なんと、去年東京国立科学博物館で開催された「昆虫」展が
大阪で!!!
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
2019 年7月13 日(土)~ 9月29日(日)
ご近所の方ぜひ見てみてください。
去年一人で突然思い立っていったんですが、圧巻でした。
楽しかった。美しかった。凄かった。香川照之さん熱かった。
絶対音声ガイド借りたほうが楽しいです。
ぴっかぴっかの甲虫が気に入りました。
夏休みめちゃめちゃ混むだろうなあと、「社会人」な特権で9月の平日に行きました。
空いててこっそり順路戻っちゃったり。
写真も撮ってOKなところもあり、スマホカメラで撮りまくってました。
お土産もチェックですよ。帰り道の重さに負けて諦めましたけど
本も図鑑も、「ジャポニカ学習帳」風ノートも、物欲をくすぐられるものがいろいろあります。
そしてもし、もしお土産で「コオロギスナック」が売ってたらだれか買って食べてください。
私が行ったときは売り切れでしたが、本物のコオロギが入ってたんですよ。
もうサンプルしかなかった……皆珍しさに買ったんだろうね。
大阪では売るのかなあ。
お近くの方には強くお勧めです。
大阪での特別パートもあるそうですよ。
大阪で!!!
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
2019 年7月13 日(土)~ 9月29日(日)
ご近所の方ぜひ見てみてください。
去年一人で突然思い立っていったんですが、圧巻でした。
楽しかった。美しかった。凄かった。香川照之さん熱かった。
絶対音声ガイド借りたほうが楽しいです。
ぴっかぴっかの甲虫が気に入りました。
夏休みめちゃめちゃ混むだろうなあと、「社会人」な特権で9月の平日に行きました。
空いててこっそり順路戻っちゃったり。
写真も撮ってOKなところもあり、スマホカメラで撮りまくってました。
お土産もチェックですよ。帰り道の重さに負けて諦めましたけど
本も図鑑も、「ジャポニカ学習帳」風ノートも、物欲をくすぐられるものがいろいろあります。
そしてもし、もしお土産で「コオロギスナック」が売ってたらだれか買って食べてください。
私が行ったときは売り切れでしたが、本物のコオロギが入ってたんですよ。
もうサンプルしかなかった……皆珍しさに買ったんだろうね。
大阪では売るのかなあ。
お近くの方には強くお勧めです。
大阪での特別パートもあるそうですよ。
こんな風にキレイに閉じ込められちゃうなんていったいどうしたんでしょうね。
スナックの見本だけみてきましたが、なかなか勇気のいるビジュアルでした。
昔はイナゴの佃煮をなんの疑問もなく食べられたのに、今は怪しいです。
ん??香川さん??
ブロともに申請してみました。何かいいことあるんでしょうか?
しばらく右も左もわかりません。
琥珀に閉じ込められた昆虫、見てみたいです。
インコアイスは食べてみたいけど、コオロギスナックは勇気が要りそう(笑)
イナゴも食べたことないし、蜂の子も食べたことがない。
どこかの国ではセミも食べるそうですが・・・
香川さん、本当に昆虫が好きなんだなぁ^m^
丸底さんとことリンクしましたよ~。あとブロ友という機能が分かりませが何でしょうね。
大都市はそういうところはとてもいいところです。出不精にはそういうイベントでもないと都内になんか出ません。
いやぁ~~~これは面白い!
人も生物ですからね。生きていくために、生き物の命を頂く生物なので、今後の食料として昆虫観察注視目線・・・大切だと想います!