丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

【虫】くろちゃんです

2012-07-22 22:05:36 | いきもの話
昨晩、よりによってショックな写真を載せた記事が
どうやらランダムに引っかかったらしく、お気の毒なご訪問者様がたくさんいらしたようなので
今日も懲りずに警告を出します。
といっても今回は1枚だけですけど。
 
 


 
 
 
 
 
 
松の木にくるスズメ蛾といえば
 
 
縦縞顔に縦のスジ
 
 
 
 
イメージ 1
 
くろちゃん(クロスズメ)です。
 
携帯で撮ったらボケボケ。何度も撮り直して、これなら大丈夫だろうってPCでみたらこれだよ…。
自慢の縦縞が台無し。
 
 
まだちっこいので全身緑でした。
 
今後、複雑な横縞もはっきり出てくることでしょう。
食べるものが松の葉っぱですから、常にじゃがりこ食べ。
食事姿にはきゅんきゅんさせられます。←ただの変な人
 
大きくなると顔に「ニャッキ」の目のような黒い部分がでてきて、ややハの字で困ってるように見えるので
それもかわいさの一つだとおもってます。
 

【虫】病気?のアゲハ幼虫

2012-07-22 00:09:40 | いきもの話

 
 
今日の写真は結構ショッキングなものがありますので
苦手な人はご遠慮ください。
 
 
 
元気なアゲハ終齢。
イメージ 1
 
庭の半分に切られちゃったミカンの木ですが、アゲハのいい養育場になってることには変わりなく
今このむちぷり状態の子が3匹、のはずでした。
 
 
 
 
 
 
うち1匹の様子がどうもおかしい。
 
おとといの夜から同じ場所を動かず、糞をしかけているうえにお尻も変。
 
なんつうか、体の中のものがすべてお尻へ垂れている、といったしぼみようで、
ちょこっと胸部をつついたらわずかにへこんで元に戻らなかったのです。
 
動きもせず、触った衝撃で脚も少しずれた(自分で動いたという感覚ではなかった)だけで
ああこれはもうだめだ、と思いました。
 
イメージ 2
 
買い物に行く前だったのでそのままにし、
帰ってみると……
 
どうやら雨で上半身がおとされ、腹脚だけが葉っぱに吸着したまま★に……
 
イメージ 3
 
 
あああああ(T T)……
 
 
 
たまたま読んだことのある子供向け虫の飼い方の本で、
病気になった幼虫は葉ごと駆除しないと他の子に感染する場合がある
(飼っている容器をよく洗う)などと恐い記述があったので、
この葉っぱの根元から切り取り地面へ落としました。
 
寄生虫意外にもウイルス性の病気とか、人のまく農薬とかの影響で死んでしまう子もいるわけですよね。
孵化して何十日のわずかな間なのに、そう考えれば過酷な環境です。
 
 
この木には終齢以外にも2匹うんこっちがいて、2つ黒くなってきた卵があります。
木自体の容量はまだありますので、このまま元気に育ってほしいものです。
 
 
あと、嬉しい卵もひとつ見つけました。
 
イメージ 4
 
去年サザナミちゃんが来た木に、同じような卵を発見!
 
数年前にはどちらも1回だけですが、シモフリ様、エイリアン(シャチホコガ)も来たことあるんですよね。
 
何が出るかな、何が出るかな・・・・・