚方南の施設の前を通ろうと考えていると間違っていつもの出口を通り越して、その先の出口まで行ってしまいました。 

初めての場所で、道がわからないけれど、枚方市の道路標識に従って走っていました。 すると、枚方市は右折の表示があったので、その道は狭いのでおかしいなとは思いながら曲がったのですが、細い路地に突っ込んでしまって、結局Uターンして、元の道に出てよく見ると曲がるべき道の一つ手前で曲がっていたのでした。 なお、枚方南の施設は全くどこかわかりませんでした。

などなど、色々あったのでしたが会場の駐車場に着いたのは一番乗り、かなり早い時間で少し外で待機したのですが、まあまあで中に入りました。 荷物を下ろしていると後ろでバタバタと言うエンジン音が聞こえました。 振り向かなくても誰かわかるエンジン音です。

その車はこれなんです。 2CVです。ドーバボーだったかな、フランス読みはよく分からない。

 

この駐車場は1日最大の設定がないので、早く入るとお金がかかるのです。  帰りに他の人たちは1900円でしたが、私だけ2100円。 軽なのにと思っても一台当たりなので軽は関係ない。 それにしても以前の枚方市の会場は施設のハンコをもらえれば無料だったのですが、新施設になってから民間の会社のパーキングになったので駐車料が高い。 ちなみに、運転会場費はモジュール持ち込み者で頭割りするので、先日は1日遊んで700円でした。 だから駐車場代が重くのしかかるのですが、遊びのためなので仕方がありません。

 

この機関車が牽いているのです。 最近私はフランス型が気に入っているので、この電気機関車はとても好きです。

小型で使いやすそうと言うのもありますが、それなりにフランス臭い。

 

イギリスの美しい田舎の中をフランスの編成が走る。 実際にはあり得ないかもしれませんが、まるで実景のようです。

 

 

フランスと言えば私も南フランスの景色として、自転車が走る街を持ち込みました。 今回はHNモジュールとしてではなく展示ように置いておいたのですが、

 

これが評判が良い、 なんと言っても自転車が走る、 ペタルを漕いで走っているので来た人たちが、うわー自転車が走っている!、ペダルをこいている! と歓声が上がり、動画で撮影しているのです。

 

でもね、このサイクリストの人たち、運転会の度に朝から夕方まで休みなしに走らされているので、ペダルが折れたり、膝がおかしくなったりと、満身傷だらけなのです。 次回までに治しておかなければ。

 

 

観客の感想文の一部です。

タイプすると(少し理解しにくい文があったのですが)

○ 車両の中にちゃんと人が乗っていたり、自転車が動いているのが素晴らしい!!  助手にして!!!

○ 有楽町ガード下の細かさ、自転車に乗る人の足が動いてびっくり!! ターンテーブルで車両の方向転換、楽しかったです。

○ いつもすばらしい作品を拝見させていただきありがとうございました。 いつも拝見後に作るぞ、と思うのですが未だ未定です。 今日もダイヤ運転興味深く拝見しました。 ありがとうございます。

○ 近くで見ても、遠くから見ても楽しい景色でした。 ”列車を走らせる”ための工夫も実は沢山あるとの事で興味深かったです。

○ 近くで見ても、電車、汽車がうまくふいてて(?)、よくうまくできていると思った。 風景とまっちでつくって、うまくマッチしてよかった。

 

皆さん、感想ありがとうございました。 励みになります。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日のHNモジュール運転会  その2

2023年05月29日 | HNモジュール

HNモジュールの運転会です。

先日HNモジュールについて説明したので今回も説明っぽい内容にします。

 

枚方市の総合文化芸術会館です。 この部屋をお借りしての運転会ですが、この建物では他の催し物もやっているので、そこにきた方も覗いてくれたら良いのになとちらっと思っていました。

入り口にはこんなポスターも貼っています。

こういう会場ですが、机と椅子を隅に寄せてモジュールの搬入、組み立てを行います。 この写真は終了後に撮ったのですが、椅子机を戻すのに元々どんな配置だったのかを記録するためです。 隅に寄せるのは勢いでやりますが、元に戻すのはよくわからなくなるからです。

 

各自色々なやり方で足を組み立てています。 HNモジュールは足があるのが特徴ですが、これをつけるのが結構めんどくさい。

そこで、色々な工夫をして1発でカチッと付けられるようにした人もいます。

 

私はモジュールのカバーをしたまま逆さまにして足をつける。 今までは床の上でしゃがんでやっていたのですが昨日は机の上でやればしゃがまなくて良いと気がついて、こういうやり方でやりました。 楽ちんです。

 

この方は、今回初参加で、小さなモジュールを2つ持ってきておられます。

新潟の方です。 新潟から新幹線で東京に出てそこからまた新幹線でモジュール2つを持って来られました。

だから、足は持ち運びに便利なように継ぎ足し式にされています。

 

この荷物を持って新潟から来られて、運転会が終了したら急いで新潟に帰られます。 Sさんとおっしゃいます。

なお、北九州からも来られた方がいますが、今回は車両だけの持参でした。

 

この方のモジュールです。 ガンダム?みたいなものがいますが午前中はキリンや動物でした。 たくさんの人が見にきて写真を撮っているという情景でした。 これは「お立ち台」というモジュール、隣は「シャッターチャンス」というモジュールです。

 

女の方が何人も見学に来られましたが、この方のモジュールを見て、わーわーキャーキャー!

Sさんも楽しそうに説明していました。 これがHNモジュールの楽しみでもあり、自分で作った情景を感心して見てもらえる。 

作った苦労も長距離の旅行の疲れも吹っ飛んだ事でしょう。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日のHNモジュール運転会  その1

2023年05月28日 | HNモジュール

今日は枚方市でHNモジュールの運転会を行いました。

とても楽しくて、快い疲れが残っています。 観客も多かったし。

明日以後、ぼちぼちご披露したいと思います。

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レイアウトの製作 その21  水路

2023年05月27日 | レイアウト

レイアウトの角の部分に水路を作ります。

 

板をカットして上の線路の路盤もドレメルで切ったのですが、サンディングディスクが割れてしまっという写真、 サンディングディスクを使う時には必ず目の保護用ゴーグルをしています。少し傾けると粉々に割れて飛び散るので危険です。

 

水路は湯の花線で使っていた階段状の水路を利用します。 でも大きさが合わないので、高さを低くしたり長さを短くしたりの加工をしました。 それと水が汚れているので、せめて白く波立っている所をドライブラシの白を塗りました。

 

この水が、線路の下を通るのでその水路の製作です。 回し引きノコで切っています。

 

水路の高さが確保できました。

 

線路の下の水路を作って

 

一旦外して色を塗ってウエザリングもして

 

水の材料を塗って、乾けば透明になるはずです。

 

一方、こちらの水路も鳩目の長いものを用意して

 

横からの土管としました。 

 

これで、この部分の水路ができました。

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする