鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

行った模型店、などなど  その16  八条口模型  ポポロ

2024年12月19日 | 鉄道模型全般

「行った模型店」しばらく載せていなかったけれど、このシリーズ、終わっていません。

 

京都の八条口模型です。

近鉄京都駅と東寺駅の間ぐらいにありました。 もともと、三条のユニバーサル模型におられた方が鉄道模型部門として開いた店のようです。 

 

基本、HOですが、Nやプラモも置いてありました。

 

2020年頃に閉店しているので、これは2019年ですが記念写真を撮っておいてよかった。 長年ここにお世話になりましたが、店主の名前は知らない。 あまり真鍮のキットを買わない私は、あまりこの店で買いたい物はないのですが、やはり模型が好きなので、たまにパーツを買うのです。 でもパーツだけでは申し訳ないので、もう少し高いものも買いましたが、知れた金額です。 まあ、私がヨーロッパ型が好きなことは知っておられるので、日本型の模型を買うことは期待していませんでしたが、安い細かいパーツでも熱心に探して売ってくれました。

この方は、立ち仕事で動かないので足に負担がかかり股関節が悪くなって、その相談など受けたりして。 人工関節は良いよとか話したのですが、多分手術されたと思います。 先日長嶋一茂さんがおこなった手術です。

 

この編成は全てこの店で買ったキットを組み立てたものです。

先日、店前を車で通った時に見たら、飲み屋に変っていたようです。 模型店がだんだん無くなってゆく、寂しいことです。

 

同じく京都で、喫茶店、ポポロの話

京都駅の南、地下鉄十条駅近くにある小さな喫茶店です。

この飾り棚の中には小さなレイアウトが入っています。(このアイデアは役立ちそうです。こんな棚を買えば、小さなレイアウトをいくつか仕舞って置ける。 格好も良いし。)

 

コーヒーテーブルの下はNゲージのレイアウト。

 

こんな感じのレイアウトです。

 

違う時に行った時にはこんなレイアウトもありました。 トンネルから川が出ている。 これを見た途端に琵琶湖疏水を思いました。 大津の三井寺下に疏水が入ってゆく、手前が琵琶湖です。 そんな感じの情景です。

そして

私が作った、Nのパイクレイアウト、疏水6月線です。 まるまる疏水部分をパクっています。

ちなみに、雨が降った感じのために全体を艶出しにしました。

 

行った模型店 つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木津文哉退任記念展

2024年12月04日 | 鉄道模型全般

毎月カレンダーに載せている木津先生は、芸術大学の教授でしたが、この度退任ということで、記念展が東京藝術大学美術館で開かれました。 これについての案内は、このブログに書いたと思います。

 

ここで、木津先生の紹介のために、鉄道模型関連の画像を載せます。

これが模型です。 金網や柵、草、地面、そして車両も実物としか思えない作りです。

 

さりげない草がある小道。

 

この草むした風景、これなんです。 模型の世界において雑草をどう作るかが問題で、もう20年ほど前になるかな? 木津先生と知り合ったのは草の作り方です。 イギリスからシルフローの草を仕入れてどうのこうのと、メールのやりとりをしたのが始まりで、まさか芸大の先生とは知りませんでしたが、草の付き合いです。

その後、銀座で飲みに行ったこともあります。 木津先生の個展が大阪や京都で開かれて何度か見にゆきましたが本人にお会いすることはできませんでした。

今回も東京での催しですので、とても行けないので、東京に住む娘に行け! と命令。 行ってくれました。

 

いろいろなお祝いが飾ってあって、受付で、記帳するときに私の名前を書いて代理で自分の名前を書いておいてと言っておきました。

すると、受付の学生さんが、木津先生本人が来ておられるのでお話ししたらと言われたらしいけれど、木津先生の顔も知らないし、私とどういう関係かも知らない。 

 

会場です。

 

このブログに載せた事があるような絵が並んでいます。 実物は結構大きいのです。

 

これ何か、まるで木の彫刻のようです。 これは絵画です、平面ですが立体感が半端ではない。

この立体感がこの先生の特徴です。

 

自分がここに来た証拠の写真を送ってきました。 後ろにある看板類は本物ではありません。 全て絵です。バックの板壁ごと絵です。

 

この彼岸花の絵は、私は京都の高島屋の画廊での個展で見た事があります。 畳一畳ぐらいはある大きな絵です。

さりげない花の絵のようですが、花弁の立体感がすばらしい。

 

ここで、娘はこの写真を見つけました。 そうか、鉄道模型つながりか、それにしてもこの写真はテレビで見た事がある。

お父さんのレイアウトのテレビ番組で見た事がある、

 

その時のテレビの画面です。 ニュース番組のバックグラウンドに写っているので、字幕はニュースです。

先ほどの貨車の留置線を作っているところがテレビで放映されました。

 

その時の私の場面です。 この一連に木津先生の紹介もあったので娘は見ていたのでした。 この番組は前述のようにニュースのバックでの映像ですので毎日流れていました、それもかなり長い期間で、その後最近も流れていたとのことで、数百日は放映されていたと思います。  なお、私と木津先生以外にも何人かの方も鉄道模型などが紹介されていて、木津先生と同じ番組だったは偶然です。 東京MXTVで関西では見られないので、これも上の木津先生の写真も数年前に娘が送ってきてくれた画像です。

 

会場での木津先生です。 ステレオの画像を見ているところだと思います。

 

そこで私の娘であることを言うと、それなら、この絵の前で一緒に写真を撮ろうととツーショットです。

そう、汽車の絵の前で。

 

ということで、なんとか娘に頼んで退任記念展に行ってきてもらいました。 自転車で行ったそうで感謝です。

木津先生は画家です。 退任後もまだまだ絵の仕事は、なされると思います。

退任おめでとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい壊し屋

2024年11月11日 | 鉄道模型全般

弟の孫ですから私からは何になるんでしょう? が来ました。

小学校2年生とその妹なんですが、まあ、明るい子供たちで家に入るなりゲラゲラ笑っている。

そのうちに、2階に行くと階段を上がって行ったので慌てて追いかけたのでした。 2階にはレイアウトがあるので絶対に触られそうだ!

 

ディアゴスティーニのD51を見つけて、大はしゃぎ。

これはケースに入っているので大丈夫なのだけれど、

 

レイアウトを動かすと、いっそう大喜び。 おーい、エンドウのあおによしには触らないで〜

ピンクの小さな子が運転しています。 手前の子は室内が綺麗なので見ているんですね。

 

結構上手に運転するんですけれども、まあ、物おじしない。 ケラケラ笑ってとても楽しそうだ。 だからついつい運転させたりしているんだけれど、子供はだんだんエスカレートしてくる。

もう終わり、というと他の部屋に飛んでいった。

そっちにはナローのレイアウトがあるので、また急いで追いかける。

 

やっぱり手を出す! もうどうしようもない。 でも嬉しそうな顔には引き込まれるんだけれど。

これ、フィギュアを持って湖で泳がそうとしているんです。

 

ゲッ、牛を触り出した。

 

こっちは豚を見つけて遊び出した。 

さすがにこれは かんにん、触らんといて、と日本語で言ったのでした。

実はこの子たちはアメリカ人なのです。 カリフォルニアに住んでいて、お父さんは先日「大谷選手」を見たとスマホを見せてくれました。

お父さんは日本語はほとんど分かりませんが、お母さんは日本人なので、この子たちは英語はもちろん日本語もペラペラのバイリンガル。 アメリカの日本人学校にも通っている様で、カリフォルニアにも日本人の家族がたくさんいるそうです。

 

帰った後のレイアウト。 牛が裏向いています。

 

この辺りは、かなりヤバイ事になっていますが、大したことはない。 

車両には触らせなかったので、大事には至りませんでしたが、ニコニコの笑顔に負けて可愛い子供達には敵いません。

レイアウトルームは子供の部屋でした。 娘が結婚して出て行って、何年かしてから空き部屋にレイアウトを作ったので、私の部屋が無くなったとか言っていましたが、こうやって孫や他の子供たちが来た時に見せたら、娘も喜んでくれています。  ですから、子供が結婚して出て行ったら、子供部屋にレイアウトを作りましょう。 あとあと孫たちが喜んでくれます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア 色塗りの続き

2024年11月08日 | 鉄道模型全般

以前に書いたプライザー人形の色塗りのつづきです。

こういうものを買って色を塗っているというお話で、

 

前回はここまで載せましたが、

 

今日はこれ。 数が多いので大変ですが、ちゃくちゃくとボチボチ進んでいます。

報告のみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行った模型店、などなど  その15  モデルス イモン

2024年10月31日 | 鉄道模型全般

井門さんです。

かなり昔、原宿店に寄ったのですが、立派な店でした。 でもね、特に目的があって行ったのではなかったので、買うものがない。 衝動買いしようにも買えそうなものがないので、何も買わずに、すごい店だなと思って出たのでした。

そして2009年、 これも大昔なのですが、大井店に行きました。

IMONの看板が。 3階まで階段を上がりました。

 

店内は撮影できそうもないので、入り口だけ。

 

レイアウトがありました。 これは撮影OKでした。

 

横のショーウインドウにOJの車両が置いてありました。 とても高価です。 でも店員さんに聞いたら、この大きさになると走らせた時の線路の音が良いのです、線路のつなぎ目のガタンゴトンですが、それが、実に素晴らしいんです。

そうなんです、ゲージが大きいほど線路を転がっている音が良い。 Nゲージはシャーですから、HOで実物らしき音になって、それより大きいと実に良い音となるのです。

 

イモンは基本1/87の日本型なので線路幅が狭い。 16.5mmをやっている私は外国型の1/87をやっていても12mmの線路は持っていない。 それを買うと歯止めが無くなりそうなので、9mm、6.5mm、32mmの線路は持っているけれど、12mmは無い。

でも、イモンではナロー9mmの車両を出しています。 完成品では軽便の客車でも数万円するので、とても手が出ないのですが、コッペルのキットは買った。

通販です。 イモンの通販は良く利用します。 通販では色々なものを売っていますから。

今や日本の模型界を引っ張っているのはイモンさんですから、仲間内では大阪にもイモンの店を作って欲しい。 井門のビルは大阪にもあるんやから、とのことですが、私は知りません。

 

大苦労してコッペルを作った時の写真です。

 

キット以外に、こう言う工具も買わなければコッペルは作れません。 これは誤算だった。後からの追加注文でゲット。

 

私のレイアウト、湯の花線での姿です。 やはりイモンの車両はよく走ります。 同じコッペルでも乗工社のものは走ると言うより動くと言う程度のレベル。 ギクシャクしてとても実感的な走りは無理でしたが、これは良い。

と言うのも、イモンに I さんという方がおられて、ナロー、多分木曽森林だと思ってのですが、そのレイアウトが素晴らしい。 そして、そこに走らせる車両も作られて、それもビックリするほどスムーズに走るということで、そういう小型車両をスムーズに走る様にするノウハウを持っておられたのです。

と言うことで東京に行った時に I さんにお会いする手筈を整えていただいたのですが、その時にはJAMの用意で忙しかったらしくお会いすることができませんでした、という思い出があります。

小型車両もスムーズに走らせるノウハウがイモンにはあるし、それに必要なだけのお金をかけて機構をしっかりさせて作っているのがイモンです。 ですから少々(どころでは無いが)高いのは止むを得ない。 鉄道模型の最高峰だと思っています。

 

行った模型店 つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする