丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

クリスマスソングといえば

2014-12-12 00:06:36 | 無題
ブログネタのお題を見ててふと思い出したものがあります。

小学校の頃。

教育テレビで「英語であそぼ」という番組がありました。
初期だったと思います。たまに見てました。

お姉さんと着ぐるみ、あとよくある
下で人が動かしてる人形がでてくる15分番組でした。


その中で、「O Christmas Tree」という曲を流していました。

バンド形式で登場人物たちが演奏するという演出で、
間に人形劇が入ります。

曲調はロックっぽくてディストーションギターのイントロがかっこよく、
続くオルガンの音がお姉さんの歌とともに始まると
なんだか神聖な感じのする、表現が残念で申し訳ないんですが
子供向けにうまくアレンジされたものでした。


その合間の人形劇も、森のモミの木をみんなで守ろう!というストーリーでした。
みんなが大好きな森の大きなモミの木を、チェンソーもってヘルメットかぶったオオカミ2匹が切り倒そうとします。
森の動物は「NO!」と書かれたプラカードを手にオオカミたちを撃退。
木が残ってよかったねっていう簡単な劇ですが見入りました。

オオカミたちが歌うパートは、いかにもわるそ~~にうたっているのが好きでしたね。
最後みんなで合唱するパートも、よくある合唱でみんなきれいにそろってと
いうのではなく、ちょっとばらけた感じがにぎやかで楽しかたんです。

当時テレビからテープレコーダーにつなげて録音して聞いてたくらい好きです。
今でも探せばどっかにあるかもなあ。


O Christmas Treeはいろんなバージョンでいろんな人が歌ってますが
私はこれを超えるバージョンのはいまだであったことがないです。

youtubeとかにないかと探してもやっぱありませんでした。

また見たいなあ。