エボファンの皆様(聞いたことないわ)
ご報告お待たせしました。
あの夜中の鳴き声が今年も帰ってきてくれましたよ。
奥多摩で子育てをする渡り鳥「ミゾゴイ」。
昨年NHK「ダーウィンが来た!」でその正体を知り、今年もその鳴き声が無事聞けるかどうか気にしておりました。
https://blogs.yahoo.co.jp/theretra_oldenlandiae/37690674.html
いまも絶賛ほぅほぅ中ですけど、本当にどこで鳴いているんだろう……?
相変わらず声は遠いものの、奥多摩で鳴いてる声がここまで届くわけがない。
私の住む辺りはまだまだ市街地。川だって護岸工事されてるところも多く、餌場も少ないだろうし。
きっと子育てはもっともっと山奥に行ってするのかもしれません。
鳴き声がする=巣があるではないから、ただ単にパートナーを呼んでるだけ?縄張り宣言?
まだ営巣地として合格ラインを保てているのかなー。
ご報告お待たせしました。
あの夜中の鳴き声が今年も帰ってきてくれましたよ。
奥多摩で子育てをする渡り鳥「ミゾゴイ」。
昨年NHK「ダーウィンが来た!」でその正体を知り、今年もその鳴き声が無事聞けるかどうか気にしておりました。
https://blogs.yahoo.co.jp/theretra_oldenlandiae/37690674.html
いまも絶賛ほぅほぅ中ですけど、本当にどこで鳴いているんだろう……?
相変わらず声は遠いものの、奥多摩で鳴いてる声がここまで届くわけがない。
私の住む辺りはまだまだ市街地。川だって護岸工事されてるところも多く、餌場も少ないだろうし。
きっと子育てはもっともっと山奥に行ってするのかもしれません。
鳴き声がする=巣があるではないから、ただ単にパートナーを呼んでるだけ?縄張り宣言?
まだ営巣地として合格ラインを保てているのかなー。