ロケットが終わってしまった今、日曜夜にもう見るものがないと悲しんでおりましたが……
十数年ぶりに大河ドラマを見ています。
「いだてん」ですよ。
ポスター横尾忠則さんですよ。
しかも大河枠ってことは一年楽しめるじゃないですか。
日曜夜8時にテレビの前に座っていないとうちの場合はだめですが、3か月でお別れじゃなく長く続くのはうれしい^^。
どうも歴史が苦手なワタクシ、大河ドラマも併せて苦手で。
ちゃんと最初から最後まで見た大河は
多分竹中直人さんの「秀吉」が最後かもしれない……
うっわ、平成8年……
その後は「元禄繚乱」のオープニング画像と音楽だけをひたすら見ていたという不届きものです。
あれ一番好き。
割と現代がテーマなのと、宮藤官九郎さんの脚本だから面白そうじゃない、と見ていたのですが
今までの大河ドラマからしたら展開速くてちょっと毛色が違うかもしれませんね。
私には楽しめるドラマです。
あとたけしさん出てるし。
会社の人がオリンピックのチケット買うためにもう登録済ませた、と言ってました。
自国開催だから、何か一種目くらいテレビ画面じゃなくて直にこの目で見てみたいな、なんて思いますが
根が出不精なんでやっぱお家で見てるんだろうな。
十数年ぶりに大河ドラマを見ています。
「いだてん」ですよ。
ポスター横尾忠則さんですよ。
しかも大河枠ってことは一年楽しめるじゃないですか。
日曜夜8時にテレビの前に座っていないとうちの場合はだめですが、3か月でお別れじゃなく長く続くのはうれしい^^。
どうも歴史が苦手なワタクシ、大河ドラマも併せて苦手で。
ちゃんと最初から最後まで見た大河は
多分竹中直人さんの「秀吉」が最後かもしれない……
うっわ、平成8年……
その後は「元禄繚乱」のオープニング画像と音楽だけをひたすら見ていたという不届きものです。
あれ一番好き。
割と現代がテーマなのと、宮藤官九郎さんの脚本だから面白そうじゃない、と見ていたのですが
今までの大河ドラマからしたら展開速くてちょっと毛色が違うかもしれませんね。
私には楽しめるドラマです。
あとたけしさん出てるし。
会社の人がオリンピックのチケット買うためにもう登録済ませた、と言ってました。
自国開催だから、何か一種目くらいテレビ画面じゃなくて直にこの目で見てみたいな、なんて思いますが
根が出不精なんでやっぱお家で見てるんだろうな。
その分、今、大河で歴史の勉強させてもらってます。
前回の「西郷どん」など、江戸末期・大政奉還・明治初期の勉強になりとっても面白かったですよ!
(*:まあ脚色もあるのでしょうけれど・・・)
で、「いだてん」は・・・ごめんなさい。一度も見てません。
今のマイブームは、月曜の「トレース:科捜研の男」です。
人がどんどん出てくると誰が誰やらわからなくなってきて面倒くさくなっちゃうんですよね~
覚える気がないのかも。
なんでだろうなあ?食わず嫌いなのかしら。
いだてんは結構賛否あるので、あわない人は本当に合わないみたいです。
いだてんは、ながら視聴ができない流れですね。
途中カッタルイ部分もあって、録画して時々スキップしながら
観ています。けっこう気に入ってはいるんですが。
面白いところとそうでないところがクッキリしてませんか?アクが強いのでしょうか。
西郷どんは初回だけ見て、気に入らず^^録画DVDをお蔵入りさせてます。
あくが強い、わかるかも。
あと時代がぱっぱぱっぱ移るのでついていくのに忙しいかもしれませんね。
そんなところも楽しんでみています。
「いだてん」は録画していますがまだ一話も見ていません。
過去に撮ったドラマがまだある~。
歴史はとっても苦手。
名前も覚えられないし、ドラマだと俳優さんで見てしまうので
終ってしまうともうわからなくなってしまう(>_<)
「大奥」ならドラマとして楽しめるんですけどね。
登場人物が多すぎて、時代もコロコロ変わるから
ちゃんと見ていないと、
誰と誰が同じ時代の人で、今はどの時代の話なのかわからなくなります。
それから、主人公が弱くないですか?
この人が主人公だ!って人がハッキリしてなくて魅力に欠てませんか?
うーん、面白くなる前に挫折したのかも。
まだ残っているので、丸底さんが推すなら今からでも見ますかぁ。
(^_-)
じゃあつぎはガウディ編をぜひぜひ。
そうそう、俳優さんで見てしまうので肝心の名前がわからないんです。主人公しかわからない状態が続いてね~
大奥も苦手かなあ、みんな同じような姿なのでますますわからんちんです。
今年の大河は見ないって言ってる人はおっしゃってますよ。時代が飛びすぎって。たけしさんと森山さんのナレーションが行ったり来たり、場面転換も激しい。
なので理解が追い付かないとかわかりにくいとか。
大河の主人公は筋が通って、大物になる雰囲気を出してるし堂々としてますよね。
それと比較しちゃうと確かに金栗くんは弱いのですが
そこが逆に私にはとっつきやすかったようです。
ここから東京オリンピックにどう話をつなげていくのか、宮藤さんの展開に期待しています。