★虫の写真があるので苦手な人はスルーしましょう
この前見つけた、なんだかよくわからない蛹って紹介したこの子
![](https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/39/cd/theretra_oldenlandiae/folder/548227/img_548227_25244806_2?1311152582)
よくみたら幼虫でした。
今日シマケンモンの様子を見に行ったら(行方不明になってたけど)こいつを見つけて、
はっぱたべてたんですよこれが。
びっくりしました。
この姿で幼虫なんだ…
ちなみに、葉っぱがかけているあたりにうすら色の違う部位がありますが
そっちが頭。
ずいぶんとまた下半身デブな姿ですが、芋虫に上半身も下半身もないでしょ。
幼虫図鑑で調べたけどのってなくて、その代り周囲にわんさかいたのがこれ。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/01bc5f6cf06bcc9df3300f3b54cfc221.jpg)
ぶれてるしw
幼虫をそっと横から見てみたり、ちょっとお尻を上げさせてもらったら
腹脚らしきものがありませんでした。
腹足がないのは甲虫類の幼虫なら考えられることだし、
幼虫図鑑で体形が似た奴を見つけると「ハムシ」系のようです。
成虫の写真も色は違えど2枚目のに姿が似ていました。
しかも載っていたハムシ幼虫もみんなでぶちんで
その中には「自分の糞を背負っている」というものいるからおもしろい。
襲われたときに自分の体まで傷つけられないような、トカゲのシッポ的役割でもあるんでしょうか?
前脚だけで移動する上こんな体形じゃ、動きづらそうだけどねえ。
それとも見えない腹脚に代わるものがあるのかな?
この前見つけた、なんだかよくわからない蛹って紹介したこの子
よくみたら幼虫でした。
今日シマケンモンの様子を見に行ったら(行方不明になってたけど)こいつを見つけて、
はっぱたべてたんですよこれが。
びっくりしました。
この姿で幼虫なんだ…
ちなみに、葉っぱがかけているあたりにうすら色の違う部位がありますが
そっちが頭。
ずいぶんとまた下半身デブな姿ですが、芋虫に上半身も下半身もないでしょ。
幼虫図鑑で調べたけどのってなくて、その代り周囲にわんさかいたのがこれ。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/01bc5f6cf06bcc9df3300f3b54cfc221.jpg)
ぶれてるしw
幼虫をそっと横から見てみたり、ちょっとお尻を上げさせてもらったら
腹脚らしきものがありませんでした。
腹足がないのは甲虫類の幼虫なら考えられることだし、
幼虫図鑑で体形が似た奴を見つけると「ハムシ」系のようです。
成虫の写真も色は違えど2枚目のに姿が似ていました。
しかも載っていたハムシ幼虫もみんなでぶちんで
その中には「自分の糞を背負っている」というものいるからおもしろい。
襲われたときに自分の体まで傷つけられないような、トカゲのシッポ的役割でもあるんでしょうか?
前脚だけで移動する上こんな体形じゃ、動きづらそうだけどねえ。
それとも見えない腹脚に代わるものがあるのかな?