朝携帯でブログをみてたら、訪問者50とかあってビックリしました。
ランダムにでもひっかったんでしょうか。
ランダムにでもひっかったんでしょうか。
訪問していただいた方へは一度お伺いするようにしているのですが、
こりゃ寝ている間にかなりのブログを見落としましたな。
こりゃ寝ている間にかなりのブログを見落としましたな。
他の素晴らしいブログに会うと、新しい世界の発見だけでなくいろいろ勉強になります。
さてさて、お約束の通り前回のアンサー編です。
前回の記事↓↓
元は全うな写真だったと書きましたが、これが証拠です。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/eb5238c03a08c27cc0e6cfaf45803722.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/eb5238c03a08c27cc0e6cfaf45803722.jpg)
大学時代、12月始めに東京で珍しく大雪が降り、交通は麻痺、授業もロクに人が集まらず
校内のあちこちで雪だるまが出現した日がありました。
校内のあちこちで雪だるまが出現した日がありました。
校舎裏の林の枯れ木に雪が積もり、きれいだったので撮影。
その左端の建物が入らない、ぎりのところで写真をカット。
切り抜いたサイズよりも大きい白紙に貼り付けます。
切り抜いたサイズよりも大きい白紙に貼り付けます。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/346dece001bd3b68ba0f420e93f8c808.jpg)
結果↓のようになります。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/2610773f13771ebc11d45fb4dcba48bc.jpg)
その後、ハッキリみえるよう色やコントラストを調整したり、
周りを切り抜いたりして調整。
周りを切り抜いたりして調整。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/45bad5e078c8f40d443ce47235ee4398.jpg)
この時点でもうなにがなにやら。ちょっと怖い画像になってきた・・
写真の加工はここまで。フォトショップを使いまいた。
ここからは3Dソフト、Shade(5.5)で行いました。
上手く言葉でいえないので図解。
(3Dソフトの事がよく分からない方にとっては、とても下手な解説です。
パソコンの中で仮想の万華鏡を作ってると思ってください。言葉足らずですみません。)
(3Dソフトの事がよく分からない方にとっては、とても下手な解説です。
パソコンの中で仮想の万華鏡を作ってると思ってください。言葉足らずですみません。)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/b557dd607b0cf9818c1af8b8af4ea406.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/a87294c1aa092a4a91d55fa37ef3acab.jpg)
あっ、小さい画像で見るとちょっときれいかも。
あと、レンダリング時に影の表示をなしにしておかないと大変な事に
あと、レンダリング時に影の表示をなしにしておかないと大変な事に
以上がこの画像が出来るまでの一連です。
ああ、どこかから「わざわざShadeに読み込まなくともよくない?」という声が聞こえる・・・
他にも円形の鏡にしたり、反射率を上げ下げしたり、
いろいろやってみたけどイマイチでした。
いろいろやってみたけどイマイチでした。
左右上下反転だけだって不思議な画像が出来ます。
皆様おためしあれ。
皆様おためしあれ。
色の反転まではフォトショップでやったのね
私のパソコンはオットの友人の手作りなの
でオマケにフォトショップももらって使ったことあるんだ
でも日差しみたいのがぴか~っと入るのわかる?
あれやっただけw
もったいないことしたね(^_^;)
50人の訪問者は多分面白そうだなって見に来たのだと思いますよ
それがあるだけで、ただの写真から一歩抜けた感じになってカッコイイ気がしたんですよ~。
パソコン手作りというのもまた凄いですね。
ネジ一本外すのもドキドキなのに、組み立てちゃう人は尊敬します。
多分フリーで出てる画像系ソフトでもできるので
ぜひぜひオカメちゃんの画像で遊んでみてください。
たーくさん増えますよw
でもとってもきれいです^^ 写真も、加工?したあとのも!!^▽^
景色だったのね^^
これも3Dソフトの面白みってことで・・・
Shadeを持ってるのでしたら、機会があったらチャレンジしてみてください。
結構デタラメにつくっても予想外にキレイな絵が出来たりしますよ
なんでもない写真でも、使いようによっては
全然違う印象に変身できることがわかりました。
でも使い道が無い画像です。なんかの背景?にでも如何ですか・・・
GIMPも高機能なんで、リンコさんならもっと面白い(濃ぃい?)
画像ができると思います。
ここの記事とは関係ないですが、お気に入り登録しました。
なるほどフォトショップを使って万華鏡の
ようにされていたんですね。ポチッ
なんだか教会の天井とかにありそうで、ちょっと神秘的な作品になってますね。
いい感じ~、ぽち☆
反射をがんがんに使いました。
どこまでも映るのが面白くて、色々試したのですが
シンプルな鏡が一番きれいに見えました。
コレならどんなにバージョンが低くても出来るし、
簡単で自分向きです。